無線通信
[Wikipedia|▼Menu]

無線通信(むせんつうしん、: wireless communication)は、主に電波を利用して行う電気通信のことである[1]。しばしば短縮して「無線」と呼ばれる。電波を用いる無線通信に対して、伝送路としてケーブル等を用いる通信は有線通信と呼ぶ。
概要

電波法施行規則において、無線通信は「電波を使用して行うすべての種類の記号信号文言影像音響又は情報の送信、発射又は受信をいう」とされている(電波法施行規則2条1項15号)。電波の伝わり方については電波伝播も参照。

無線通信には、以下のような特徴がある。

伝送路としての線を敷設する必要がない。

使用する周波数や送信出力などにもよるが、非常に広い範囲にサービスを提供することができ、多数のノードとの通信が可能である。また、放送用としても好適である。

伝送路の状況の変化(天候の変化など)による影響を受けることがある。

電波などを発生する他のもの(妨害源という。太陽をはじめとする地球以外の天体電子機器原動機など。)から影響を受けることがある。

伝送される情報は、比較的容易に第三者が傍受できる。これを防ぐため、第三者による情報の復元が困難な変調方式を用いたり、内容を暗号化するなどの手段が用いられる。

用途

無線通信の用途としては、次のようなものがある。

ラジオ放送テレビ放送

携帯電話スマートフォン)、PHS

無線LANWi-FiBluetooth

各種業務無線船舶無線航空無線警察無線消防無線防災無線等)

アマチュア無線

無線通信という語は狭義には電波による通信方法を指す場合が多いが、原義としてはケーブルを用いない通信方法を指す。そのため、広義の意味においては、テレビのリモコンなどのような光による通信も無線通信の一種となる(ただし、特に光によるものについては「光無線通信」と呼び分けられることも多い)。また、音波によるものも「無線通信」の一種である。
歴史
電信詳細は「無線電信」を参照

1834年:アメリカ人サミュエル・モールスが電信機を発明。

1849年:プロイセン王国オーストリア帝国との間で電信条約が締結

1865年:パリで万国電信連合が設立。本部はベルンに置かれる

1872年:ルーミス、無線通信に関する特許

1879年:ヒューズが英国王立学会で無線マイクの実験をしたが、当時は単なる電磁誘導だと解釈されてしまった

1885年:ドルバ、無線通信に関する特許

1886年:志田林三郎隅田川の水面を導体として用いた導電式無線通信実験

1887年:エジソン列車無線として静電誘導方式無線通信を実用化

1888年:ヘルツ火花送信機を用い電波の発生に成功

1890年:エドアール・ブランリーによってコヒーラ検波器が発明される

1892年:プリース、ブリストル海峡間で磁気誘導方式無線通信実験に成功

1893年:テスラ、無線機の図面を公開

1894年:マルコーニ、自宅でビームアンテナと電波による無線通信実験に成功

1895年:ポポフ、無線通信実験に成功

1897年:松代松之助[注釈 1]月島お台場間で無線通信の実験に成功

1898年:オリバー・ロッジ、同調回路を発明

1900年:マルコーニ国際海洋通信会社を設立。大西洋航路の大型客船カイザー・ヴィルヘルム・デア・グローセ号に船舶局を常設し、初の海上公衆通信(電報)サービスを開始 [2]

1906年、世界初の国際無線電信会議がベルリンで開かれ国際無線電信連合が非公式に設立 [3]

1915年:船橋海軍無線電信所船橋送信所が開設。ホノルルのカフク(英語版)の無線電信局と接続 [4]

1924年:フランスのボルドー無線電信局、ドイツのナウエン無線電信局が、東京の帝国通信社と送受信契約 [注釈 2]

1927年:ワシントンで国際無線電信会議が開催 [5]

1932年:万国電信連合と国際無線電信連合が国際電気通信連合(ITU)に統合

電話詳細は「無線電話」を参照

1900年:フェッセンデン、電波に音声を乗せる実験に成功

1906年:フェッセンデン、ラジオ放送の実験に成功

1912年:鳥潟右一・横山英太郎・北村政次郎、TYK式無線電話を発明。1914年12月16日より三重県鳥羽での実用化試験を経て、1916年4月11日に実用化した。

1919年:マルコーニ、短波20MHzで動作する200ワットの真空管の開発に成功。カーナーヴォンホーリーヘッド間32kmで無線電話実験に成功[6]

1920年:フランク・コンラッド、世界初の商業ラジオ局KDKAを米国ピッツバーグで開局[7]

1921年:マルコーニ、短波3MHz帯の二波を使った同時通話式無線電話で北海横断通話(英国?オランダ)に成功[8]

1923年:AT&Tと英国郵政庁GPOが単側波帯SSB方式により大西洋横断無線電話の試験を開始[9]。1927年1月7日より本営業スタート[10]

(同年):フランク・コンラッド、ラジオ局KDKAの番組を、3MHzの短波実験局8XSで大西洋を越えて英国BBCへ同時中継放送に成功[11]

1924年:マルコーニ、英国ポルドゥー2YT局の3MHz短波無線電話がオーストラリアで受信成功[12]

1931年:英国のITT(International Telephone and Telegraph Corporation)研究所と、仏国のMT(Le Materiel Telephonique)研究所が超短波1.67GHzの無線電話でドーバー海峡横断デモンストレーションに成功[13]。1934年に正式運用を開始[14]

1933年:マルコーニ、バチカン宮殿とガンドルフォ教皇宮殿を結ぶ500MHz帯二波による同時無線電話を運用開始。これはUHF帯の実用回線としては世界初のものだった[15]

有線通信との比較.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef