烏日郷
[Wikipedia|▼Menu]

中華民国 台中市 烏日区別称: 湖日・凹入
中華民国国軍成功嶺軍営
地理

位置北緯24°04'
東経120°34'
面積:43.4032 km2
各種表記
繁体字:烏日區
日本語読み:うじつ
漢語?音:W?ri
通用?音:W?rih
注音符号:? ??
片仮名転写:ウーリー
台湾語:O?-ji?t
客家語:Vu-ngit
行政
行政区分:市轄区
上位行政区画:台中市
下位行政区画:16里287鄰
政府所在地:-
烏日区長:林峰輝
公式サイト: ⇒烏日区公所
情報
総人口:73,990 人(2017年5月)
世帯数:24,211 戸(2017年5月)
郵便番号:414
市外局番:04
烏日区の木:-
烏日区の花:-
烏日区の鳥:-
成功嶺軍営の成功嶺歴史館 大台中国際会展センター

烏日区(ウーリー/うじつ-く)は、台湾台中市の南端に位置する市轄区。古くは湖日と呼ばれたが日本統治時代に烏日という地名に変更され今に至る。
目次

1 地理

2 歴史

3 経済

4 行政区

5 歴代区長

6 教育

6.1 高級中学

6.2 国民中学

6.3 国民小学


7 交通

8 観光

9 参考文献

10 関連項目

地理

区の南端を大肚渓が流れ、彰化市との境としている。また北部を南屯区と接し、西部を大肚区・東部を大里区と接している。区内を複数の河川が走り、それらすべてが大肚渓に「凹入」(一点に合流)する事から凹入という別称で呼ばれた事もある。
歴史
経済
行政区


九徳里、東園里、渓?里、三和里、南里里、栄泉里、仁徳里、前竹里、学田里、五光里、烏日里、螺潭里、北里里、湖日里、光明里、渓尾里

歴代区長

代氏名任期

教育
高級中学

私立明道中学


国民中学

台中市立烏日国民中学


台中市立光徳国民中学

台中市立渓南国民中学

私立明道中学国民中学部

国民小学

台中市烏日区烏日国民小学


台中市烏日区渓尾国民小学

台中市烏日区九徳国民小学

台中市烏日区僑仁国民小学

台中市烏日区五光国民小学

台中市烏日区旭光国民小学

台中市烏日区東園国民小学

台中市烏日区喀哩国民小学

交通 新烏日駅

種別路線名称その他
鉄道台中線烏日駅 新烏日駅成功駅
鉄道成追線追分駅
鉄道台湾高速鉄道台中駅
地下鉄烏日文心北屯線(建設中)九張犁駅 - 九徳駅 - 烏日駅 - 新烏日駅
高速道路フォルモサ高速道路烏日IC
省道台1乙線
省道台74線東西向快速公路 彰浜台中線

※台中線新烏日駅と高鉄台中駅と捷運新烏日駅は隣接しており乗換が可能となっている。
観光 聚奎居

聚奎居

旧烏日庄役場

旧烏日警察官吏派出所

烏日駅旧駅長宿舍

烏日ビール工場

成功嶺軍営

烏渓

台湾高速鉄道筏子渓鉄橋

烏日善光寺

麻園頭渓

知高?

参考文献

陳瑞隆『台湾郷鎮地名源由』(裕文堂出版 2001年6月
ISBN 957-73-8213-4

関連項目

プロジェクト 台湾の行政区分










台中市の行政区画
市轄区







西



西屯

南屯

北屯

大里

太平

霧峰

豊原

后里

潭子

大雅

神岡

東勢

石岡

新社

和平

清水

沙鹿

梧棲

大甲

大安

外埔

大肚

烏日

龍井




更新日時:2019年8月3日(土)20:42
取得日時:2019/08/05 14:31


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef