無敵ロボ_トライダーG7
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "無敵ロボ トライダーG7" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年6月)

無敵ロボ トライダーG7
ジャンルロボットアニメ子供向けアニメ
アニメ
原作矢立肇
監督佐々木勝利
シリーズ構成星山博之
キャラクターデザイン佐々門信芳
メカニックデザイン大河原邦男出渕裕
製作名古屋テレビ
創通エージェンシー
日本サンライズ
放送局名古屋テレビ
放送期間1980年2月2日 - 1981年1月24日
話数全50話
テンプレート - ノート

『無敵ロボ トライダーG7』(むてきロボ トライダージーセブン)は、1980年(昭和55年)2月2日から1981年(昭和56年)1月24日まで、名古屋テレビを制作局として、テレビ朝日系列で毎週土曜日17:30 ‐18:00(JST) の時間帯で全50話が放送された日本サンライズ制作のロボットアニメである。
解説

前番組の『機動戦士ガンダム』が高年齢層からは注目を集めたものの、低年齢層の間では今ひとつ人気が振るわなかったことから、純然たる子供向けアニメとして制作された。

いわゆるスーパーロボットアニメでありながら、出撃時に近所の住民にスピーカーで注意を呼びかける、敵との戦闘時に経費を考えて戦う必要がある、などの生活感ある描写が数多く見られ、軍用兵器としてのロボット描写を重視したガンダムとは異なる観点からのリアリティを追求した作品となった。トライダーG7の性能については、ロボット帝国から亡命した科学者による1体のみの設計で、他の地球製ロボットに比べてずば抜けて優れていると説明がなされている。

地球侵略を狙うロボット帝国とトライダーG7との戦いを描いているが、ドラマは主人公・竹尾ワッ太を中心とする下町人情ストーリーを中心としている。ロボット帝国の実体は地球側に知られておらず「地球を襲ってくる謎の怪ロボット」程度にしか認識されていない。ロボット帝国側も、地球を襲撃するたびに迎撃に出てくるトライダーの正体を探ろうとするものの、偶然が重なり失敗が続く。このためロボット帝国側は「トライダー」の名前すら知らない。結果として、ロボット帝国が地球侵略を断念する最終話も含め、敵味方の両陣営にほとんどストーリー接点が無いという特異な構成となった。分かっているのはトライダーG7を設計したのがロボット帝国の科学者・ナバロン(梅本)であるという事だけだが、それを知るのも主人公・ワッ太の亡き父親とロボット帝国の技術者クラードのみであり、他の主要登場人物は誰もそのことを知らない。最終話では戦闘はなく、ワッ太達の卒業式という日常描写で締めくくっている。

声優陣には前作の『機動戦士ガンダム』に出演した面々も数名参加しており、前作でナレーションを担当していた永井一郎は、シリアスな前作とは打って変わって弾けた語り口を披露している。

版権元の創通エージェンシーは放映前に「食品関係に力を入れて許諾したい」と述べており、前作よりも食品関係の商品が出回った。このためか本作は食事シーンが多い。

小学生のワッ太に合わせ、ストーリーの中でも23話の健康診断(歯科検診)や48話のスキー合宿などの学校行事イベントなどもふんだんに盛り込まれている。

前番組の主要スタッフ(監督の富野喜幸[※ 1]、音響監督の松浦典良、音響制作のオーディオ・プランニングユー、音響効果の松田昭彦と伊藤修、音楽の渡辺岳夫松山祐士、制作スタジオの日本サンライズ第1スタジオ)は『伝説巨神イデオン』及び劇場版『機動戦士ガンダム』に、多くのアニメーターが『太陽の使者 鉄人28号』に参加したために、制作スタッフはほとんど入れ替わり、東映発注作品『未来ロボ ダルタニアス』を手掛けたスタッフが主力となった[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:111 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef