無常_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]

無常
監督
実相寺昭雄
脚本石堂淑朗
製作

淡豊昭

実相寺昭雄

出演者

田村亮

司美智子

音楽冬木透
主題歌唄:司美智子
撮影

稲垣涌三

中堀正夫

大根田和美

編集柳川義博
製作会社

実相寺プロダクション[1]

株式会社日本アート・シアター・ギルド[1]

配給株式会社日本アート・シアター・ギルド
公開1970年8月8日
上映時間143分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

『無常』(むじょう)は1970年の日本映画実相寺昭雄監督の長編映画第1作。R18指定[1]

第23回ロカルノ国際映画祭では金豹賞を受賞した[2]
あらすじ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この作品記事はあらすじの作成が望まれています。ご協力ください。(使い方)

スタッフ

企画 -
葛井欣士郎、淡豊昭

脚本 - 石堂淑朗

音楽 - 冬木透

製作 - 淡豊昭、実相寺昭雄

撮影 - 稲垣涌三、中堀正夫、大根田和美

照明 - 佐野武治、林三男、加藤慶一

スチール - 立木三朗

美術 - 池谷仙克大沢哲三

装飾 - 畠山勝信、猪瀬雅久

録音 - 豊島司郎、鈴木章平、泉田正雄、広瀬浩一

音響効果 - 小森護雄

編集 - 柳川義博

移動効果 - 平鍋功、小笠原亀、石蔵進

衣裳 - 出村公子

記録 - 水平富喜子

進行 - 舞谷繁

デスク - 吉井美那子

助監督 - 大木淳、山本正孝、佐藤静夫、谷沢雅俊

製作協力 - コダイ・グループ、OFFICE・クマイ

配給 - 株式会社日本アート・シアター・ギルド

監督 - 実相寺昭雄

主題歌

作詞 -
川崎高

作曲 - 冬木透

唄 - 司美智子

出演

田村亮

司美智子

佐々木功

田中三津子

花ノ本寿

岡村春彦

山村弘三

河東けい

菅井きん

集三枝子

寺田農

小林昭二

岡田英次

受賞歴

第23回
ロカルノ国際映画祭 金豹賞[2]

第44回キネマ旬報ベスト・テン日本映画第六位[3]

出典^ a b c “【実相寺昭雄没後10年/生誕80周年記念企画】 鬼才・実相寺昭雄 映像の世界?ウルトラマンから仏像まで? | 京都府京都文化博物館”. bunpaku. 2021年6月13日閲覧。
^ a b “ ⇒1970 。Locarno Film Festival” (英語). Locarno Film Festival. 2021年6月12日閲覧。
^ “ ⇒キネマ旬報 ベスト・テン|KINENOTE”. www.kinenote.com. 2021年6月13日閲覧。










実相寺昭雄監督作品
1960年代

宵闇せまれば(1969年)

1970年代

無常(1970年)

曼陀羅(1971年)

哥(1972年)

あさき夢みし(1974年)

歌麿 夢と知りせば(1977年)

実相寺昭雄監督作品ウルトラマン(1979年)

1980年代

帝都物語(1988年)

悪徳の栄え(1988年)

1990年代

ラ・ヴァルス わたし暴行されました(1990年)

ウルトラQ ザ・ムービー 星の伝説(1990年)

屋根裏の散歩者(1992年)

私、なんでもします!(1993年)

D坂の殺人事件(1998年)

2000年代

姑獲鳥の夏(2005年)

乱歩地獄「鏡地獄」(2005年)

シルバー假面(2006年)

ユメ十夜『第一夜』(2007年)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef