瀬戸内寂聴
[Wikipedia|▼Menu]

瀬戸内 寂聴
(せとうち じゃくちょう)
瀬戸内寂聴(2012年)
ペンネーム三谷晴美、三谷佐知子、瀬戸内晴美、晴美、ぱーぷる
誕生三谷 晴美
(1922-05-15) 1922年5月15日
日本徳島県徳島市塀裏町
死没 (2021-11-09) 2021年11月9日(99歳没)
日本京都府京都市
墓地二戸市天台寺
職業尼僧小説家
国籍 日本
最終学歴東京女子大学国語専攻部
活動期間1955年 - 2021年
ジャンル小説
代表作『花芯』(1958年)
夏の終り』(1962年)
『かの子撩乱』(1962年 - 1964年)
美は乱調にあり』(1965年)
『花に問え』(1992年)
『現代語訳 源氏物語』(1996年 - 1998年)
『場所』(2001年)
主な受賞歴新潮同人雑誌賞(1956年)
田村俊子賞(1961年)
女流文学賞(1963年)
谷崎潤一郎賞(1992年)
芸術選奨(1996年)
野間文芸賞(2001年)
文化勲章(2006年)
泉鏡花文学賞(2011年)
朝日賞(2018年)
従三位(2021年、没時叙位)
デビュー作『痛い靴』(1956年)
テンプレートを表示

瀬戸内 寂聴
名瀬戸内 晴美
宗旨天台宗
寺院寂庵
師今東光
称号権大僧正
テンプレートを表示

瀬戸内 寂聴(せとうち じゃくちょう、1922年大正11年〉5月15日 - 2021年令和3年〉11月9日[1])は、日本小説家天台宗尼僧。位階は従三位。俗名:晴美(はるみ)。僧位は権大僧正[2]1997年文化功労者2006年文化勲章[3]天台寺名誉住職徳島市名誉市民[4]京都市名誉市民[5]二戸市名誉市民[6]。天台寺住職比叡山延暦寺禅光坊住職、敦賀女子短期大学学長を務めた。

作家としての代表作は、『夏の終り』『花に問え』『場所』など多数。1988年以降は『源氏物語』に関連する著作が多く、新潮同人雑誌賞を皮切りに、女流文学賞谷崎潤一郎賞野間文芸賞などを受賞した。

大正・昭和平成・令和と4つの時代を生きた作家である[7]
経歴

徳島県徳島市塀裏町(現・幸町)の仏壇店(瀬戸内商店)を営む三谷豊吉・コハルの次女、三谷晴美として生まれる。体が弱く、本を読むのが好きな子供だった。後に父が従祖母・瀬戸内いとと養子縁組したため、晴美も徳島高等女学校時代に三谷から瀬戸内姓に改姓。

東京女子大学在学中の1942年に20歳で酒井悌(1913-1992 徳島市生)と見合いして婚約。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:154 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef