熱き鼓動の果て
[Wikipedia|▼Menu]
B'z > 作品リスト > 熱き鼓動の果て

「熱き鼓動の果て」
B'zシングル
初出アルバム『GREEN
B面夜よ明けないで
挑めよ儚いこの時に
リリース2002年6月5日
規格マキシシングル
ジャンルJ-POP
ロック
ハードロック
時間12分6秒
レーベルVERMILLION RECORDS
作詞・作曲稲葉浩志 (全作詞)
松本孝弘 (全作曲)
プロデュース松本孝弘
ゴールドディスク


ダブル・プラチナ (日本レコード協会)

チャート最高順位

週間1位 (オリコン)

2002年6月度月間1位 (オリコン)

2002年7月度月間16位 (オリコン)

2002年度年間14位 (オリコン)

B'z シングル 年表

GOLD
2001年)熱き鼓動の果て
(2002年)IT'S SHOWTIME!!
2003年

『GREEN』 収録曲

STAY GREEN
?未熟な旅はとまらない?
(1)熱き鼓動の果て
(2)Warp
(3)

ミュージックビデオ
「熱き鼓動の果て」 - YouTube

テンプレートを表示

「熱き鼓動の果て」 (あつきこどうのはて)は、日本音楽ユニットB'zの33作目のシングル
目次

1 概要

2 収録曲

3 タイアップ

4 参加ミュージシャン

5 収録アルバム

6 ライブ映像作品

7 脚注

7.1 注釈

7.2 出典


概要

この作品からレーベル名が現在の『VERMILLION RECORDS』に変更された。

12thアルバム『GREEN』からの先行シングル。

収録曲がすべて日本語なのはメンバー曰く"偶然"とのこと。

リリース決定の当初は、3rd beatには「DEVIL」が収録されると発表されていたが、最終的に未収録となった。

当時放送されたCMにはいくつかバージョンがあり、路上にて表題曲をアコースティックバージョンで生演奏するものもあった(後にこのバージョンはDVD『B'z Official Bootleg Hidden Treasure ?Typhoon No.20?』に収録された)。
収録曲
熱き鼓動の果て (4:08)サビの歌い出しから始まる楽曲。楽曲は2部構成となっており、歌い出しと1番は
アコギ打ち込み音を中心にゆったりしているが、2番からバンドが加わり加速する。PVは楽曲同様2部構成となっている。1番だけスタジオの中でサポートメンバーとともに演奏して、一時演奏を終える。ビルの屋上に場所を移動して、2番から演奏を再開する。屋上での撮影は、当時世界に5台しかなかった世界最大級である24mのクレーン(通称「アキラクレーン」)を使用している。このクレーンは資材の搬入および設置のみで半日かかったという[1]。PVにはレコーディングに参加した吉田建ベース)と山木秀夫ドラム)も出演している[2][注釈 1]。稲葉は作詞の際、「タイアップが決まっていたが、『ultra soul』で選手側についてはやってしまったので、今回は「繋がり」、選手や会場の人はもちろん、翌日の新聞やテレビでその活躍を知ってみんなが同じ様な気持ちになれるということは鼓動で繋がっていると表現した」とコメントしている。『第56回NHK紅白歌合戦』で実施された「スキウタ?紅白みんなでアンケート?」でも上位曲に選ばれた[3]。またニンテンドーDSのソフト「押忍!闘え!応援団」にも使用された[4]。当時出演した2002年6月7日放送のテレビ朝日系列の『ミュージックステーション』及び、『B'z LIVE-GYM 2002 "GREEN ?GO★FIGHT★WIN?"』では、1番から2番にかけて松本がギターを換えるために数小節追加されて演奏された。同年12月27日放送の『ミュージックステーションスペシャル SUPER LIVE 2002』の時は、「もう一度キスしたかった」とともに演奏され、1番のアコースティック・ギターのパートをエレクトリック・ギターで演奏していた他、アウトロが延長されていた[注釈 2]LIVE-GYMでは『B'z LIVE-GYM 2002 "GREEN ?GO★FIGHT★WIN?"』以降一度も演奏されていなかったが、『B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT-』にて13年ぶりに演奏された。なお、この時の演奏ではサポートメンバーの大賀好修とのツインギター編成であり、かつ松本がアコースティック・ギターを使わなかったため、前述のギターチェンジのための小節追加は行われず、CD音源とほぼ同じ小節で2番へと繋がる。

夜よ明けないで (4:26)同年に行われた『B'z LIVE-GYM 2002 "GREEN ?GO★FIGHT★WIN?"』のサポートメンバー、ビリー・シーンとシェーン・ガラースが参加しており、『GREEN』の作風に反してハードロック色が強い。

挑めよ儚いこの時に (3:31)ハウスビートの打ち込み音を多用している。当時のB'zでは珍しくフェードアウトで曲が終わる。なお、本曲と前曲「夜よ明けないで」はライブ未演奏のままである。

タイアップ

TV ASAHI NETWORK SPORTS 2002』テーマソング (#1)

テレビ朝日系『パンパシ水泳横浜 2002』大会公式テーマソング (#1)

参加ミュージシャン

松本孝弘:ギター、全曲作曲編曲

稲葉浩志:ボーカル、全曲作詞・編曲

徳永暁人:ベース・編曲 (#1.3)

池田大介:編曲 (#2)

ビリー・シーン:ベース (#2)

山木秀夫:ドラム (#1)

シェーン・ガラース:ドラム (#2)

収録アルバム

熱き鼓動の果て

GREEN

B'z The Best "Pleasure II"

B'z The Best "ULTRA Pleasure"

B'z The Best XXV 1999-2012

ライブ映像作品

熱き鼓動の果て

a BEAUTIFUL REEL. B'z LIVE-GYM 2002 GREEN ?GO★FIGHT★WIN?

B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT-

B'z COMPLETE SINGLE BOX (特典DVD)

脚注

[ヘルプ]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef