瀬木博政
[Wikipedia|▼Menu]

瀬木 博政(せき ひろまさ、1904年3月30日 - 2002年9月18日)は日本実業家博報堂代表取締役名誉会長。東京都出身。
人物

旧制東京府立第一中学校を経て、1925年に旧制東京商科大学専門部(のちの一橋大学)を卒業と同時に日仏銀行 (Banque Franco-Japonaise) に入社。1927年にNYシティバンクを経て、1931年博報堂取締役となり兄を支える。1933年常務取締役1945年代表取締役副社長を歴任、1966年には代表取締役会長に就任。1976年に代表取締役相談役となる。同年、福井純一前博報堂社長らの"博報堂乗っ取り"を刑事告訴し、福井ら3人は東京地検特捜部により特別背任罪業務上横領罪で逮捕、起訴された[1][2]

1978年に再び代表取締役会長となり1983年に代表取締役名誉会長となる。[3]。2002年9月18日、文京区本駒込の自宅で死去、享年98。宮川智雄博報堂社長が主催・代表を務めるお別れの会が高輪プリンスホテルで開かれた。
家族

瀬木博尚(父・博報堂創業者)

瀬木博信(兄・博報堂2代目社長)

瀬木博雅(長男・博報堂相談役)

瀬木博基(三男・元駐イタリア大使、元中南米局長、元防衛庁参事官

脚注^ 1976/02/17, 日本経済新聞
^ 博報堂の瀬木一族3代目の瀬木庸介から社長職を引き継いだ福井純一と、瀬木一族の瀬木博政会長との社内派閥抗争に端を発する事件。対抗した福井らが取締役としての自らの地位を保持するために株主総会決議に必要な株式を買い集めたことが会社に被害を与えたとして、1975年10月3日から東京地検特捜部による同社への家宅捜索など本格的捜査がはじまり、ロッキード事件が始まるおよそ20日ほど前の1976年1月27日、福井と側近ら3人が同特捜部に特別背任容疑で逮捕された。その間、福井から請われて大蔵省近藤道生元国税庁長官が1975年7月から同社社長となり、福井は副社長になっていた。
^ 2002/10/11, 日本経済新聞










博報堂歴代社長会長
歴代社長

瀬木博尚1895年10月-1938年12月

瀬木博信1939年1月-1965年12月

瀬木庸介1966年1月-1972年12月

福井純一1973年1月-1975年6月

近藤道生1975年7月-1983年11月

磯邊律男1983年12月-1994年1月

東海林隆1994年2月-2000年1月

宮川智雄2000年2月-2003年9月

成田純治2003年10月-2010年5月

戸田裕一2010年6月-2017年4月

水島正幸2017年4月-現在

歴代会長

瀬木博政1966年1月-1983年11月

近藤道生1983年12月-1994年1月

磯邊律男1994年2月-2000年1月

東海林隆2000年2月-2003年9月

宮川智雄2003年10月-2010年5月

成田純治2010年6月-2017年4月

戸田裕一2017年4月-現在


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7385 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef