瀬木博信
[Wikipedia|▼Menu]

瀬木 博信(せき・ひろのぶ 1903年11月3日- 1971年11月10日)は、日本実業家博報堂の元社長。
人物

戦後、博報堂を躍進させ、現在の同社の基礎を築いた。

昭和30?37年の取扱高が、業界全体の伸びが3.85倍、ライバルの
電通が4.24倍なのに対して、博報堂を14.6倍とした。(昭和38年3月の博報堂運営方針説明会資料より)

博報堂の機構改革を通じて、広告業界全体の近代化に大きな役割を果たした。

背丈があり、歌舞伎役者のような容貌をもつ華のある人物と言われた。

経歴

1903年11月3日 博報堂の創業者瀬木博尚の次男として東京都に生れる。

1926年 明治大学商学部卒業後、博報堂入社。

1933年2月1日 博報堂常務取締役に就任。

1939年1月22日 博報堂社長に就任。

1960年12月16日 マッキャン・エリクソン博報堂設立。

墓所は谷中霊園

家族・親族

父・瀬木博尚(博報堂の創業者)

弟・
瀬木博政(元博報堂会長)

妻・幸子 - 麻布飯倉風月堂創業者・七沢康太郎の娘(七沢清助の姪)。東京女学館出身。[1][2]

長男・瀬木庸介(元博報堂社長)[3]

長女・石坂きみ子(石坂泰三の四男・泰彦の妻)[4]

次女・田中久美子(田中龍夫の次男・卓治の妻)[4]

参考文献

佐藤朝泰 著 『門閥 旧華族階層の復権』 立風書房1987年4月10日第1刷発行、ISBN 4-651-70032-2

脚注・出典[脚注の使い方]^ 七沢康太郎『人事興信録』第8版 [昭和3(1928)年7月]
^ 七沢家(麻布飯倉風月堂)みんなの家系図
^ 『門閥』、180-181頁。
^ a b 『門閥』、180-181頁、190頁。

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:人物伝Portal:人物伝)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集










博報堂歴代社長会長
歴代社長

瀬木博尚1895年10月-1938年12月

瀬木博信1939年1月-1965年12月

瀬木庸介1966年1月-1972年12月

福井純一1973年1月-1975年6月

近藤道生1975年7月-1983年11月

磯邊律男1983年12月-1994年1月

東海林隆1994年2月-2000年1月

宮川智雄2000年2月-2003年9月

成田純治2003年10月-2010年5月

戸田裕一2010年6月-2017年4月

水島正幸2017年4月-現在

歴代会長

瀬木博政1966年1月-1983年11月

近藤道生1983年12月-1994年1月

磯邊律男1994年2月-2000年1月

東海林隆2000年2月-2003年9月

宮川智雄2003年10月-2010年5月

成田純治2010年6月-2017年4月

戸田裕一2017年4月-現在


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef