灰原哀
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}

名探偵コナン > 名探偵コナンの登場人物 > 灰原哀

名探偵コナン > 名探偵コナンの登場人物 > 少年探偵団_(名探偵コナン) > 灰原哀
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "灰原哀" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年4月)

灰原 哀 / 宮野 志保
名探偵コナン』のキャラクター
作者青山剛昌
柴田杏花(灰原哀)
香椎由宇(宮野志保)
林原めぐみ
詳細情報
愛称灰原
灰原さん
哀君
哀ちゃん
志保ちゃん
志保
シェリー など多数
性別女性
職業黒の組織科学者(宮野志保)
肩書き小学一年生(灰原哀)
家族宮野厚司
宮野エレーナ
宮野明美
メアリー・世良母方の伯母
赤井務武母方の義伯父
赤井秀一母方の従兄
羽田秀吉母方の従兄
世良真純母方の従妹
国籍 日本(宮野志保)
不明(灰原哀)
テンプレートを表示

灰原 哀(はいばら あい)は、『週刊少年サンデー』で連載されている青山剛昌原作の漫画作品、およびそれを原作とするテレビアニメなどのメディアミックス作品群『名探偵コナン』の作品に登場する架空の人物である。本名は宮野 志保(みやの しほ)。

アニメでの声優林原めぐみが担当する。ドラマでの俳優は灰原哀を柴田杏花(声 - 林原めぐみ)、宮野志保(シェリー)を香椎由宇が担当。

劇場版にはアニメ初登場後の第3作『世紀末の魔術師』以降の全作品に登場しており、一部の作品を除きオープニングでも紹介されている。
来歴

黒ずくめの組織」の元メンバーで、当時のコードネームは「シェリー」。生後間もなく事故死した両親の研究を引き継ぎ、毒薬APTX4869」の開発に携わっていた科学者だが[注 1]、組織が試作段階の薬を自分の許可なく使用したことに嫌気が差していた中、唯一の肉親であった姉の宮野明美が組織に抹殺され[1]、その理由を明かさない組織に業を煮やしてAPTX4869の研究を中断するという対抗手段に出る。その結果、研究所のガス室に監禁されることになり、殺されるくらいならばと隠し持っていたAPTX4869を服用して自殺に踏み切ったところ、偶然工藤新一と同じく身体が幼児化し、部屋に備えられた小さなダスト・シュートを通って外への脱出に成功する[2]

組織が行った工藤家の調査で、新一の襲撃直後にはあったはずのタンス内の子供服が、2度目の調査時にはすべてなくなっていたことに気づいていたうえ、薬の試作段階におけるテストで幼児化したマウスが1匹だけ存在していたことから、新一の失踪理由が幼児化によるものではないかと推測していた[3]。そのため、同じく幼児化した境遇の持ち主である新一を頼って工藤家に向かい、その門前で雨の中倒れていたところを阿笠博士に保護された[2]

それ以降は正体の露見を防ぐため、灰原哀と名乗って江戸川コナンと同じく帝丹小学校1年に編入するが、少年探偵団には半ば強引に入団させられた。当初は探偵団メンバーと距離を置く態度も見られたが、次第に打ち解けて親しい仲となり、周囲の支えもあって現在の生活にも徐々になじんできている[注 2]。その一方、阿笠宅に居候しながら地下の研究室でAPTX4869の解毒薬を引き続き研究している。

組織のメンバー「ピスコ」に捕まって杯戸シティホテルの一室に監禁された際には監禁場所が酒蔵だったことが幸いし、コナンの指示で飲んだ「白乾児(パイカル)」の効力により一時的に宮野志保の姿に戻り、煙突からの脱出を図った[注 3]が、そこから出ることを見抜いていた組織のメンバー「ジン」に撃たれて負傷した後、白乾児の効力が切れて再び小さくなる。そして、小さくなったところをピスコに殺されかけたところをコナンの助けにより無事に生還した[4]

また、組織のメンバー「ベルモット」に正体が知られた際にも殺されかけたが、コナンと毛利蘭FBIの助けにより無事に生還できた[5][注 4]。その後、FBIのジョディ・スターリングから証人保護プログラムを受けるよう勧められたが、歩美が「逃げてばっかりじゃ勝てないもん。絶対。」と行く言葉に胸を打たれ、「逃げたくないから」と断った[6][注 5]

ミステリートレインでの黒ずくめの組織との対決では、組織のメンバーと直接対峙(たいじ)することはなかったものの、シェリーの姿を装った怪盗キッドへ電話越しに会話内容を伝え(声はキッドによるもの)、「バーボン」とのやり取りをスムーズに交わすことに協力した。そして、ついにジンたち組織のメンバーにはシェリーが死亡したと認識させて一応の追跡を終了させることに成功する。ただし、ベルモットにだけは直後に灰原哀の姿を目撃され、その後の会話を聞かれることにより作戦の内容を知られてしまっている[7][注 6]
キャラクターデザイン

デザインは、原作者・青山剛昌の別作品『YAIBA』に登場する鉄諸羽が元で、『YAIBA』の再アニメ化の際には諸羽を「ぜひ灰原役の林原めぐみさんにお願いしたい(笑)」と、青山は高山みなみとの対談で語っている[8]

灰原のキャラクター設定は蘭とは真反対のツンデレキャラとして初期から構想されていたが、登場を予定していた時期に「ライバルキャラが必要」という要望を受けて先に服部平次が登場し、灰原の登場は先送りされた[9][10]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:143 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef