熱唱オンエアバトル
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "熱唱オンエアバトル" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2013年8月)

熱唱オンエアバトル
公開収録が行われていた
みんなの広場ふれあいホール
ジャンル音楽オーディション番組
出演者ハリガネロック
製作
制作NHK総合テレビジョン

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本

2005年度
放送期間2005年4月 - 12月
放送時間月曜日(日曜深夜)0:40 - 1:10
放送分30分

2006年1月 - 3月
放送期間2006年1月 - 3月
放送時間土曜日(金曜深夜)1:05 - 1:35
放送枠30
テンプレートを表示

『熱唱オンエアバトル』(ねっしょうオンエアバトル)は、2005年4月3日から2006年3月24日までNHK総合テレビジョンで放送されていた音楽番組である。
概要

インディーズアマチュアミュージシャンとして活動する歌手を対象にした、自称「史上最もシビアな音楽オーディション番組」。司会はハリガネロック

2003年8月と12月に、審査方法が『爆笑オンエアバトル』と同じシステムを利用した音楽オーディション番組『サマーソングバトル』と『ウインターソングバトル』(ともにハリガネロックが司会を務めた)が源流で、2004年度(4月 - 2005年3月)は1年間『オンエアバトル』として「爆笑編」と「熱唱編」を隔週で交互に放送した。

2005年度より『オンエアバトル』は爆笑編と熱唱編を分離し、爆笑編が『爆笑オンエアバトル』に復帰するとともに、熱唱編は新たに独立し『熱唱オンエアバトル』として放送されることとなった。収録を同じ日に、また会場が「みんなの広場ふれあいホール」で行われるのは変わらないため、セットやスタッフは爆笑・熱唱ともに共通となっていた。なお「爆笑」が不定期で地方都市での収録をすることがあるのに対し「熱唱」は東京での収録のみで、週によってはこの番組のみ収録される日もあった。

2005年4月から12月は毎週日曜深夜(月曜未明)原則0:40 - 1:10で放映されていたが、2006年1月期の番組改定で金曜深夜(土曜未明)の原則1:05 - 1:35に移動、2006年4月のNHK番組改編により、第2回チャンピオン大会をもって放送が終了した。
出場資格

メジャーレーベルに所属していないこと。

各種オーディション未応募のオリジナル曲であること。

ボーカルが必ず入っていること。

サポートメンバーについては、メンバーの脱退により止むを得ない場合、通常のライブのメンバーであることが条件。

楽曲の時間は3分30秒以内(長い場合はアレンジなどで短縮する。数秒 - 15秒ほど長く演奏していた出演者もいる)。

番組記録

5位までを記載。同数の場合は五十音順。
出場回数

順位 回数
1
三叉路7
ラピッドラビット
装置メガネ
SAKURANBO
水色
3AJISAI6
CLick
PAO PAO PANIC
ピストルモンキー(ズ)
MiyuMiyu

通算オンエア回数

順位 回数
1AJISAI6
三叉路
ピストルモンキー(ズ)
MiyuMiyu
ラピッドラビット

通算オフエア回数

順位 回数
1Zig+Zag4
2いわさききょうこ3
ヴォイス カマンベール
SAKURANBO
シザーズ
トリックォァトリート
B-FISH
もりゆう

連勝記録

順位連勝数
1AJISAI6
ピストルモンキー(ズ)
MiyuMiyu
4CLick5
KETTA MACHINE
三叉路
ラピッドラビット
装置メガネ

連敗記録

順位連敗数
1いわさききょうこ3
ヴォイス カマンベール
トリックォァトリート
B-FISH
もりゆう

最高KB

順位 KB
1キャットフラメンコダンサーズ513
2ピストルモンキー(ズ)509
3Sea Paradise501
4三叉路493
5ケイタク489
本家熊野屋

最低KB

順位 KB
1黄泉141
2Quaker149
ぶどう÷グレープ
4スパンコール161
4tune

最高オフエアKB

順位 KB
1ヴォイス カマンベール397
2ヤドカリ393
3SOUL NATION389
4Zig+Zag385
5GUNNERS381


最低オンエアKB

順位 KB
1PAO PAO PANIC317
2∞ButterFLY325
まつもとみほ
4OMLET333
ギヤマンヘッズ
装置メガネ
SOLD OUT THEATER
B-FISH

チャンピオン大会
歴代チャンピオン

初代:ヤドカリ(予選814KB、決勝570KB)

2代目:三叉路(918KB)

第1回チャンピオン大会
大会出場者および結果

予選(2005年3月27日放送)順位 重量(KB)曲名
1ヤドカリ814KB僕のヒーロー
2
スマイルレンジャー750KBときめきサンセット
3ケイタク738KB陽はまた昇る
4ピストルモンキー(ズ)714KBアモーレ☆夏の恋人
5三叉路702KB君がくれたもの
6本家熊野屋666KB恋の悪戯
7ロッカフラグース618KB青春
8キャットフラメンコダンサーズ598KB夏男
9藤田大吾574KBふたり
10ラピッドラビット550KB月子

予選上位3組のヤドカリ、スマイルレンジャー、ケイタクで最終決戦。

決勝(2005年3月27日放送)順位 重量(KB)曲名備考
1ヤドカリ570KBベートーベン初代チャンピオン
2ケイタク434KBヒトリゴト
3スマイルレンジャー430KBLet's Dancing

決勝は1組だけに球を入れる。
第2回チャンピオン大会
第2回チャンピオン大会出場者

セミファイナルAブロック(2006年3月3日放送)順位 重量(KB)曲名
1ピストルモンキー(ズ)445KB荒野のアメリカンポリス
2
Tiny sun429KB戦いの日々
3underpath!397KBアサヨハカ?夜明け前に?
3歌姫楽団397KB超特急亜細亜号
3ラヴスナイパー397KB五月雨
6feel my way393KBSTYLE OF MUSIC
7ラピッドラビット373KB悲恋ガ浜、ふたりの恋
8PAO PAO PANIC357KBプライマリー
9Mセットラッパーズ!!333KBジャパRUN
10YamoShim313KBねがい☆

上位5組のピストルモンキー(ズ)、Tiny sun、underpath!、歌姫楽団、ラヴスナイパーがファイナル進出。

セミファイナルBブロック(2006年3月10日放送)順位 重量(KB)曲名
1三叉路437KB僕の小さな世界
2AJISAI433KBシアター
2Jolly Jelly Fish433KBお引っ越し
4チャンク429KBハンサムドリーマー
5とむ&じぇりー425KB水玉ウォッチ
6MiyuMiyu405KB流れ星
7THE HOT CREWS385KBRevolution
8山田和明377KB雪
9青山汰詩361KB愛せない
10あおキング353KBありがとう
11TRIPPER341KBParty

上位5組の三叉路、AJISAI、Jolly Jelly Fish、チャンク、とむ&じぇりーがファイナル進出。

ファイナル(2006年3月24日放送)順位 重量(KB)曲名備考
1三叉路918KBコトコト2代目チャンピオン
2ピストルモンキー(ズ)898KBカレハ舞ウ大槻ケンヂ
3underpath!862KB石割桜
4とむ&じぇりー842KB神様が云った事。
5歌姫楽団810KB浅草お転婆娘
6ラヴスナイパー758KBナツコイ
7Tiny sun722KB精いっぱい
8AJISAI702KB未来寺田恵子
9チャンク674KBラバート
10Jolly Jelly Fish626KB元気だせよ


20位が同点で2組いた。そのため、21個のクジの中に1個だけドクロマークを混ぜ、ドクロマークを引いた組の入るブロックが11組となることとなった。ドクロマークを引いたのは「とむ&じぇりー」(本人たちは抽選会に居合わせなかったため、司会のハリガネロックが代理で引いた)。結果、Bブロックが11組となった。

特別賞があり「寺田恵子賞」はAJISAI。「大槻ケンヂ賞」はピストルモンキー(ズ)。

同年に放送された「爆笑オンエアバトル」第8回チャンピオン大会出場枠もパンクブーブー井上マーの二組が同点20位だったが、そちらは最高KBの差(井上マー:477KB、パンクブーブー:505KB)でパンクブーブーがチャンピオン大会進出となった。仮に熱唱オンエアバトルでもこの方式が採用されていた場合、同点20位の歌姫楽団と山田和明(共に1135KB)は年間最高KBの差(山田和明:413KB、歌姫楽団:393KB)で歌姫楽団のチャンピオン大会進出は無くなっていた。

特別企画
熱唱オンエアバトル?発表!熱唱オンエアバトル上半期ベスト51

特別番組として放送された。51になっているのは2005年度上半期でオーバー400KBを記録している人のみ放送。ゲストはMEGUMI

MEGUMIはこの番組が好きでよく見ている。出場者で「とむ&じぇりー」のボーカルの朱音をかわいいと絶賛。出場者からコメントも届いたり(チャンク、装置メガネ)スタジオに乱入(Zig+Zag)などユニークな演出が多かった。そのうちの上位10組はこのようになっている。

上位10組順位重量(KB)曲名グループ名
1位481KBちりめんヤドカリ
1位481KBconstellation歌鳥
1位481KB男泣きブル?スピストルモンキー(ズ)
1位481KB石割桜underpath!
5位477KBD-BREAKとむ&じぇりー
6位473KB精いっぱいTiny sun
6位473KBIt's overTHE HOT CREWS
8位465KBオウエンカKETTA MACHINE
8位465KB春一番が吹いたらSAKURANBO
8位465KBMY LOVER竹内真

熱唱オンエアバトルスペシャル・FMソングバトル

2005年12月31日の23時から2006年1月1日の5時まで「熱唱オンエアバトルスペシャル・FMソングバトル」と題した特別企画がNHK-FM放送で放送。

テレビの本編に出場しながらも放送に至らなかった音楽家の面々の楽曲を年をまたいで6時間に渡って放送するというものである。
熱唱オンエアバトル特別編

2005年7月18日には特別編として、第1回チャンピオン大会の覇者ヤドカリと2位になったケイタクのトークと、同大会で8位となりその後解散したキャットフラメンコダンサーズの近況を放送した。
番組テーマ曲

基本的には『爆笑オンエアバトル』と同じく、ボブ佐久間が作曲した番組オリジナルテーマ曲を使用している。

その他にも、番組出場経験のあるバンドが、各回出場者のオープニングでの意気込みや、エンディングでの敗戦の弁などで流れるテーマ曲を次の通りに担当した。

期間オープニングエンディング備考
2004.04.102004.09.25?「君に幸あれ」
タオルズ『オンエアバトル』(爆笑編・熱唱編)共通。
2004.10.092005.03.27「猫の詩」
キャットフラメンコダンサーズ
2005.04.032005.09.25「愛と誠」
ピストルモンキー(ズ)「陽はまた昇る」
ケイタク2005年度は爆笑・熱唱オンエアバトルで別楽曲となる。
「熱唱」では「愛と誠」を1年間通してOPで使用。
また、エンディングテーマをケイタクが1年間通して担当した。
2005.10.022006.03.24「夕暮れ時に何思ふ」
ケイタク

外部リンク

オンエアバトル
- ウェイバックマシン(2006年2月8日アーカイブ分) - オンエアバトル公式サイト

熱唱オンエアバトル - NHK放送史

NHK 金曜 深夜1:05 - 1:35
前番組番組名次番組
NHK夜の連続ドラマ(再)熱唱オンエアバトル謎のホームページ サラリーマンNEO(再)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef