濱口雄彦
[Wikipedia|▼Menu]
1947年

濱口 雄彦(はまぐち たけひこ 1896年8月24日 - 1976年10月5日)は、元東京銀行頭取、元全国銀行協会連合会会長。(社)日本陶磁協会第3代理事長。東京府出身。濱口雄幸の長男。

弟に濱口巌根。長女・幸は船後正道(中小企業金融公庫総裁、環境事務次官大蔵官僚)に、次女・淑は正田巌(日銀監事、上皇后美智子の兄)に、三女・宏は桐澤潔(成蹊大学名誉教授)に嫁いだ。
略歴

東京府立一中一高、1921年3月 東京帝国大学法学部卒業

1921年5月 日本銀行入行

1937年7月 大阪支店次長

1940年6月 広島支店長

1941年2月 退職

1941年4月 三和信託会社専務(1945年4月まで)

1941年8月 三和銀行監査役(1945年4月まで)

1946年12月 東京銀行頭取(1954年7月まで)

1949年5月 全国銀行協会連合会会長(1950年6月まで)

1955年10月 愛知用水公団総裁(1961年9月まで)

1962年5月 国際電信電話会社社長(1964年5月まで)

1971年5月 (社)日本陶磁協会 理事長 (1976年10月まで)

栄典

1966年(昭和41年)11月3日 - 勲一等瑞宝章[1]

脚注

[脚注の使い方]
^中野文庫 旧・勲一等瑞宝章受章者一覧


先代:
(初代)東京銀行頭取
初代:1946年 - 1954年次代:
二見貴知雄

先代:
千金良宗三郎全国銀行協会連合会会長
第6代:1949年 - 1950年次代:
迫静二










日本陶磁協会理事長


梅澤彦太郎1954-1969

森村義行1970

濱口雄彦1971-1976

瀬川功1976-1984

大河内信威1984-1990

根津嘉一郎1990-2002

服部禮次郎2002-2010

根津公一2010-2015

梅澤信子2015-

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.75em;right:1em;display:none}

この項目は、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:人物伝Portal:人物伝)。

典拠管理

CINII: DA18743490

VIAF: 88152636101520050608

WorldCat Identities(VIAF経由): 88152636101520050608



更新日時:2022年3月13日(日)15:47
取得日時:2022/03/26 14:38


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6577 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef