瀬尾まいこ
[Wikipedia|▼Menu]

瀬尾 まいこ
(せお まいこ)
誕生 (1974-01-16)
1974年1月16日(50歳)
日本大阪府大阪市
職業小説家
言語日本語
最終学歴大谷女子大学文学部国文学科卒業
活動期間2002年 -
ジャンル小説
代表作『そして、バトンは渡された』(2018年)
主な受賞歴本屋大賞(2019年)
デビュー作『卵の緒
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

瀬尾 まいこ(せお まいこ、1974年1月16日[1] - )は、日本小説家。本名は瀬尾麻衣子[2][3]

『卵の緒』(2002年)で作家デビューし、2011年に退職するまで、中学校教諭の傍ら執筆。温かみ溢れる作風で好評を得る。作品に『幸福な食卓』(2004年)、『戸村飯店青春100連発』(2008年)、『君が夏を走らせる』(2017年)など。
経歴・人物

大阪府大阪市生まれ[1]奈良県奈良市在住[4]大谷女子大学文学部国文学科卒業[1]。中学校の国語講師を9年務めた後、2004年、30歳のときに京都府の中学校教員採用試験に合格[5][6][7]2005年から[8]2011年に退職するまでは中学校で国語教諭として勤務する傍ら執筆活動を行なっていた[6][9]。また、35歳のときに体を壊して退職した際に執筆活動を2年間中断し保育士免許を取得[7]。(保育士としての勤務経験はない[5]。)[注釈 1]

2014年、39歳のときに女児を出産[8]。自身の中学校勤務をもとにしたエッセイ『ありがとう、さようなら』も執筆している。

2001年平成13年)、『卵の緒』で第7回坊っちゃん文学賞大賞を受賞する[9]。同作を書いて応募したきっかけは「教員採用試験に落ち続けていたとき、何か自分のアピールポイントが欲しかった」と明かしている[5]

2001年旧・宮津市立日置中学校(閉校)に臨時講師で赴任し4年間勤務する[10][11]2002年(平成14年)11月、単行本『卵の緒』を上梓する。2005年(平成17年)、『幸福な食卓』で第26回吉川英治文学新人賞を受賞する[9]。同年4月1日京丹後市立久美浜中学校着任[12][8]2008年(平成20年)、『戸村飯店 青春100連発』で坪田譲治文学賞を受賞する[9]2010年(平成22年)4月1日、相楽東部広域連合立和束中学校に転勤[2]2011年(平成23年)3月31日、退職する[9]

2013年(平成25年)、咲くやこの花賞文芸その他部門受賞[1]2018年(平成30年)、『そして、バトンは渡された』で第31回山本周五郎賞で候補となる[13]2019年(平成31年)、『そして、バトンは渡された』で第16回本屋大賞受賞[14]
作風

細かいプロット作りやキャラクター設定はせず、書いているうちに主人公が見えてきて周囲と関わる人物もわかり、徐々に物語が動いてくる。中盤になると、物語の方向性と全体が分かってくる。執筆中に次の展開は考えるが、物語が動かないで困ることはない
[7]

家族の物語が多いが、愛情を注ぐのに血縁は関係は無いと思い、家族に限定しない人と人が関わることに関心があり、それを書く[5]

作品リスト
小説

卵の緒』マガジンハウス、2002年 (ISBN 4838713886)

『図書館の神様』マガジンハウス、2003年 (ISBN 4838714467)

天国はまだ遠く』新潮社、2004年 (ISBN 4101297711)

幸福な食卓』講談社、2004年 (ISBN 4062126737)

優しい音楽』双葉社、2005年 (ISBN 4575235202)

『強運の持ち主』文藝春秋、2006年 (ISBN 4163249001)

『温室デイズ』角川書店、2006年 (ISBN 4048735837)

『戸村飯店 青春100連発』理論社、2008年 (ISBN 9784652079249)

『僕の明日を照らして』筑摩書房、2010年(ISBN 9784480804259

『おしまいのデート』集英社、2011年(ISBN 9784087713893

僕らのごはんは明日で待ってる』幻冬舎、2012年(ISBN 9784344021709

『あと少し、もう少し』新潮社、2012年(ISBN 9784104686025

『春、戻る』集英社、2014年(ISBN 978-4087715484

『花曇りの向こう』光村図書の中学一年の国語の教科書に掲載(書き下ろし)

『君が夏を走らせる』新潮社、2017年(ISBN 978-4104686032

そして、バトンは渡された』文藝春秋、2018年(ISBN 9784163907956)

『傑作はまだ』 エムオン・エンタテインメント、2019年 (ISBN 978-4789736855)

夜明けのすべて』 水鈴社、2020年 (ISBN 978-4164010013)

『その扉をたたく音』 集英社、2021年 (ISBN 978-4087717419)

『夏の体温』双葉社、2022年 (ISBN 978-4575244984)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef