爆笑!!ドットスタジオ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2015年3月)


独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2015年3月)
出典検索?: "爆笑!!ドットスタジオ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

爆笑!!ドットスタジオ
ジャンルバラエティ番組
構成出倉宏
廣岡豊
清水東
ディレクター長谷川義夫
演出赤尾健一
出演者ハナ肇
おぼん・こぼん
西川峰子
せんだみつお
東八郎
ほか
ナレーター梅宮辰夫(「極道テレビ花田組」冒頭)
アナウンサー古舘伊知郎
迫文代
音楽田辺信一
製作
プロデューサー河村シゲル
蒲生直人
制作テレビ朝日
オフィス・トゥー・ワン

放送
放送国・地域 日本
放送期間1982年10月11日 - 1983年6月27日
放送時間月曜 20:00 - 20:54
放送分54分
テンプレートを表示

『爆笑!!ドットスタジオ』(ばくしょう ドットスタジオ)は、1982年10月11日から1983年6月27日までテレビ朝日系列局で放送されていたバラエティ番組である。テレビ朝日オフィス・トゥー・ワンの共同製作。放送時間は毎週月曜 20:00 - 20:54 (日本標準時)。
概要

1982年9月まで月曜20時台と21時台に編成されていた『ゴールデンワイド劇場』が終了し、後継枠である『月曜ワイド劇場』が1時間遅い時間帯に編成されたため、同時間帯では久々のバラエティ番組となるこの番組がスタートした。

パロディコントを中心とする内容で放送されていたが、番組は放送開始から半年でリニューアル。1983年春の改編に合わせて出演者と内容を大幅に変更したものの、結局番組は9か月で終了した。リニューアル前まではハナ肇がメインを務めていたが、その後はハナに替わって東八郎がメインを務めていた。
出演者
第1期

ハナ肇

おぼん・こぼん

西川峰子(後の仁支川峰子

せんだみつお

轟二郎

カレオ - 高見山(12代目東関)のはとこであるハワイアン。体重100kgを軽く超える巨漢ぶりが売りで、片言の日本語を駆使してコントをこなしていた。

アゴ&キンゾー

小柳トム(後のBro.TOM

所ジョージ

とんねるず

でんでん

南たかし

ビジーフォー

岩城徳栄

大川直子

佐々木よしえ

小島ユミ

古舘伊知郎(当時テレビ朝日アナウンサー

ほか

第2期

東八郎

山本リンダ

とんねるず

ガッツ石松

おぼん・こぼん

古舘伊知郎

イッセー尾形

所ジョージ

迫文代(当時テレビ朝日アナウンサー)

主なコーナー
ちょっと時代劇
前期のコーナー。様々な時代劇のパロディコント。
極道テレビ花田組
「義理と人情計りにかけりゃあ、視聴率が重たいテレビの世界、辛い浮世のお茶の間に、せめて咲かそか男花」という
梅宮辰夫のナレーション口上で始まる、前期の名物コーナー。花田親分(ハナ)率いるヤクザ「花田組」がテレビ局を造ったという設定の元、様々なテレビ番組をヤクザ風にパロディ化していた。司会は概ねおぼんと西川が担当していた。「ヤクザ」という設定のため、「素人衆のど自慢」では不合格者を機関銃で銃殺するなど、ブラック・ユーモア的な内容が多かった。場合によっては、「近江刑事(近江俊郎)が花田組に乱入する」や「花田組が財政難に陥ったため、内田親分(内田朝雄)が助ける」といったパロディ以外の展開を見せることもあった。
くすぐりプロレス
前期のコーナー。文字通りくすぐりを武器に、相手をギブアップさせるまで闘うという、プロレスのパロディ。とんねるずやアゴ&キンゾーなどがレスラーに扮し、実況は古舘が担当した。
さかさベストテン
後期のコーナーで、所と迫が司会を担当。コーナーの最初と最後には、司会の2人が文字通り“さかさ”になった状態で登場するという趣向があった(単純にテレビカメラを上下“さかさ”にして映しただけである)。オリコンチャートの91位から100位まで順に紹介し、ランクインした歌手にスタジオで歌ってもらっていた。しかし、出演する歌手はかなり少なかった。
伊知郎の夢中中継
後期のコーナー。『ワールドプロレスリング』の過激な実況で頭角を現した古舘が、いかなる状況に対しても過激に実況するコーナー。「歯医者の診療」などの日常的な風景を実況するのが主であり、ペットショップでの犬たちのじゃれ合いを「犬のIWGP」と称して実況したこともある。
葛飾亀有三丁目交番
後期のコーナー。警察官に扮するイッセー尾形が、屋外ロケのコントを繰り広げた。「参ったなぁ?」が口癖。コーナーの終わりには、挿入歌「葛飾亀有三丁目交番番歌」が流れた。
「極道テレビ花田組」で放送されたパロディ

かっこ内は元ネタ番組。

素人衆のど自慢(
NHKのど自慢

3年B組金バッジ先生(3年B組金八先生

ヤクザヌーンショー(アフタヌーンショー

おもしれぇ夫婦(唄子・啓助のおもろい夫婦

フィーリングヤクザ5vs5 (プロポーズ大作戦

ゆく年めぇる年(ゆく年くる年

新春オールヤクザかくし芸大会(新春かくし芸大会

びっくりやくざ新記録(びっくり日本新記録

一家そろって歌合戦(家族そろって歌合戦

欽ちゃんの首領とこやってみようドン! (欽ドン!良い子悪い子普通の子欽ちゃんのどこまでやるの?

オヤブンPM (11PM

ヤクザCM大賞(広告大賞

ヤクザ料理天国(料理天国

ズームイン!!シマ(ズームイン!!朝

ほか

スタッフ

構成:出倉宏、廣岡豊、
清水東

音楽:田辺信一

イラスト:下田一貴

技術:西原武伴

T・D:柳原成

カメラ:吉田治

照明:小林章

音声:野田耕二

VE:赤松比呂志

編集:音響ハウス

効果:大野友造

美術制作:安川毅

デザイン:金子幸雄

美術進行:富田秀之

ディレクター:長谷川義夫

演出:赤尾健一

プロデューサー:河村シゲル(OTO)、蒲生直人(テレビ朝日)

技術協力:東通

制作:テレビ朝日、オフィス・トゥー・ワン

放送局

テレビ朝日(製作局)

北海道テレビ

東日本放送

福島放送

静岡県民放送(けんみんテレビ、現・静岡朝日テレビ

名古屋放送(現・名古屋テレビ

朝日放送

広島ホームテレビ

瀬戸内海放送

九州朝日放送

鹿児島放送

エピソード

「ヤクザヌーンショー」で通信販売のパロディが行われ、おぼんが「1万円でこれだけ良く斬れる長ドスが買えます。お求めの方はこちらへどうぞ」と言って当時のテレビ朝日の電話番号を写したところ、本物のヤクザから購入希望の電話がテレビ朝日へかかったことがある。某週刊誌で掲載された[
どれ?]。

「ヤクザCM大賞」を放送した回では、本来は「久米殺のヤクザスクランブル」(『久米宏のTVスクランブル』のパロディ)を放送する予定であった(内容が変更された理由については不明)。

参考文献

朝日新聞縮刷版[どれ?]

テレビ朝日系列 月曜20:00枠
前番組番組名次番組
予告
(1981年10月26日 - 1982年9月27日)
※20:00 - 20:02ゴールデンワイド劇場
(1981年10月26日 - 1982年9月27日)
※20:02 - 21:48爆笑!!ドットスタジオ
(1982年10月11日 - 1983年6月27日)'83サマースペシャル
(1983年7月4日 - 1983年9月19日)










所ジョージ
現在出演のテレビ番組

所さんの目がテン! - 世界まる見え!テレビ特捜部 - 所さんの世田谷ベース - 1億人の大質問!?笑ってコラえて! - 所さん!事件ですよ - 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ! - 所さんお届けモノです! - ポツンと一軒家
現在の単発番組

はじめてのおつかい - 大改造!!劇的ビフォーアフター - 所でナンじゃこりゃ!? - たけしの“これがホントのニッポン芸能史” - おしょうバズTV
過去の出演テレビ番組

金曜10時!うわさのチャンネル!! - タモリの突撃ナマ放送 - タモリのいたずら大全集 - スーパーギャグ大行進 - おはよう!サタデーOMOTAME情報局 - マジカル頭脳パワー!! - バスクリンファミリータイム 所ジョージのモノMONOウォーズ - クイズ世界はSHOW by ショーバイ!! - 笑って許して!! - どちら様も!!笑ってヨロシク - ザ・ラスベガス - MUSIC HAMMER - これが決定版!プロ野球珍プレー好プレー - 笑ってヨロシク SHOW by ショーバイ!! - スーパークイズスペシャル - 所さんの勝ったも同然!! - 元祖どっきりカメラ - TV海賊チャンネル - 11PM - 所のジオ玉 - いい!!かもしんない - 所さんのまっかなテレビ - 日曜はダメ!! - それいけ!!ココロジー - 所さんのお騒がせデス - 所さんの日本ジツワ銀行 - スーパー電波バザール 年越しジャンボ同窓会 - さんま・所のオシャベリの殿堂 - 今夜は営業中! - デジタル所さん - ZZZ所的蛇足講座 - 徳光&所のスポーツえらい人グランプリ - あらすじで楽しむ世界名作劇場 - 爆笑!!ドットスタジオ - 遊びすぎじゃないの!? - レッツ・ラ・ゴー! - 所印の車はえらい - Daytona-TV - 所さんのワーワーブーブー - 所さんのおバカで行こう - サンデーピアス - 怪傑黄金時間隊!! - 仰天!くらべるトラベル - 所さんの20世紀解体新書 - 所萬遊記 - たけし・所のドラキュラが狙ってる - すばらしき仲間復活スペシャル - スターオーディション - 爆笑!迎春ブッちぎり 所ジョージのオールスター自動車レース大賞 - 天才!トコロ店 - 所さんのニッポンの出番! - 夜はタマたマ男だけ!! - 所さんのただものではない! - 夕やけニャンニャン - Music Museum - 森田一義アワー 笑っていいとも! - 笑っていいとも!増刊号 - 笑っていいとも!特大号 - 桃色学園都市宣言!! - ものまね王座決定戦ものまね紅白歌合戦) - 邦ちゃんのやまだかつてないテレビ - 平成教育委員会 - FNS超テレビの祭典 - FNSの日FNSスーパースペシャルテレビ夢列島平成教育テレビ) - 魔法のランプ! - BANG! BANG! BANG! - 所さんの画スタマイズ天国 - パオパオチャンネル - 全国おもしろニュースグランプリ - ニッポン大予想 - 所さんの家族まるだし - たけしの万物創世紀 - 世界とんでも!?ヒストリー - たけし・所のWA風がきた! - 合格!日本語ボーダーライン - ドバドバ大爆弾 - 所さんのもしも突撃隊!! - 所さん&おすぎの偉大なるトホホ人物伝 - 超豪華オールスター大集合!!番組対抗 炎の熱血バトル - 奇跡体験!アンビリバボー - テストの花道 - 徳光&所の世界記録工場 - さんま&所の大河バラエティ!超近現代史!人間は相変わらずアホか!? - たけし・所の二人テレビ - 世界の超豪華・珍品料理 - 春休み・夏休みマンガ祭り - ニッポン再検証プロジェクト「コ・コ・ロ・ミ・ル」 - 人生で大事なことは○○から学んだ - テレビ東京52年分の映像大放出!モヤモヤ映像廃棄センター?こんなVTR新社屋に持って行けません? - NHK紅白歌合戦第66回NHK紅白歌合戦) - 志村&所の戦うお正月カウントダウン2000) - サイエンスミステリー - 所さんの楽しいゴルフ - ゴールデンまなびウィーク - インテリが知らない世界のおバカ疑問 - 所さんのビックリ村!?こんなトコロになぜ?? - 所JAPAN - 近未来創世記 日本を救うヤバイ偉人


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:92 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef