無線設備規則
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は特に記述がない限り、日本国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります。ご自身が現実に遭遇した事件については法律関連の専門家にご相談ください。Wikipedia:法律に関する免責事項もお読みください。

無線設備規則

日本の法令
通称・略称設備規則
法令番号昭和25年11月30日電波監理委員会規則第18号
種類行政手続法
効力現行法令
主な内容無線設備および高周波利用設備に関する条件
関連法令電波法
条文リンクe-Gov法令検索
テンプレートを表示

無線設備規則(むせんせつびきそく、昭和25年11月30日電波監理委員会規則第18号)は、電波法に基づき無線設備および高周波利用設備に関する条件を規定する総務省令である。目次

1 構成

1.1 第1章 総則

1.2 第2章 送信設備

1.3 第3章 受信設備

1.4 第4章 業務別又は電波の型式及び周波数帯別による無線設備の条件

1.5 第5章 高周波利用設備


2 概要

2.1 第1章

2.2 第2章

2.3 第3章

2.4 第4章

2.5 第5章


3 沿革

4 脚注

5 関連項目

6 外部リンク

構成

2020年(令和2年)11月5日[1]現在

拗音、促音、送り仮名の表記は原文ママ
第1章 総則第1節 通則第2節 電波の質第3節 保護装置第4節 特殊な装置第5節 混信防止機能
第2章 送信設備第1節 通則第2節 送信装置第3節 送信空中線
第3章 受信設備
第4章 業務別又は電波の型式及び周波数帯別による無線設備の条件第1節 中波放送を行う地上基幹放送局の無線設備第1節の2 短波放送を行う地上基幹放送局の無線設備第2節 超短波放送(デジタル放送を除く。)を行う地上基幹放送局の無線設備第2節の2  削除第2節の2の2 超短波音声多重放送又は超短波文字多重放送を行う地上基幹放送局の無線設備第2節の3から第2節の6まで削除第2節の7 超短波放送のうちデジタル放送を行う地上基幹放送局(移動受信用地上基幹放送を行うものを除く。)の無線設備第2節の8 標準テレビジョン放送のうちデジタル放送又は高精細度テレビジョン放送を行う地上基幹放送局(移動受信用地上基幹放送を行うものを除く。)の無線設備第2節の8の2 移動受信用地上基幹放送を行う地上基幹放送局の無線設備第2節の9 削除第2節の10 11.7GHzを超え12.2GHz以下の周波数の電波を使用する標準テレビジョン放送、高精細度テレビジョン放送、超高精細度テレビジョン放送、超短波放送又はデータ放送を行う衛星基幹放送局及び当該衛星基幹放送局と通信を行う地球局の無線設備第2節の11 12.2GHzを超え12.75GHz以下の周波数の電波を使用する標準テレビジョン放送、高精細度テレビジョン放送、超高精細度テレビジョン放送、超短波放送又はデータ放送を行う衛星基幹放送局及び当該衛星基幹放送局と通信を行う地球局の無線設備第2節の12 番組素材中継を行う無線局等の無線設備第2節の13 エリア放送を行う地上一般放送局の無線設備第3節 船舶局及び海岸局並びにインマルサット船舶地球局等の無線設備第3節の2 航空移動業務及び航空交通管制の用に供する無線測位業務の無線局、航空機に搭載して使用する携帯局並びに航空移動衛星業務の無線局の無線設備第4節 無線方位測定機等第4節の2 海洋観測を行う無線標定業務の無線局の無線設備第4節の2の2 航空機搭載型合成開口レーダーの無線設備第4節の2の3 無線呼出局(電気通信業務を行うことを目的として開設するものに限る。)の無線設備第4節の3 携帯無線通信の中継を行う無線局の無線設備第4節の3の2 符号分割多元接続方式携帯無線通信を行う無線局等の無線設備第4節の4 時分割・符号分割多重方式携帯無線通信を行う無線局等の無線設備第4節の4の2 時分割・符号分割多元接続方式携帯無線通信を行う無線局等の無線設備第4節の4の3 時分割・直交周波数分割多元接続方式携帯無線通信を行う無線局等の無線設備第4節の4の4 時分割・周波数分割多元接続方式携帯無線通信を行う無線局等の無線設備第4節の4の5 シングルキャリア周波数分割多元接続方式携帯無線通信を行う無線局等の無線設備第4節の4の6 直交周波数分割多元接続方式携帯無線通信を行う無線局等の無線設備第4節の4の7 シングルキャリア周波数分割多元接続方式又は直交周波数分割多元接続方式携帯無線通信を行う無線局及びローカル5Gの無線局等の無線設備第4節の5 削除第4節の6 デジタルMCA陸上移動通信を行う無線局等の無線設備第4節の6の2 高度MCA陸上移動通信を行う無線局等の無線設備第4節の7 コードレス電話の無線局の無線設備第4節の8 時分割多元接続方式狭帯域デジタルコードレス電話の無線局の無線設備第4節の8の2 時分割多元接続方式広帯域デジタルコードレス電話の無線局の無線設備第4節の8の3 時分割・直交周波数分割多元接続方式デジタルコードレス電話の無線局の無線設備第4節の9 PHSの無線局の無線設備第4節の10 構内無線局の無線設備第4節の11 特定小電力無線局の無線設備第4節の12 デジタル空港無線通信を行う無線局等の無線設備第4節の13 特定ラジオマイク陸上移動局の無線設備第4節の13の2 デジタル特定ラジオマイクの陸上移動局の無線設備第4節の14 小電力セキユリテイシステムの無線局の無線設備第4節の15 携帯移動衛星データ通信を行う無線局の無線設備第4節の16 22GHz帯、26GHz帯又は38GHz帯の周波数の電波を使用する陸上移動業務の無線局の無線設備第4節の17 小電力データ通信システムの無線局の無線設備第4節の17の2 5.2GHz帯高速データ通信システムの無線局の無線設備第4節の18 5GHz帯無線アクセスシステムの無線局の無線設備第4節の19 道路交通情報通信を行う無線局の無線設備第4節の19の2 700MHz帯高度道路交通システムの無線局の無線設備第4節の20 携帯移動衛星通信を行う無線局の無線設備第4節の21 インマルサット携帯移動地球局の無線設備第4節の21の2 海上において電気通信業務を行うことを目的として開設する携帯移動地球局(本邦の排他的経済水域を越えて航海を行う船舶において使用するものに限る。)の無線設備第4節の21の3 回転翼航空機に搭載して電気通信業務を行うことを目的として開設する携帯移動地球局の無線設備第4節の21の4 防災対策携帯移動衛星通信を行う携帯移動地球局の無線設備第4節の22 60MHz帯又は2GHz帯の周波数の電波を使用する陸上移動業務の無線局の無線設備第4節の22の2 6.5GHz帯又は7.5GHz帯の周波数の電波を使用する陸上移動業務の無線局の無線設備第4節の22の3 18GHz帯の周波数の電波を使用する陸上移動業務の無線局の無線設備第4節の23 60GHz帯の周波数の電波を使用する陸上移動業務の無線局の無線設備第4節の23の2 80GHz帯の周波数の電波を使用する陸上移動局の無線設備第4節の24 狭域通信システムの無線局等の無線設備第4節の25 超広帯域無線システムの無線局の無線設備第4節の26 直交周波数分割多元接続方式広帯域移動無線アクセスシステムの無線局の無線設備第4節の27 時分割・直交周波数分割多元接続方式広帯域移動無線アクセスシステムの無線局の無線設備第4節の27の2 シングルキャリア周波数分割多元接続方式又は直交周波数分割多元接続方式広帯域移動無線アクセスシステムGの無線局等の無線設備第4節の28 200MHz帯広帯域移動無線通信を行う無線局の無線設備第4節の29 23GHz帯の周波数の電波を使用する陸上移動局の無線設備第4節の30 400MHz帯の周波数の電波を使用する陸上移動局の無線設備第4節の31 無人移動体画像伝送システムの無線局の無線設備第4節の32 920MHz帯の周波数の電波を使用する陸上移動局の無線設備第5節 非常局の無線設備第6節 国際通信(国際放送を除く。)を行なう無線局の無線設備第7節 簡易無線局の無線設備第7節の2 市民ラジオの無線局の無線設備第7節の2の2 気象援助局の無線設備第7節の2の3 他の一の地球局によつてその送信の制御が行われる小規模地球局の無線設備第7節の2の4 携帯無線通信等を抑止する無線局の無線設備追加第7節の3 振幅変調の電波を使用する無線局の無線設備第8節 角度変調等の電波を使用する無線局の無線設備第9節 54MHz以上の周波数の電波を使用して通信系を構成する固定局の無線設備
第5章 高周波利用設備第1節 通則第2節 通信設備第3節 通信設備以外の設備
概要
第1章

総則としてすべての無線設備に共通な事項を規定している。

電波の質には、送信設備周波数の許容偏差、発射電波の占有周波数帯幅の値、スプリアス発射または不要な電波の発射の強度の許容値を定めている。

保護装置には、電源回路の遮断(ブレーカーヒューズ等)方法について規定している。

特殊な装置には、選択呼出装置、緊急警報信号発生装置等について規定している。

混信防止機能には、コードレス電話PHS等が備えなければならない混信防止機能について規定している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef