熊本市消防局
[Wikipedia|▼Menu]

熊本市消防局

情報
管轄区域熊本市上益城郡益城町阿蘇郡西原村(常備消防事務委託)
管轄面積533.22ku
職員定数810人
消防署数6(中央は消防局と兼用)
出張所数17(庁舎含む)
所在地〒862-0971
熊本県熊本市中央区大江3丁目1番3号
リンク消防局(熊本市HP)
テンプレートを表示

熊本市消防局(くまもとししょうぼうきょく)は、熊本県熊本市の消防部局(消防本部)。上益城郡益城町阿蘇郡西原村は常備消防事務委託をしている。
目次

1 沿革

2 組織図

2.1 総務部

2.2 予防部

2.3 警防部

2.4 消防署


3 消防署

3.1 庁舎ギャラリー


4 消防自動車等の配備台数

4.1 車両ギャラリー


5 過去の主な災害記録[1]

6 脚注・出典

7 外部リンク

沿革

平成30年版消防年報くまもとの「1 概況」の「(7)常備消防のあゆみ」参照。
組織図
総務部

総務課

総務班

人事班

企画班



管理課

財務班

施設班

装備班


予防部

予防課

予防班

火災調査班



指導課

指導班

危険物保安班


警防部

警防課

警防救助班

訓練研修班

消防団班



情報司令課

情報管理班

指令班



救急課

救急管理班

救急指導班


消防署

指導課

総務班

予防班



警防課

計画管理班(※益城西原署はなし)

警防班

救急救助班

出張所

※2018年4月1日現在[1]
消防署

消防署住所庁舎・出張所
中央消防署
(消防局と兼用)
中央区大江3-1-3南熊本庁舎:中央区南熊本3-8-25
出水:中央区水前寺公園13-40
西消防署中央区米屋町1-12-1池田庁舎:西区池田2-4-43
田崎:西区田崎2-2-36
小島:西区小島下町2187-2
島崎:西区島崎2-17-23
河内:西区河内町野出1891-1
東消防署
東区東町4-6-17託麻:東区下南部1-3-137
小山:東区小山4-4-22
南消防署南区平田2-13-1川尻:南区南高江2-15-53
飽田・天明:南区白石町385-1
城南:南区城南町さんさん1-1-1
富合:南区富合町田尻445-5
北消防署北区四方寄町514-1清水:北区清水亀井町12-22
楠:北区楠3-9-10
植木:北区植木町山本739-2
益城西原消防署
(旧:高遊原南消防本部)上益城郡益城町大字寺迫202-1西原:阿蘇郡西原村大字小森583-1

※2018年4月1日現在[1]
庁舎ギャラリー

かつて千畑町にあった熊本市消防署(1955年


中央消防署南熊本庁舎(2014年)

中央消防署出水出張所(2014年)


西消防署(2008年)

西消防署池田庁舎(2015年)

西消防署田崎出張所(2014年)

西消防署小島出張所(2013年)

西消防署島崎出張所(2014年)

西消防署河内出張所(2014年)


東消防署(2013年)

東消防署小山出張所(2014年)

東消防署託麻出張所(2014年)


南消防署

南消防署川尻出張所(2015年)

南消防署飽田天明出張所(2013年)

南消防署城南出張所(2016年)

南消防署富合出張所(2015年)

移転前の城南出張所(宇城広域連合時代、2013年)


北消防署(2015年)

北消防署楠出張所(2014年)


益城西原消防署(2014年)

消防自動車等の配備台数

ポンプ車:15台

タンク車:11台

梯子車:5台

救助工作車:6台

特別高度工作車:1台(総務省消防庁(以下、FDMA)無償貸与)

特殊災害対応車:1台(FDMA無償貸与)

大型除染システム搭載車:1台(FDMA無償貸与)

化学車:1台

水槽車:1台

支援車:1台(FDMA無償貸与)

災害対応多目的車:1台

緊急資機材搬送車:3台(内、北署配備分の1台はFDMA無償貸与)

火災調査車:1台

司令車:6台

指揮車:5台(内、中央署配備分の1台はFDMA無償貸与)

軽消防車:19台

後方支援車:1台

高規格救急車:30台

広報査察車:14台

起震車:1台

緊急消防自動二輪車:5台

連絡車:8台

燃料補給車:1台(FDMA無償貸与)

その他:7台


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef