無印
[Wikipedia|▼Menu]

無印(むじるし)

(原義)印が無いこと。特定分野では、"むいん"と呼ぶ場合がある。

ノーブランド品。

無印スタンド(「無印ガソリン」とも)の略。

無印良品の略。→良品計画

シリーズ物の最初。対義語は続編。→この項目で述べる。

競馬の予想において、3着以内に入らないと思われる馬。

群ようこの小説のシリーズ。

概要

小説、漫画、映像作品、ゲームなど、様々な作品で続編が作られてシリーズ化される場合、作品の題名をそのままにして、題名の足に数字または付属的な題名を付けて制作されることが一般的である。例えば、『ドラゴンボール』であれば、続編として『ドラゴンボールZ』や『ドラゴンボールGT』が制作され、『美少女戦士セーラームーン』であれば、続編として『美少女戦士セーラームーンR』や『美少女戦士セーラームーンS』が制作されている。

この場合、単に『ドラゴンボール』や『美少女戦士セーラームーン』と呼んだ場合、シリーズ全体なのか、最初のシリーズなのかが区別できなくなる。そこで、『Z』や『R』など他のシリーズと区別する「印」が付けられていない、最初のシリーズが「無印」と呼ばれて、そのシリーズの続編と区別されている。
関連項目

シリーズ (作品)

続編

外伝

スピンオフ


更新日時:2021年6月27日(日)14:53
取得日時:2021/09/19 21:16


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2839 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef