爆TECH!爆丸
[Wikipedia|▼Menu]

爆TECH!爆丸
ジャンルホビー
漫画:爆TECH!爆丸
作者槙吾

出版社小学館
掲載誌月刊コロコロコミック
レーベルてんとう虫コミックス
発行日2010年12月24日
発表号2010年9月号 - 2014年2月号
発表期間2010年8月15日 - 2014年1月15日
巻数全10巻
話数全42話 外伝=全10話
アニメ:爆TECH!爆丸
原作槙吾
監督加戸誉夫
シリーズ構成関島眞頼
キャラクターデザイン浅井悠可
音楽鳴瀬シュウヘイ
アニメーション制作小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント
製作テレビ東京小学館集英社プロダクション
放送局テレビ東京系列
放送期間2012年4月7日 - 2013年3月30日
話数全51話
その他『おはコロアップ』番組内
アニメ:爆TECH!爆丸 ガチ
原作槙吾
監督西村純二
シリーズ構成関島眞頼
キャラクターデザイン浅井悠可
音楽鳴瀬シュウヘイ
アニメーション制作小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント
製作テレビ東京、小学館集英社プロダクション
放送局テレビ東京系列
放送期間2013年4月6日 - 2013年12月28日
話数全39話
その他『おはコロポップ』番組内
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画アニメ
ポータル漫画アニメ

『爆TECH!爆丸』(ばくテク!ばくがん)は、槙吾による日本の漫画作品、およびテレビアニメ

テレビアニメ『爆丸バトルブローラーズ』の開始とともに再リリースを開始したセガトイズ発売の『爆丸』シリーズの日本での玩具展開のひとつとして、2010年7月にコロコロと共同開発でメタルパーツ装着のカスタマイズ爆丸『爆TECH』シリーズを発表、そのコミカライズ展開として『月刊コロコロコミック』(小学館2010年9月号から2013年12月号まで連載された。2012年1月にテレビアニメ化が発表[1]、2012年4月より『おはコロアップ』枠内で放送開始。
ストーリー.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2021年9月)(使い方

カードに乗ることで瞬間変形する次世代のバトルホビー「爆丸」に命を懸けた戦士たち「爆TECH」の物語を描く。
登場人物
主要人物
日ノ出 春晴(ひので はるばる)
- 水野麻里絵本作の主人公。火属性の使い手で、愛機は焔(フレア)ドラガオン(後に煌(グレン)ドラガオン)(後に天(ライズ)ドラガオン)(後に士(ジゲン)ドラガオン)。熱くなりやすい直情型で、口癖は「?と決まってる!」。5歳で電柱を引っこ抜いた事がある。性格の問題から幼なじみのライチとはたびたび反発し合っているが、互いを認め合えるよきライバルで、親友である。当初は爆TECHの称号を持っていなかったが、ライチが爆丸をやめると言い出した時、「もっとライチと爆丸をやりたい」という熱意のもと、マスター・シモの試練を乗り越え、爆TECHの称号を手に入れる。一人称は「オレ」、二人称は「おまえ」「テメェ」。必殺技は『爆TECHフレアシュート』、『爆TECHダブルフレアシュート』、『爆TECHジグザグフレアシュート』、『爆TECHグレンシュート』など。
黒無 来智(くろなし ライチ)
声 - 渡辺未来春晴のライバルで幼馴染。闇属性の使い手で、愛機は破(デス)ムニキス(後に零(ゼロ)ムニキス)(後に幻(ホロ)ムニキス)(後に全(ゼータ)ムニキス)。高いテクニックの持ち主で、多彩な戦術で相手を翻弄する。ゼロの技の使い手。クールな性格で、春晴のことを「単細胞」などと言ってバカにしているようだが、心の底では認めている。突然爆丸をやめると言い出したり(のちに春晴の熱意に動かされ撤回した)、敵組織である爆盗団の下っ端に「ライチさま」と呼ばれるなど、謎の多い少年。一人称は「ボク」、二人称は「キミ」「おまえ」。必殺技は『爆TECH零グラビティ・スピン』や『爆TECH下弦の月』など。
タツマ
声 - 山岡ゆりマスター・シモの爆丸道場に新たに加わった、特徴的な頭巾を被った少年。爆丸初心者だが、蒼ジンリュウの使い手。アニメでは第1話から登場している。小学1年生。
グリフ・コウ
声 - 堂坂晃三グリフ財閥の御曹司。小学5年生。光属性の使い手で、愛機は輝(キラン)レオネス(後に護(シルド)レオネス)(後に皇(オウガ)レオネス)。小学生とは思えない図体をしており、尊大な態度を取り当初は春晴たちを「小さき庶民」と見下していたが、春晴に敗北したことでその強さを認め、訂正し謝罪している。一人称は「このグリフ・コウ」、二人称は「おまえ」。口調がやや特徴的で、兄のショウのことを「兄者」と呼ぶ。その後、兄と共に爆TECH道場に入門した。大魔王キョウフーンが怖い。必殺技は相手のシュートも跳ね返す『爆TECHプライドロック』や、鉄壁の防御を誇る『爆TECH ライアンロック』。
グリフ・ショウ
声 - 阿川りょうコウの兄。小学6年生。風属性の使い手で、愛機は翔(ヴァン)ファルコ(後に翼(トライ)ファルコ)(後に将(ラショウ)ファルコ)。背は高いが非常に痩せており、一見すると彼のほうが弟のようである。やや心配性と行きすぎた弟思い(ブラザーコンプレックスに近い)の気があり、風呂や就寝する時もコウに付きっ切りである。コウが春晴に敗北した時は、ショックで感情を暴走させ、何を喋っているのかわからなくなり、ファルコでビルにヒビを入れた。その後、コウと共に爆TECH道場に入門した。一人称は「ボク」。
その他の人物
カラシナ
声 -
中嶋ヒロシャドウ三獣士の1人。小学4年生。 闇属性の使い手で、愛機は兜(ボーグ)マヒサス。ジョウから、勝つためには相手の戦意を奪うことを教えられ、様々な忍術らしきものを使い相手の戦意を失わせる。三獣士のリーダー的存在でござる口調で話す。
トーガ
声 - かぬか光明シャドウ三獣士の1人。小学4年生。土属性の使い手で、愛機は架(アクロ)ゲザード 。ジョウから、勝つためには相手に決して屈しないことを教えられ、土下座をしてもムカつく顔で頭は下げない。三獣士の中で図体が一番大きい。
ジンザ
声 - 内山夕実シャドウ三獣士の1人。小学4年生。 光属性の使い手で、愛機は冴(ウェル)ガロウ。ジョウから、勝つためには相手に表情を悟られるなと教えられたせいか、無表情で喜怒哀楽の表現が下手。三獣士の中で一番小さい。
マスター・ジョウ
声 - あべそういちシャドウ三獣士の師匠で爆丸塾の塾長。シモに恨みを持つ。
パンプキー
爆盗団の一員。土属性の使い手で、愛機は塞(グラン)パンツァー。一人称が「オレっち」または「ボクちん」、語尾は「?だよん」など、喋り方が個性的。肥満体型。二人称は「キミ」。美的感覚が少々ズレており、ライチを「ブサイク」と称し、マスター・シモを「イケメン」と言っている。ザクロの手下で、ライチを爆盗団に連れ戻すために春晴たちの道場を破壊。その後ライチと闘うが、ライチの怒りに触れ、そのテクニックの前に敗れる。ザクロに罵られたり理不尽な暴力(口を塞ぎ続けることを強要される・指を振った時に発生する風圧の威力で攻撃されるなど)を受けながらも、彼を慕っており、忠誠心が高い。
ザクロ
声 - 高橋英則春晴たちを強襲した謎の人物。闇属性の使い手で、愛機は帝(ジオ)シヴァク、骸(ボーン)スカルス。圧倒的な実力の持ち主で、ライチとグリフ兄弟をたった一人で圧倒する。その後、春晴にも勝利するが、春晴の強い心をその闇で飲み込むことは出来なかった。この戦いで春晴を評価したようで、彼らに対し「爆TECHコロッセオで待つ」と宣戦布告をした。春晴の成長を心待ちにしているような発言もしている。一人称は「オレ」、二人称は「おまえ」「キサマ」。爆TECHコロッセオでライチの試合を見て、「零の境地は闇の技ではない…」「きさまが闇から遠ざかることは許さない…!!必ず引きずり戻す…!!」などと、ライチを連れ戻そうとしているような発言をしている。準決勝ではライチと戦い、シヴァクを倒されるが同時に2つの爆丸を使うことが判明した。そしてスカルスで彼を追い詰め、わざと観客を攻撃してライチに眠る強大な闇を引き出そうとするが春晴と居た時のことを思い出し完全に闇から逃れたライチの『下弦の月』からの『ムーンウォーカー』の連携でスカルスをも倒され、最後は試合放棄で負けとなりライチからこわだる理由を聞かれ、告げようとしたが撤回しそのまま去っていった。また、ライチ同様、ゼロの使い手でもある。必殺技は、相手の体を引きちぎるかの如く風を巻き起こす威力のある『爆TECHイビルストーム』や『爆TECHイビルストライク』。
キルト
声 - 椎橋和義マスター・シモの師匠。水属性の使い手で、愛機は聖(セント)アクアス。見た目は春晴たちと同い年か年下の少年のように見えるが、実年齢は150歳。ザクロの10倍強い(自称)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef