熊本銀行
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社熊本銀行
The Kumamoto Bank, Ltd.

熊本銀行本店
(旧・熊本ファミリー銀行時代のもの) 
種類株式会社
市場情報非上場 福証 8553
2007年3月27日上場廃止
略称熊銀
本社所在地 日本
熊本県熊本市中央区水前寺6丁目29-20
設立1929年(昭和4年)1月19日
(熊本無尽)
業種銀行業
法人番号3330001003008
金融機関コード0587
SWIFTコードKUMAJPJZ
事業内容預金業務、貸出業務、有価証券売買業務・投資業務、為替業務など
代表者野村俊巳代表取締役頭取
青柳雅之(代表取締役副頭取)
資本金338億円
(平成25年3月末現在)
純資産835億円
(平成25年3月末現在)
総資産1兆3,685億円
(平成25年3月末現在)
従業員数934名
(平成25年3月末現在)
決算期3月31日
主要株主ふくおかフィナンシャルグループ 100%
外部リンク熊本銀行
テンプレートを表示

熊本銀行のデータ
法人番号3330001003008
店舗数70店
貸出金残高9,941億円
預金残高1兆1,853億円
特記事項:
(平成25年3月末現在)
テンプレートを表示

株式会社熊本銀行(くまもとぎんこう、The Kumamoto Bank, Ltd.)は、熊本県熊本市に本店を置く第二地方銀行。通称は熊銀(くまぎん)。
目次

1 概要

2 店舗

3 沿革

4 ATM提携

5 情報処理システム

6 脚注

6.1 注

6.2 出典


7 外部リンク

概要

1992年(平成4年) に、いずれも相互銀行から普通銀行に転換した旧熊本銀行と旧肥後ファミリー銀行が対等合併し、旧熊本銀行を存続会社として熊本ファミリー銀行が誕生。

2007年(平成19年)4月2日、福岡県に本拠をおく有力地銀福岡銀行と経営統合し、ふくおかフィナンシャルグループを設立、同グループの傘下に入った[1]。それに先立ち、2006年(平成18年)6月12日より、同行のATMでは福岡銀行のキャッシュカードは自行扱いとなった(ただしコンビニATMは除く)。

2013年(平成25年)4月1日、熊本を代表する銀行のひとつであることをシンプルに表現するために、旧肥後ファミリー銀行と対等合併する以前の称号であった「熊本銀行」に再改称した[2][注 1]
店舗

熊本県内のほか、福岡県福岡市久留米市大牟田市)や鹿児島県鹿児島市出水市薩摩川内市)に店舗を構える。九州以外の地域には支店はない。
沿革

1929年(昭和4年)

1月 - 熊本無尽を設立。

4月 - 熊本無尽、「山鹿興業無尽商会」の営業の全部を譲り受ける。


1933年(昭和8年)3月 - 肥後無尽を設立。

1942年(昭和17年)8月 - 熊本無尽、「福栄無尽」を合併。

1943年(昭和18年)

2月 - 肥後無尽、「阿蘇無尽」の営業を譲り受ける。

3月 - 肥後無尽、「城南無尽」を合併。


1951年(昭和26年)10月 - 相互銀行に転換、商号を熊本無尽は「熊本相互銀行」へ、肥後無尽は「肥後相互銀行」へそれぞれ改称。

1972年(昭和47年)12月 - 肥後相互銀行、新本店ビルを完成(現:熊本銀行中央支店)。

1977年(昭和52年)9月 - 熊本相互銀行、事務センター新築・事務部移転。

1984年(昭和59年)7月 - 熊本相互銀行、本店を市南部の水前寺六丁目へ移転(現:熊本銀行本店)。従来の本店窓口は、花畑営業部に改称。

1987年(昭和62年)10月 - 両行、福岡証券取引所へ上場。

1989年(平成元年)2月 - 普通銀行に転換、商号を熊本相互銀行は「(旧)熊本銀行」へ、肥後相互銀行は「肥後ファミリー銀行」へそれぞれ改称。

1990年(平成2年)6月 - 肥後ファミリー銀行とディーシーカードによる共同でファミリーカードを設立。

1992年(平成4年)4月 - 熊本銀行、肥後ファミリー銀行と合併して「熊本ファミリー銀行」へ改称。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef