片山寛
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

片山博視」、「片山洋」、あるいは「片山博」とは別人です。

東京外国語学校教授の片山寛 (1877年生まれ)とは異なります。

片山 寛(かたやま ひろし、1951年 - )は、日本の神学者西南学院大学教授。福間キリスト教会協力牧師[1]
略歴

高知県生まれ。

岡山大学医学部中退、1981年西南学院大学神学部・神学専攻科卒、九州大学大学院博士課程中退、九州大学文学部助手、ミュンヘン大学神学部留学。1993年「存在と人格 トマス・アクィナスにおける三位一体論の研究」で九州大学文学博士

1992年西南女学院短期大学助教授、2000年教授、2003年西南学院大学神学部教授。キリスト教史、教理史、説教学などを担当、専攻は西欧中世哲学。
著書

トマス・アクィナス三位一体論研究』(創文社) 1995年

『風は思いのままに 若者にマラナ・タと祈る説教集』(中川書店) 2006年

翻訳

山上の説教』(アルベルト・シュヴァイツァー青野太潮共訳、教文館、聖書の研究シリーズ) 1989年

神学大全』第23冊(トマス・アクィナス、稲垣良典共訳、創文社) 2001年

カール・バルト説教選集 16』(雨宮栄一, 大崎節郎, 小川圭治監修、松見俊, 寺園喜基, 平林孝裕, 牧村元太郎, 斉藤優子, 浜辺達男共訳、日本キリスト教団出版局) 2005年

『キリスト教思想の形成者たち パウロからカール・バルトまで』(ハンス・キュンク、新教出版社) 2014年

^ 『風は思いのままに』著者紹介

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4537 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef