烏枢沙摩明王
[Wikipedia|▼Menu]
烏枢沙摩明王(宝山寺)

烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう[1]: Ucchu?ma[1])は、密教における明王の一尊である。「烏枢瑟摩」[2]「烏蒭沙摩」「烏瑟娑摩」「烏枢沙摩」とも表記される。真言宗天台宗禅宗日蓮宗などの諸宗派で信仰される。台密では五大明王の一尊である。日蓮宗では「烏蒭沙摩明王」の表記を用い、火神・厠の神として信仰される[3]。「うすしまみょうおう」(烏枢志摩明王、烏枢瑟摩明王)とも呼ばれる[4]
概説

『大威力烏枢瑟摩明王経』などの密教経典(金剛乗経典)に説かれる。明王の一尊であり、天台宗に伝承される密教(台密)においては、明王の中でも特に中心的役割を果たす五大明王の一尊に数えられる[5]

不浄を転じて清浄となす働きを持ち[6]、憤怒尊として炎に包まれている[6]。これらの特徴により、心の浄化はもとより日々の生活のあらゆる現実的な不浄を清める功徳があるとする幅広い解釈によって、あらゆる層の人々に信仰されてきた火の仏である。その性質から「不浄潔金剛」とも呼ばれ、「火頭金剛」と同一視された。
功徳

烈火をもって不浄を浄化することから、寺院の便所に祀られることが多い[7]

また、この明王は、(妊娠した人の)胎内にいる女児を男児に変化させる力を持っていると言われ、男児を求めた平安時代の公家に広く信仰されてきた[8]

静岡県伊豆市明徳寺などでは、烏枢沙摩明王が下半身の病に霊験あらたかであるとの信仰がある。
伝承

『穢跡金剛霊要門』では、釈尊が涅槃に入ろうとした時、諸大衆諸天鬼神が集まり悲嘆している中、蠡髻梵王のみが天女との遊びにふけっていた。そこで大衆が神仙を使って彼を呼んだが、慢心を起こした蠡髻梵王は汚物で城壁を作っていたので近づくことが出来なかった。そこで釈尊は神力を使って不壊金剛を出現させた。金剛は汚物をたちまちに大地と変えて蠡髻梵王を引き連れてきた。そこで大衆は大力士と讃えた。
真言

オン クロダノウ ウンジャク - O? krodhana h?? ja?
[9]

オン・クロダナウ・ウンジャク・ソワカ (臨済宗)[4]


オン シュリマリママリ マリシュシュリ ソワカ[10] - 『陀羅尼集経』九、烏枢沙摩明王解穢法印第一七で説かれる[10]

像容

烏枢沙摩明王は彫像や絵巻などに残る姿が一面六臂であったり三面八臂であるなど、他の明王に比べて表現にばらつきがあるが、主に右足を大きく上げて片足で立った姿であることが多い(または蓮華の台に半跏趺坐で座る姿も有名)。髪は火炎の勢いによって大きく逆立ち、憤怒相で全ての不浄を焼き尽くす功徳を表している。また複数ある手には輪宝や弓矢などをそれぞれ把持した姿で表現されることが多い。

五大明王の中の一尊としての造像遺例には、奈良の宝山寺の木像が見られる。江戸時代元禄14年(1701年)に、湛海により造像されたものである。
烏枢沙摩明王を祀る寺院

【曹洞宗】

海雲寺 (品川区)(東京都)

瑞龍寺 (高岡市)(富山県)

秋葉総本殿可睡斎(静岡県)

明徳寺 (伊豆市)(静岡県)

大光院 (名古屋市)(愛知県)

【真言宗】

補陀洛山満願寺(犬吠埼観音、千葉県銚子市天王台 愛宕山中腹)[11]

来振寺(岐阜県)奈良国立博物館寄託

日龍峰寺(関市)(岐阜県)

狸谷山不動院(京都府)

御盥山不動坊(香川県)

【天台宗】

東光寺 (品川区)(東京都)

観音正寺(滋賀県)

【浄土宗】

八部山大龍寺(京都市右京区梅ヶ畑高鼻町

【日蓮宗】

護国寺 (京都市)

妙長山本経寺(兵庫県丹波篠山市河原町 王地山麓)[12]


烏蒭沙摩明王

瑞龍寺の烏瑟沙摩明王像(ミニチュア)

脚注[脚注の使い方]
出典^ a b 「烏枢沙摩明王」 - ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典、2014、Britannica Japan。
^ 縮刷大蔵経刊行会 編『大日本校訂 大蔵経 秘密部 閏13』、縮刷大蔵経刊行会、1937年7月、p. 78
^ * ⇒王地山本経寺(兵庫県篠山市河原町)webページ

神明山立正寺(神奈川県横浜市西区浅間町)webページ

了光山護国寺(京都市山科区)住職のブログ

^ a b慈恩護国禅寺webページ
^ この点においては、村岡空による、次のような指摘がある。”不空訳『仁王護国般若波羅蜜多経陀羅尼念誦儀軌』全一巻(大正蔵一九・五一四上)によりますと、「第一東方金剛手菩薩は威怒降三世金剛、第二南方金剛宝菩薩は威怒甘露軍荼利金剛、第三西方金剛利菩薩は威怒六足金剛、第四北方金剛夜叉菩薩は威怒浄身金剛、第五中方金剛波羅蜜多菩薩は威怒不動金剛になっています。"
"金剛夜叉は『摂無礙経』(不空訳・大正蔵二〇・一三〇上)によりますと、「金剛夜叉は不空成就仏の忿怒。自性輪は即ち牙、是は寂静身。又、穢積金剛を不空成就の忿怒と為し、自性輪は金剛業也。穢積は即ち烏蒭沙摩菩薩也。」とあります。 簡単に言いますと、自性輪身は不空成就仏、すなわち釈迦如来、正法輪身は金剛牙菩薩、すなわち摧一切魔怨菩薩。教令輪身は金剛薬叉(夜叉)明王。ですから、前述の『仁王軌』で教令輪身を威怒浄身金剛と記すのは明らかに誤りです。これは不空成就仏が自性輪身、金剛業菩薩(虚空庫菩薩)が正法輪身、穢積金剛(烏蒭沙摩菩薩)が教令輪身としなければなりません。けれども、この点、天台密教ではどういうわけか、当の明白な誤りを認めずに、五大明王を指す場合、金剛夜叉明王の代わりに烏蒭沙摩明王をおいています。”『不動尊』集英社,1987,p.74/p.77
^ a b 「烏芻沙摩明王」- 精選版 日本国語大辞典、小学館。
^ 正木晃『密教の聖なる呪文』ビイング・ネット・プレス、2019年、p164
^ 関根俊一『仏尊の事典』学研、1997年、p131
^ Jorn Borup『Japanese Rinzai Zen Buddhism: Myashinji, a Living Religion』、ISBN 978-9047433095、Brill、2008年、p. 242
^ a b 西城宗隆 ⇒「烏枢沙摩明王解穢神呪」 - 新纂浄土宗大辞典、浄土宗。
^公式、 ⇒銚子電鉄
^王地山まけきらい稲荷本院 本経寺 公式、 ⇒公式ブログ、丹波篠山市

参考文献

酒向嘉子
「烏枢沙摩明王信仰に関する一考察」(『御影史学論集』11、御影史学研究会、1986年)

飯島吉晴「烏枢沙摩明王と厠神」(『仏教民俗学大系』8、名著出版、1992年)

関連項目

仏の一覧


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef