火の山_(山口県)
[Wikipedia|▼Menu]

火の山
門司埼灯台付近からの眺望
標高268.2 m
所在地 日本 山口県下関市
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度58分27.6秒 東経130度57分38.3秒 / 北緯33.974333度 東経130.960639度 / 33.974333; 130.960639座標: 北緯33度58分27.6秒 東経130度57分38.3秒 / 北緯33.974333度 東経130.960639度 / 33.974333; 130.960639
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}火の山の位置

北緯33度58分27.6秒 東経130度57分38.3秒 / 北緯33.974333度 東経130.960639度 / 33.974333; 130.960639 (火の山)

火の山 - 地理院地図

火の山 - Google マップ

OpenStreetMap
プロジェクト 山
テンプレートを表示

火の山(ひのやま)は、山口県下関市椋野にある山。標高268.2m[1]
概説

“火の山”の名は、平安時代から山頂に敵の襲来を知らせるための狼煙台が設けられていたことに由来する[1]1890年明治23年)には山頂に砲台が置かれ、以後下関要塞の一部として重要な軍事拠点となり、1948年(昭和23年)に開放されるまで一般人の入山が規制されていた[1]

瀬戸内海国立公園の最西端にあたり、関門海峡に面した風光明媚な場所にあることから、多くの観光施設がある。

置局住所:下関市みもすそ川町

周辺施設

火の山に整備された都市公園(広域公園)である火の山公園は山頂公園と山麓公園に分けられる[1]
山麓

壇ノ浦

火の山公園(山麓公園、トルコチューリップ園など)[1]

みもすそ川公園

関門トンネル(人道入口)

海上保安庁 関門海峡海上交通センター 火ノ山下潮流信号所

山腹

国民宿舎ユースホステル

下関市火の山ロープウェイ

下関市火の山パークウェイ

山頂

火の山公園(山頂公園、火ノ山砲台跡など)
[1]

テレビラジオ中継局送信所

下関市向けであるが、関門海峡を挟んで北九州市などでも受信可能である。詳細は次項参照。


お天気カメラ

火の山と海峡ゆめタワーのいずれか(または両方)にカメラを備えている。



火の山駅の屋上より望む
関門海峡関門橋方面

テレビ・ラジオ送信所KRY・yabの送信所(2011年3月、アナログテレビ・デジタルテレビ並行期)。当時はFMラジオ未開局。NHK・tys・FMYの送信所(2011年3月)

下関市街地にほど近く、周辺に比べて標高の比較的高い山であることもあり、下関市街地向けのテレビジョン放送およびFM放送の送信所が設けられている。なお、AM放送の送信所は下関市街地の丘陵地に設けられている。
地上デジタルテレビ放送

リモコン
キーID
放送局名物理
チャンネル
空中線電力ERP放送対象地域放送区域
内世帯数Gガイド
局名表記
(×はマルチ
放送の番号)ワンセグ
局名表記
1NHK
山口総合16ch100W1kW山口県約16万3000世帯NHK総合×・山口NHK携帯G・山口


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef