熱き瞳に
[Wikipedia|▼Menu]

『熱き瞳に』(あつきひとみに)は、東海テレビ制作・フジテレビ系列で、1992年1月6日から4月3日まで放送された昼ドラである。
概要

第二次世界大戦前後の主に鎌倉周辺(長谷腰越)を舞台とした、若い男女の恋愛、別れをその二人を取り巻く時代背景と共に描いたドラマ。

長山洋子演じる水島夏美と竹本孝之演じる田村浩太の恋仲に、兄弟子の早川吾郎(ひかる一平)が絡んだ三角関係に加え、戦前戦後で戦争という見えない力に翻弄される二人の運命を、悲しく切なく描いた作品。

全58話。
キャスト

水島夏美:
長山洋子[1]

田村浩太:竹本孝之[1]

早川吾郎:ひかる一平[1]

良子:井上ユカリ

日向明子

藤咲舞

福田豊土[1]

白川和子[1]

長谷寺の住職:高松英郎[1]

佐藤孝輔

ひろあかね 

ナレーション:井出みな子

スタッフ

演出 -
広瀬襄

プロデューサー - 中根康邦(東海テレビ)、森雅之、原克子

脚本 - 綾部伴子[1]

音楽 - 渡辺俊幸

制作 - 東海テレビ放送[1]松竹

テーマ曲

「熱き瞳に PRECIOUS TIME」

作詞・作曲・歌:西田昭彦
/ 編曲:矢野立美

レーベル:東芝EMI(TODT-2723)


脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f g h企業と広告』第18巻第3号、チャネル、1992年3月1日、57頁、NDLJP:2853108/31。 

外部リンク

熱き瞳に - テレビドラマデータベース

東海テレビ制作 昼ドラ
前番組番組名次番組
まさか、私が
(1991.10.7 - 1991.12.27)熱き瞳に
(1992.1.6 - 1992.4.3)凪の光景
(1992.4.6 - 1992.7.3)










東海テレビフジテレビ系列 昼の帯ドラマ(13時台後半)
1960年代
1964年 - 1969年

1964年

雪燃え

暖流

われ泣きぬれて

1965年

新・自由学校

この世の愁い

ある落日

乱れる

1966年

午後の微笑

女の顔

愛しの太陽

体の中を風が吹く

1967年

日日の背信

燃える

夕陽沈むとき


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef