片岡政義
[Wikipedia|▼Menu]

かたおか まさよし
片岡 政義
生年月日1930年
没年月日2021年8月21日
出生地
日本東京都
職業プロデューサー
ジャンルテレビドラマ
テンプレートを表示

片岡 政義(かたおか まさよし、1930年[1] - 2021年8月21日[2])は、日本テレビプロデューサー、元テレビ朝日社員。
来歴・人物

東京電機大学卒業(1951年[3]群馬大学工学部電機部門卒業(1953年[1]。大学卒業後、多くの職業を経て1960年東映テレビ・プロダクションにプロデューサーとして入社[1]1962年日本教育テレビ(NET、現・テレビ朝日)に入社、同じくプロデューサーを務める[1]

東映制作のテレビドラマを主とした数多くの番組の企画・プロデュースを手掛ける。そのような中で、1967年のテレビドラマ『白い巨塔』のロケドイツベルリンフランクフルトハイデルベルクを回った時に、将来の海外移住を初めて考えるようになる[4]。最終的には移住先をスペインポルトガルに絞り、両国を比較研究した末で1985年に移住先をポルトガルに決める[4]1989年定年退職後、夫婦でポルトガルに移住していた[4]

2021年8月21日、死去した。
担当作品

※全てテレビ朝日(NET)放映の作品

新諸国物語 紅孔雀 (企画)

白鳥の騎士 (企画)

ミステリーベスト21 (企画)

若い台風 (企画)

0の眼 (企画)

孤独の賭け (企画、1963年)

廃虚の唇 (企画)

悪魔のようなすてきな奴 (企画)

アスファルトジャングル (企画)

悪の紋章 (企画)

娘・妻・母 (企画)

嵐のなかでさよなら (企画)

白い巨塔 (プロデューサー、1967年)

日本剣客伝(プロデューサー)

人形佐七捕物帳 (プロデューサー)

愛の戦士レインボーマン (プロデューサー)

非情のライセンス (プロデューサー 第1 - 第2シリーズ)

ダイヤモンド・アイ (プロデューサー)

ご存知遠山の金さん (プロデューサー)

ご存じ金さん捕物帳 (プロデューサー)

正義のシンボル コンドールマン (プロデューサー)

野望 (プロデューサー)

達磨大助事件帳 (プロデューサー)

江戸の牙 (プロデューサー)

鬼平犯科帳 (プロデューサー 萬屋錦之介主演版)

柳生あばれ旅 (プロデューサー)

傑作推理劇場 陳舜臣の神獣の爪 (プロデューサー)

文吾捕物帳 (プロデューサー)

柳生十兵衛あばれ旅 (プロデューサー)

ニュードキュメンタリードラマ昭和 松本清張事件にせまる「三島由紀夫自決事件」 (プロデューサー)

著書

そして、夢は海を越えた (テレビ朝日 刊、1990年6月30日発行 山中薫との共著)

リスボンおじさんひねくれガイド 見る聞く、食べるポルトガル (モジカンパニー 編、テレビ朝日事業局出版部 1997年7月10日発行)

脚注^ a b c d 『そして、夢は海を越えた』p.8 著者プロフィール


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef