瀬野八
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "瀬野八" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年1月)

瀬野八
山陽本線八本松駅 - 瀬野駅間
所在地広島県東広島市広島市安芸区
座標.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度26分28秒 東経132度40分6秒 / 北緯34.44111度 東経132.66833度 / 34.44111; 132.66833座標: 北緯34度26分28秒 東経132度40分6秒 / 北緯34.44111度 東経132.66833度 / 34.44111; 132.66833
標高347 m
通過路国道2号
山陽本線

OpenStreetMap
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
.mw-parser-output .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .trow>.thumbcaption{text-align:center}}八本松駅近辺
2004年6月

瀬野八(せのはち)とは、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線八本松駅 - 瀬野駅間 (10.6km) の通称である。本区間は広島県東広島市広島市安芸区にまたがっており、鉄道としては急勾配の坂となっている。また、近世山陽道の大山峠[注 1]に平行する形で軌道が設置されており、この区間は鉄道開設以前からも難所となっていた。目次

1 概要

1.1 運用

1.2 電力設備増強工事


2 後部補機

2.1 蒸気機関車時代の補機

2.2 電気機関車時代の補機


3 本区間を題材にした出版物

4 関連項目

5 脚注

5.1 注釈

5.2 出典


6 参考文献

7 外部リンク

概要

この区間は、山陽鉄道により1894年(明治27年)6月10日に開通した。同社は急勾配を避ける方針で路線を敷設したが、この区間に関しては経済性を優先して最短経路で敷設したことから、特に上り線は、瀬野駅から八本松駅に向かって22.6(パーミル)[注 2]の連続急勾配区間となった。

ルート決定に対し、別案として現在の芸備線沿いを通る緩勾配案や、熊野町を抜けるルートも検討されていた[1]。開業時の時代背景として、日清戦争開戦直前で、軍部がルート変更をしてはいけないとする強い意向も存在した事実もある[2]。このため蒸気機関車時代から現在の電気機関車に至るまで、開業以来上り列車には補助機関車(補機)を連結するボトルネック区間となった。

八本松駅から瀬野駅の間には「JR西日本 八本松変電所」と「JR西日本 瀬野変電所」の2か所の変電所が整備され、上り側は架線ツインシンプルカテナリー式になっている。1894年から1986年(昭和61年)までは、補機を駐在させるための瀬野機関区瀬野駅に隣接して設置され、また中間地点には1912年(明治45年/大正元年)から1939年(昭和14年)まで上瀬野信号所が存在した。

瀬野変電所


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef