濱嘉之
[Wikipedia|▼Menu]

濱 嘉之(はま よしゆき、1957年 - )は、日本の元警察官小説家テレビコメンテーター危機管理コンサルティング会社代表[1]福岡県出身。テレビ番組に出演する際は本名の江藤史朗の名で出演している[2][3]
人物

中央大学法学部法律学科卒業後、警視庁に入庁[1]警備部警備第一課、公安部公安総務課、警察庁警備局警備企画課、内閣官房内閣情報調査室、再び公安部公安総務課を経て、生活安全部少年事件課係長に勤務[1]2004年警視[1]22年勤めた警視庁を退官した[3]。その後衆議院議員政策担当秘書を経て2007年に「警視庁情報官」で作家としてデビューした[4]
作風

執筆に当たっては、かつて警察官だった者として「嘘のないこと」を心がけており、臨場感のある作風が評価されている[5]
作品リスト
シリーズ作品

警視庁情報官シリーズ

警視庁情報官(2007年12月4日、
講談社

【改題】警視庁情報官 シークレット・オフィサー(2010年11月12日、講談社文庫


公安特命捜査 警視庁情報官2(2009年4月8日、講談社)

【改題】警視庁情報官 ハニートラップ(2011年4月15日、講談社文庫)


警視庁情報官 トリックスター(2011年11月15日、講談社文庫)

警視庁情報官 ブラックドナー(2012年10月16日、講談社文庫)

警視庁情報官 サイバージハード(2014年1月15日、講談社文庫)

警視庁情報官 ゴーストマネー(2016年11月15日、講談社文庫)

警視庁情報官 ノースブリザード(2019年7月12日、講談社文庫)


警視庁公安部・青山望シリーズ(文春文庫

完全黙秘(2011年9月2日)

政界汚染(2012年3月9日)

報復連鎖(2013年3月8日)

機密漏洩(2013年8月6日)

濁流資金(2014年9月2日)

巨悪利権(2015年10月9日)

頂上決戦(2016年1月4日)

聖域侵犯(2016年8月4日)

国家簒奪(2017年1月6日)

一網打尽(2017年12月5日)

爆裂通貨(2018年4月10日)

最恐組織(2018年12月4日)


警察庁諜報課・榊冴子シリーズ(講談社文庫)

オメガ 警察庁諜報課(2013年6月14日)

オメガ 対中工作(2014年11月14日)


ヒトイチ 警視庁人事一課シリーズ(講談社文庫)

ヒトイチ 警視庁人事一課監察係(2015年5月15日)

ヒトイチ 画像解析 警視庁人事一課監察係(2015年11月13日)

ヒトイチ 内部告発 警視庁人事一課監察係(2016年5月13日)


院内刑事シリーズ

院内刑事(2017年2月21日、講談社+α文庫

新装版 院内刑事(2019年12月13日、講談社文庫)


院内刑事 ブラック・メディスン(2018年7月21日、講談社+α文庫)

新装版 院内刑事 ブラック・メディスン(2020年1月15日、講談社文庫)


院内刑事 フェイク・レセプト(2020年2月14日、講談社文庫)

院内刑事 シャドウ・ペイシェンツ(2021年7月15日、講談社文庫)


警視庁公安部・片野坂彰シリーズ(文春文庫)

国境の銃弾(2019年8月6日)

動脈爆破(2020年3月10日)

紅旗の陰謀(2021年1月4日)

群狼の海域(2022年4月6日)

天空の魔手(2023年5月9日)


その他

電子の標的 警視庁特別捜査官・藤江康央(2009年9月19日、新潮社 / 2013年1月16日、講談社文庫)

世田谷駐在刑事(2010年6月19日、講談社)

【改題】鬼手 世田谷駐在刑事・小林健(2012年2月15日、講談社文庫)


列島融解(2012年3月16日、講談社 / 2013年3月15日、講談社文庫)

電光石火 内閣官房長官・小山内和博(2015年1月5日、文春文庫)

カルマ真仙教事件(講談社文庫)

上(2017年6月15日)

中(2017年8月9日)

下(2017年12月15日)


映像化作品
テレビドラマ

世田谷駐在刑事(2012年6月18日 - 2014年4月7日、全2作、TBS系「月曜ゴールデン」、主演:哀川翔

犯罪科学分析室 電子の標的(2015年 - 2017年、全3作、テレビ東京系「水曜ミステリー9」、主演:伊原剛志、原作:電子の標的 警視庁特別捜査官・藤江康央)

脚注[脚注の使い方]^ a b c d新潮社・濱嘉之
^ 特別インタビュー 元公安部のベストセラー小説家が綴る多彩な経験と人脈から生み出される圧倒的なリアリティー:濱嘉之 中央大学学員時報
^ a b “相棒:「杉下右京は警視庁にいる」元警視庁警視が明かす ドラマをリアルに分析”. MANTANWEB. (2018年10月17日). https://mantan-web.jp/article/20181016dog00m200043000c.html 2020年1月12日閲覧。 
^ “ ⇒濱嘉之「カルマ真仙教事件」特設サイト”. 講談社BOOK倶楽部. 講談社. 2020年1月12日閲覧。
^日刊ゲンダイ』11月2日 「ザッツ エンターテインメント 『今、警察小説が熱い! 編』」

関連項目

日本の警察官

警察小説

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

日本

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef