炭酸銀(I)
[Wikipedia|▼Menu]

炭酸銀(I)

IUPAC名

silver(I) carbonate
別称炭酸銀
識別情報
CAS登録番号534-16-7
PubChem92796
ChemSpider83768 
SMILES

[Ag+].[Ag+].[O-]C([O-])=O

InChI

InChI=1S/CH2O3.2Ag/c2-1(3)4;;/h(H2,2,3,4);;/q;2*+1/p-2 Key: KQTXIZHBFFWWFW-UHFFFAOYSA-L 

InChI=1/CH2O3.2Ag/c2-1(3)4;;/h(H2,2,3,4);;/q;2*+1/p-2Key: KQTXIZHBFFWWFW-NUQVWONBAD

特性
化学式Ag2CO3
モル質量275.75 g/mol
外観黄緑色粉末
密度6.077 g/cm3, 固体
融点

210 °C (分解)
への溶解度0.0032 g/100 mL
溶解度酸に可溶
危険性
安全データシート(外部リンク) ⇒External MSDS from Salt Lake Metals
EU分類not listed
NFPA 704010
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

炭酸銀(I)(たんさんぎん いち、: silver(I) carbonate)は無機化合物の一種で、化学式 Ag2CO3 と表される炭酸塩である。
性質

淡黄色?黄緑色の粉末。多くの炭酸塩の例に従い水には溶けにくい。また他の多くの銀塩に習い、感光して銀を遊離し、暗紫色ないし暗灰白色を呈する。熱分解により酸化銀(I)を経て単体の銀を与える。比較的不安定であり、高純度の炭酸銀(I)の長期単離保存は容易でない。
実験室的製法

炭酸アンモニウム水溶液と硝酸銀の混合により乳白色の沈殿が生じる。炭酸水素ナトリウム、ないし炭酸ナトリウム水溶液と混合した場合は色が暗くなる。これは酸化銀(I)の沈殿を生じるためと考えられている[要出典]










銀の化合物
二元化合物

Ag3As

AgBr

Ag2C2

AgCl

AgF

AgF2

AgF3

Ag2F

AgI

AgN3

Ag3N

AgO

Ag2O

Ag2O3

Ag2S

Ag2Se

Ag2Te

AgH

多元化合物

AgBF4

AgBrO3

AgClO

AgClO2

AgClO3

AgClO4

AgCN

Ag2CO3

Ag2C2O4

Ag2CrO4

AgIO3

AgIO4

AgMnO4

Ag2MoO4

AgNCO

AgNO2

AgNO3

AgOH

AgCNO

AgPF6

Ag3PO4

AgSCN

Ag2SeO3

Ag2SeO4

Ag2SO3

Ag2SO4

AgHSO4

CH3COOAg

HCOOAg

Ag5IO6



カテゴリ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7032 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef