瀬川英史
[Wikipedia|▼Menu]

せがわ えいし
瀬川 英史
生誕 (1965-04-02)
1965年4月2日(58歳)
出身地 日本岩手県盛岡市
学歴岩手県立盛岡第三高等学校
音楽専門学校
ジャンル劇伴、CM音楽
職業作曲家編曲家
活動期間1985年 -
事務所ミラクル・バス
公式サイト ⇒eishisegawa

瀬川 英史(せがわ えいし、1965年4月2日 - )は、日本作曲家編曲家岩手県盛岡市出身。ミラクル・バス所属。
来歴

岩手県立盛岡第三高等学校を卒業後、上京して音楽専門学校に進学する[1]

1985年、シンセサイザープログラマー梅原篤の株式会社タイトロープに入社。その後独立してシンセサイザー・プログラマーとして活動し、数々のレコーディングに参加。1980年代後期から徐々にCM音楽作曲家として活動を始め、現在までに2000本以上のCM音楽を作曲。

1995年、アンティノスソニー・ミュージックエンタテインメント傘下)よりパワーポップバンド「Hooper」のギタリスト、ソングライターとしてデビュー。

2000年、東芝EMIへ移籍後「フレミングパイ」として活動を続ける。

2007年より劇伴の作曲家としても活動の幅を広げる。また作曲活動以外にも執筆、セミナー、ワークショップ等も数多くこなしている。

2012年、サウンドトラックを担当したフランス短編映画「Le dernier jour de l’hiver」がフランス国立映画祭イエール・レ・パルミエにて最高音楽賞受賞。
人物

近年では『
勇者ヨシヒコシリーズ』、『最高の離婚』や『うしおととら』などの音楽で知られる。

『勇者ヨシヒコシリーズ』など、福田雄一監督作品の音楽をほとんど手掛けている[2]

アオイホノオ』では、作中の80年代初頭の時代風景に合わせ、あえて当時のアナログシンセサイザーを使い、さらにはオープンリールテープに録音するこだわりをみせた[2][3]

主な作品
テレビドラマ
1994年


29歳のクリスマス(フジテレビ)

2007年


ジョシデカ!-女子刑事-(TBS)

2008年


Tomorrow?陽はまたのぼる?(TBS)※長谷部徹と共作

無理な恋愛(関西テレビ)

2009年


福家警部補の挨拶?オッカムの剃刀?(NHK総合)

行列48時間(NHK総合)

東京DOGS(フジテレビ)

2010年


特上カバチ!!(TBS)

プロゴルファー花(読売テレビ)

デカ007(日本テレビ)

2011年


華和家の四姉妹 (TBS)

勇者ヨシヒコと魔王の城(テレビ東京)

土曜ワイド劇場司法教官・穂高美子」(テレビ朝日)

2012年


もう誘拐なんてしない(フジテレビ)

ステップファザー・ステップ(TBS)

ミューズの鏡(日本テレビ)

勇者ヨシヒコと悪霊の鍵(テレビ東京)

Piece(日本テレビ)

コドモ警察(毎日放送・TBS)

2013年


コドモ警視(毎日放送・TBS)

最高の離婚(フジテレビ)

サタデーナイトチャイルドマシーン(日本テレビ)

天魔さんがゆく(毎日放送・TBS)

2014年


アオイホノオ(テレビ東京)

2015年


心がポキッとね(フジテレビ)

2016年


勇者ヨシヒコと導かれし七人(テレビ東京)

恋の三陸 列車コンで行こう!(NHK)

2017年


スーパーサラリーマン左江内氏(日本テレビ)

2018年


ダイアリーNHK BSプレミアム

今日から俺は!!(日本テレビ)

2020年


連続テレビ小説 エール(NHK総合)

浦安鉄筋家族(テレビ東京)※鈴木真人と共作

親バカ青春白書(日本テレビ)

極主夫道(読売テレビ)

2021年


古見さんは、コミュ症です。(NHK総合)

推しの王子様(フジテレビ)

2022年


しろめし修行僧(テレビ東京)

魔法のリノベ(フジテレビ)

2023年


スタンドUPスタート(フジテレビ)

テレビ(ドラマ以外)
2013年


NHK「テレビが映したスポーツ60年」(4月、NHK) ※テーマ曲

NHK「Biz + サンデー」(4月、NHK)

日めくり 奥の細道(6月、NHK)

新日本風土記(7月、NHK)

NHKスペシャル「神の数式」(9月、NHK)

2014年


BSザ・プレミアム「超常現象」(1月、NHK)

NHKスペシャル「廃炉への道」(4月、NHK)

NHKスペシャル「狂気の戦場 ペリリュー?"忘れられた島"の記録?」(8月、NHK)

2015年


NHKスペシャル「憎しみはこうして激化した ?戦争とプロパガンダ?」(8月、NHK)

NHKスペシャル「盗まれた最高機密 ?原爆・スパイ戦の真実?」(11月、NHK)

2016年


NHKスペシャル「被曝(ひばく)の森 ?原発事故 5年目の記録?」(3月、NHK)

NHKスペシャル「廃炉への道2016「調査報告 膨らむコスト?誰がどう負担していくか?」(11月、NHK)

2017年


NHKスペシャル「廃炉への道2017「核燃料デブリ 見えてきた“壁”」(4月、NHK)

2018年


NHKスペシャル「被曝の森2018?見えてきた“汚染循環”?」(3月、NHK)

NHKスペシャル「被曝の森2018?見えてきた“汚染循環”?」(3月、NHK)

2021年


NHKスペシャル「廃炉への道2021「原発事故10年の軌跡」」(3月、NHK)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef