照準器
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "照準器" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年5月)
マークIII光学照準器

照準器(しょうじゅんき、: sight)は、火砲などの射出式武器兵器の狙い(照準)を定めるための装置。照準器は射手との接点のため、命中率を大きく左右する要素である。照準具(しょうじゅんぐ)、サイト(sight)などとも。
銃の照準器

かつて照準器は銃本体に固定されるか専用マウントが必要で選択肢の幅が無かったが、ピカティニー・レールによる標準化が進み、対応する照準器が普及して以降は、使用者の好みで選択することが可能になっている。

においては、大きく分けて以下の2種類の照準器が存在する。
アイアンサイト
Iron sight

オープンサイト様々なオープンサイト。左から右に、: Three dot, white outline, Straight-eight, red insert, dot and bar, gold bead様々なアイアンサイト拳銃に装備されたオープンサイト

主に拳銃に標準装備されている、もっとも単純な照準器。銃身前方の銃口付近にある凸型の照星(しょうせい、フロントサイト)を目標に合わせ、後方の凹型の照門(しょうもん、リアサイト)の溝の間に見えるようにして狙う。

ネジを締めたり緩めたりして、の状態に合わせて照門を調整できる物もある(アジャスタブル・リアサイト。フロントは機種によってはいくつかの高さが異なる物が用意されていることがある)。ノッチサイトとも呼ばれる(ノッチ=くぼみ・刻み目)。

最近はチューブ式の集光素材を使用して、内蔵光源に頼らずにある程度の発光を実現している製品がある。
ピープサイトM16 アサルトライフルのピープサイトH&K MP5 短機関銃のピープサイト

主に小銃に標準装備されていることの多い照準器。環孔照門(かんこうしょうもん)などとも。基本はオープンサイトと同じだが、照門が溝ではなく穴になっている(ピープ=覗き)。近・中距離の精密射撃(狙撃)に適している[注 1]

凹凸のオープンサイトと比較した場合、若干の慣れが必要だがピンホール効果により射手の視力にかかわらず像がくっきり見える利点がある。
ゴーストリングサイトショットガンのゴーストリングサイト

ピープサイトの照門の穴を大きくしたもの。近距離での狙いの精密さより素早さを優先したCQB(近接接近戦闘)に適したピープサイトである。照準時に照門がぼやけ、お化け(ghost)のような輪(ring)に見えることからこの名が付いた。
マイクロサイトエアライフルのマイクロサイト

主にエアライフルなど競技銃に装備されている照準器。バックラッシュの除去などピープサイトの精度を上げ、より細かな調整機能を持たせた物。アイリス(照門のピープ部)をサイズの違う物に交換したり、偏光・着色フィルターを装着する機能を持たせた物も多い。ポストタイプまたはリングタイプの照星と組み合わせて使用する。通常のピープサイトよりさらに精密な照準が可能だが、極端に視野が狭いため標的射撃専用である。
バックアップアイアンサイト
Back-up iron sight, BUIS

光学照準器が破損・故障などで使用不可能になった際に用いるアイアンサイト。光学照準器使用時に邪魔にならないよう折りたためるものもある。光学照準器の装着を前提にした銃の中には、BUISとしての側面を重視したアイアンサイトを備えたものもある。銃側ではなく光学照準器本体に付属しているものもあるが、それらはあくまでバックアップ用という位置づけのため、調整機構のない簡易なものが多く、精密射撃には不向きなものが多い。
オプティカルサイト
Optical sight

光学照準器(こうがくしょうじゅんき)とも。
テレスコピックサイト倍率が4倍のテレスコピックサイト(スコープ)倍率が20倍のテレスコピックサイト(スコープ)

主に狙撃銃に装備され、長距離精密射撃を目的とする望遠鏡機能を持つ小型の照準器。

狙撃眼鏡(そげきがんきょう)・照準眼鏡・眼鏡[注 2]、スコープなどとも。眼鏡を覗いたときに見えるレティクル(英語版)(照準線)を目標に合わせて狙い、目標とレティクルの双方に眼の焦点を合わせる事ができる。レティクルにはさまざまな形状があり、十字線からなるクロスヘアが一般的だが、その他の形状としてはマウザーKar98kモシン・ナガンM1891/30(各狙撃銃型)のT字や、ステアーAUGに見られるサークル(円)、H&K G36のようなクロスヘアの中心がサークルといったものがある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef