熊本大学
[Wikipedia|▼Menu]

熊本大学

熊本大学本部(旧高工本館、1925年竣工)
大学設置1949年
創立1925年
学校種別国立
設置者国立大学法人熊本大学
本部所在地熊本県熊本市中央区黒髪2-39-1
学生数7,629
キャンパス黒髪北(熊本市黒髪)
黒髪南(熊本市黒髪)
本荘北(熊本市本荘)
本荘中地区(熊本市本荘)
本荘南地区(熊本市九品寺)
大江(熊本市大江本町)
学部文学部
教育学部
法学部
理学部
医学部
薬学部
工学部
研究科教育学研究科
社会文化科学教育部
人文社会科学研究部
先端科学研究部
自然科学教育部
生命科学研究部
医学教育部
保健学教育部
薬学教育部
ウェブサイトhttps://www.kumamoto-u.ac.jp/
テンプレートを表示

熊本大学(くまもとだいがく、英語: Kumamoto University)は、 熊本県熊本市中央区黒髪二丁目39番1号に本部を置く、日本国立大学。略称は熊大(くまだい)。

1949年昭和24年)の学制改革により、旧制第五高等学校など熊本市にあった諸学校を統合して発足した[1]総合大学である[2]旧官立大学旧六医科大学の一校である。
概観
大学全体

熊本大学は、江戸時代宝暦年間にまで遡る熊本藩藩校再春館」を前身とする旧制熊本医科大学と、熊本藩御薬園「蕃滋園」(1756年)を前身とする旧制熊本薬学専門学校、前身が明治に創立の旧制熊本師範学校、旧制第五高等学校、旧制熊本高等工業学校旧制熊本青年師範学校(いずれも熊本市内)などを引き継いで発足した。現在、7学部大学院8研究科(研究部は除く)を擁している。

キャンパスは、旧制五高から引き継いだ黒髪キャンパス北地区、旧制熊本高工から引き継いだ、豊後街道を挟んで黒髪キャンパス南地区、旧制熊本医大から引き継いだ九品寺キャンパス、旧制熊本薬専から引き継いだ大江キャンパスに分かれている。

建造物も多くが引き継がれている。五高本館(赤煉瓦造)、化学実験場(赤煉瓦造)、正門(赤門)は1969年に国の重要文化財に指定され、旧本館は1993年に「五高記念館」として公開されている(現存する旧制高校の学舎で最古の一つである)。工学部研究資料館(旧高工機械実験工場(1908年竣工)、煉瓦造)は1994年、重要文化財に指定されている。高工本館(1925年竣工)は、現在は熊本大学事務局本館として使用されており、1998年に登録有形文化財に登録されている。

また、学内には、五高を詠んだ夏目漱石の銅像や句碑、嘉納治五郎揮毫の転刻、小泉八雲演説のレリーフなどがある。
理念教育基本法および学校教育法に則り、総合大学として、知の創造、継承、発展に努め、知的、道徳的および応用的能力を備えた人材を育成することにより、地域と国際社会に貢献することを目的とする。
沿革
略歴

熊本大学の前身の一つである旧制熊本医科大学は、1925年(大正14年)に大学令に準じ熊本県立の公立大学として設置され、その4年後の1929年(昭和4年)に官立(国立)移管されたものである。本稿ではこの経緯から、大学の創立年を旧制大学が誕生した1925年(大正14年)、設置年を新制大学が誕生した1949年(昭和24年)としている。
年表

1949年(昭和24年)5月31日:熊本市内の以下の学校を包括し、熊本大学が発足。

包括校
[注 1]は6校:熊本医科大学第五高等学校熊本高等工業学校熊本薬学専門学校熊本師範学校熊本青年師範学校

設置学部(6学部):法文学部、教育学部、理学部、医学部、薬学部、工学部


1951年(昭和26年)4月:附属看護学校を設置。

1954年(昭和29年)4月:薬学専攻科、工学専攻科、医学部附属助産婦学校を設置。

1955年(昭和30年)4月:医学進学課程、理学専攻科、医学研究科博士課程を設置。

1958年(昭和33年)4月:法文学専攻科を設置。

1960年(昭和35年)3月:教育学部の2年課程を廃止。

1963年(昭和38年)4月:教育専攻科を設置。

1964年(昭和39年)4月:教養部を設置。薬学専攻科を廃止し、薬学研究科修士課程、医学部附属衛生検査技師学校(1972年に臨床検査技師学校に改称)を設置。

1965年(昭和40年)4月:工学専攻科を廃止し、工学研究科修士課程を設置。医学部附属診療エックス線技師学校(1969年(昭和49年)に診療放射線技師学校に改称)を設置。

1966年(昭和41年)4月:理学専攻科を廃止し、理学研究科修士課程を設置。教育学部特別教科(看護)教員養成課程を設置。

1972年(昭和47年)4月:法文専攻科を廃止し、文学研究科修士課程と法学研究科修士課程を設置。

1977年(昭和52年)4月:熊本大学医療技術短期大学部を設置。

1979年(昭和54年)

3月:医学部附属看護学校・臨床検査技師学校を廃止。

4月:法文学部を改組し、法学部と文学部に分離(7学部体制となる)。


1980年(昭和55年)3月:医学部附属助産婦学校と診療放射線技師学校を廃止。

1985年(昭和60年)4月:薬学研究科博士課程を設置。

1986年(昭和61年)

3月:法文学部を廃止。

4月:教育専攻科を廃止し、教育研究科修士課程を設置。工学研究科博士課程を設置。


1987年(昭和62年)4月:理学研究科博士課程を設置。

1988年(昭和63年)4月:自然科学研究科博士課程を設置。

1994年(平成6年)3月:医学進学課程を廃止。

1997年(平成9年)

3月:教養部を廃止。

4月:教育学部に教員養成を主な目的としない生涯スポーツ福祉課程を設置(2000年には地域共生社会課程を設置)。


1998年(平成10年)3月:理学研究科・工学研究科(修士課程)を廃止。

2002年(平成14年)4月:社会文化科学研究科(博士課程)を設置。

2003年(平成15年)

4月:医学研究科(修士・博士)と薬学研究科(博士)を廃止し、医学教育部と薬学教育部を設置。医学薬学研究部を設置。

10月:教育学部特別教科(看護)教員養成課程と医療技術短期大学部を改組し、医学部保健学科を設置。


2004年(平成16年)4月1日:国立大学法人法の規定により国立大学法人となる。法曹養成研究科を設置。

2007年(平成19年)3月:医療技術短期大学部を廃止。

2006年(平成18年)4月1日:薬学教育6年制移行により薬学部薬学科を6年制に移行、4年制学科の創薬学科・生命薬科学科を設置。

2008年(平成20年)4月1日:保健学教育部(修士)を設置。

2010年(平成22年)4月1日:保健学教育部(博士)を設置。

2016年(平成28年)4月1日:法曹養成研究科の募集を停止。

基礎データ
所在地

黒髪北地区/黒髪南地区(熊本県熊本市
中央区黒髪)

本荘北地区/本荘中地区/本荘南(熊本県熊本市中央区本荘)

大江地区(熊本県熊本市中央区大江本町)

合津マリンステーション(熊本県上天草市松島町

地域共同ラボラトリー(熊本県上益城郡益城町

象徴

2006年(平成18年)4月に熊本大学の新しいロゴマークが制定されている。くまもとの「く」を象っていると同時に、Kumamotoの「K」を変化させ、さらに前進していく矢印をイメージし、校旗を彩る紫紺とうこんで彩色したデザインとなっている。
教育および研究
組織
学環

情報融合学環(2024年度開設)

DS総合コース


学部


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:198 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef