燭陰
[Wikipedia|▼Menu]
山海経』より「燭陰」 今昔百鬼拾遺 雲』より「燭陰」

燭陰(しょくいん)は、古代中国の地理書『山海経』の巻17「海外北経」に記載のある、中国の
概要

北海の鍾山(しょうざん)という山のふもとに住む神で、人間状の顔と赤い蛇のような体を持ち、体長が千里におよぶとされる[1]

目を開けば昼となり、目を閉じれば夜となる。吹けば冬となり、呼べば夏となる。飲まず食わず息せず、息すれば風となるという[1]

中国の神話学者・何新は、燭陰の住むという鐘山を大地の最北極と論証し、北極圏以北の夏と冬の昼夜の交代、またはオーロラが神格化されたものが燭陰だとしている。また中国の考古学者・徐明龍は燭陰を、中国神話の神である祝融と同一のものとし、太陽神火神でもあると述べている[2]

文献によっては、『山海経』の「大荒北経」にある神・燭竜(しょくりゅう)と同一視され、前述の特徴に加えて燭竜の特徴を取り入れ、章尾山(しょうびさん)に住むもので、目が縦に並んで付いているなどと解説されている[3][4]。この目の特徴は、原典に「直目正乗」とある記述を解釈したものだが、近年では、目が前に飛び出した様子を表したものとの説もある[5]

『山海経』は平安時代日本に伝わっているため、この燭陰も日本に伝わっており、『今昔百鬼拾遺』『怪奇鳥獣図巻』などの妖怪画集にも記載がある[6][7]
脚注

[脚注の使い方]
^ a b 高馬三良訳 『山海経 中国古代の神話世界』平凡社〈平凡社ライブラリー〉、1994年、126頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-582-76034-7。 
^ 多田克己 『百鬼解読』講談社講談社文庫〉、2006年、237-243頁。ISBN 978-4-06-275484-2。 
^ 『山海経 中国古代の神話世界』、172頁。 
^ 山北篤、佐藤俊之監修 『悪魔事典』新紀元社〈Truth in fantasy〉、2000年、162-163頁。ISBN 978-4-88317-353-2。 
^ 鳥飼行博. “ ⇒三星堆遺跡:四川省成都の長江文明・古代蜀の青銅仮面(鳥飼行博研究室)”. ⇒鳥飼行博研究室(Torikai Lab) 持続可能な開発と環境平和学:海大学教養学部人間環境学科社会環境課程. 2009年6月27日閲覧。
^ 高田衛監修 著、稲田篤信、田中直日 編 『鳥山石燕 画図百鬼夜行』国書刊行会、1992年、190頁。ISBN 978-4-336-03386-4。 
^ 伊藤清司監修・解説 『怪奇鳥獣図巻 大陸からやって来た異形の鬼神たち』工作舎、2001年、49頁。ISBN 978-4-87502-345-6。 


更新日時:2022年6月26日(日)06:49
取得日時:2022/09/25 01:32


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8440 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef