父と暮せば
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "父と暮せば" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年10月)

父と暮せば
訳題The Face of Jizo, Living with Father
作者井上ひさし
日本
言語日本語
ジャンル戯曲
幕数1幕4場
初出情報
初出雑誌掲載『新潮
1994年10月号
出版元新潮社
刊本情報
刊行『父と暮せば』
出版元新潮社
出版年月日1998年5月
総ページ数114
初演情報
場所紀伊國屋ホール
初演公開日1994年9月
演出鵜山仁
主演すまけい梅沢昌代
受賞
第2回読売演劇大賞 優秀作品賞
ポータル 文学 ポータル 舞台芸術
テンプレートを表示

『父と暮せば』(ちちとくらせば)は、井上ひさしによる戯曲こまつ座第34回公演として鵜山仁演出で1994年9月に初演。『新潮1994年10月号に掲載され、1998年5月に新潮社より刊行された。原爆投下後の広島を舞台に被爆した父の亡霊と娘を描いた二人芝居で、『木の上の軍隊』『母と暮せば』へと続くこまつ座「戦後“命”の三部作[注 1]」の第1作と位置づけられる。井上ひさしの代表作である[2]。第2回読売演劇大賞優秀作品賞受賞作。

黒木和雄監督により2004年映画化された。
概要

原爆投下後の広島を舞台にした二人芝居。広島で一人だけ生き残った負い目から「しあわせになってはいけんのじゃ」と恋を禁じた女性のもとに、亡くなった父親の幻が現れて「わしの分まで生きてちょんだい」と励まし、見守る物語[2]。「戦争」をライフワークとした井上ひさしは[2]、1994年初演の前口上で「おそらく私の一生は、ヒロシマとナガサキとを書き終えたときに終わるだろう」と話した[2]。井上は厖大な資料を集め、時間をかけてアイデアを練り直す作家で[2]、本作の創作にあたり、私家版広島弁辞書まで作っていたといわれる[2]

こまつ座第三十四回公演として1994年9月にすまけい梅沢昌代により初演(鵜山仁演出)。第2回読売演劇大賞の優秀作品賞、優秀演出家賞(鵜山仁)、優秀女優賞(梅沢昌代)を受賞。以後、全国公演にて日本各地で上演され、モスクワ2001年)や香港2004年)など海外公演も行われた。

2008年からは辻萬長栗田桃子が父娘役を演じ(鵜山仁演出)、第8回朝日舞台芸術賞 寺山修司賞(栗田桃子)、第45回紀伊國屋演劇賞 個人賞(栗田桃子)を受賞。2015年7月には通算500回上演を達成。

また、2004年映画化(黒木和雄監督) 。2006年に日独対訳版の「Die Tage mit Vater」が出版されている。
あらすじ

この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2016年9月)(使い方

昭和23年の広島。福吉美津江の自宅。

美津江は、父・竹造と二人で暮らしている。竹造は原爆の直撃を受けて死亡したはずなのだが、幻となって美津江の前に現れたのである。美津江は明るく快活だが、心の奥では原爆投下を生き残ってしまったことへの罪悪感をもっており、勤め先である図書館で原爆の資料を集める木下という青年から好意を寄せられているものの、死者への申し訳なさから親密になれないでいる。竹造は、美津江の日々の話し相手として、彼女を楽しませ、ときに諭し、助言を与える。

美津江は、木下から故郷の岩手に一緒に行こうと誘われたと竹造に告げる。竹造は、それは結婚の申込みで、ぜひ行くべきだと言うが、美津江はまたも逃げようとする。そして父と娘の最後の会話が始まる。
登場人物

この節の加筆が望まれています。

福吉竹造
父。
福吉美津江
娘。
公演
こまつ座公演

第34回公演(1994年9月、出演:すまけい、梅沢昌代)

第38回公演(1995年8月、出演:すまけい、梅沢昌代)

第39回公演(1995年11月 - 12月、出演:すまけい、梅沢昌代)

第45回公演(1997年8月、出演:すまけい、梅沢昌代)

第49回公演(1998年6月 - 7月、出演:
前田吟春風ひとみ

第52回公演(1999年5月 - 6月、出演:沖怐一郎、斉藤とも子

第59回公演(2000年8月 - 9月、出演:沖怐一郎、斉藤とも子)

第62回公演(2001年6月、出演:沖怐一郎、斉藤とも子)

第73回公演(2004年7月 - 8月、出演:西尾まり辻萬長

第77回公演(2005年6月、出演:西尾まり、辻萬長)

第85回公演(2008年6月、出演:栗田桃子、辻萬長)

第90回公演(2010年8月、出演:栗田桃子、辻萬長)

第94回公演(2011年8月、出演:辻萬長、栗田桃子)

第110回公演(2015年7月、出演:辻萬長、栗田桃子)

第122回公演(2018年6月、出演:山崎一伊勢佳世

第136回公演(2021年5月、出演:山崎一、伊勢佳世)

こまつ座以外の公演

津嘉山正種が2006年から語りの舞台を続けている。(讀賣新聞、2007年8月2日)

野沢由香里劇団青年座)が一人芝居として公演を続けている。(演出:井上大、2009年2月)

松村彩永が演劇ユニットnu-taを立ち上げ、2015年、2016年、2017年、2019年、2021年の5回公演をおこなう。(演出:増澤ノゾム

海外公演

フランス:カンパニー・パリ21、Quatre Jours avec mon Pere、日本大使館広報センタ他(1997年2月17日ー19日・4月21日、演出:柳川恒徳、出演:バルバラ・サルシ、小野地清悦)

ロシア:こまつ座、父と暮せば、モスクワ・エトセトラ劇場(2001年6月5日ー7日、演出:
鵜山仁、出演:斎藤とも子、沖恂一郎)

イギリス:ichiza(一座)、The Face of Jizo、ロンドン Arcola Theatre(2007年10月23日?11月10日、演出:伊川東吾、出演:桜典子、楠原映二

翻訳


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef