濱口桂一郎
[Wikipedia|▼Menu]

濱口 桂一郎(はまぐち けいいちろう、1958年 - )は、厚生労働省(旧労働省)の官僚労働政策研究・研修機構労使関係部門統括研究員。専門は労働法政策。[1]


目次

1 人物

2 経歴

2.1 学歴

2.2 職歴


3 研究テーマ

4 所属学会

5 著書

5.1 単著

5.2 編著

5.3 訳書


6 脚注

7 外部リンク


人物

大阪府出身。労働政策を主に扱うブログ[2]を運営しており、hamachanの名で知られる。
経歴
学歴

1981年3月 -
東京大学教養学科卒業

1983年3月 - 東京大学法学部卒業

職歴

1983年4月 - 労働省入省、大臣官房総務課

1984年4月 - 東京都労働経済局職業安定部職業課

1984年7月 - 池袋
公共職業安定所

1985年4月 - 労働省職業安定局高齢者対策部企画課

1987年2月 - 労働省国鉄・地域雇用対策室地域動向分析係長

1989年5月 - 労働省労政局労働法規課法規第一係長

1991年5月 - 労働省労働基準局賃金時間部労働時間課長補佐

1992年4月 - 福井労働基準局監督課長

1993年7月 - 労働省職業安定局高齢・障害者対策部企画課長補佐

1995年4月 - 欧州連合日本政府代表部一等書記官

1998年5月 - 埼玉県労働商工部職業安定課長

1999年8月 - 労働福祉事業団総務部総務課長

2001年1月 - 衆議院調査局厚生労働調査室次席調査員

2003年7月 - 東京大学大学院法学政治学研究科附属比較法政国際センター客員教授

2005年7月 - 政策研究大学院大学教授

2008年7月 - 厚生労働省大臣官房付

2008年8月 - 労働政策研究・研修機構労使関係・労使コミュニケーション部門統括研究員

2013年7月 - 厚生労働省大臣官房付、同省退職、労働政策研究・研修機構客員研究員

2013年9月 - 労働政策研究・研修機構労使関係部門統括研究員

研究テーマ

労使関係・労使コミュニケーション

所属学会

日本労働法学会


日本労使関係研究協会

著書
単著

『EU労働法の形成――欧州社会モデルに未来はあるか?』
日本労働研究機構、1998年、増補版2001年

『労働法政策』ミネルヴァ書房、2004年

『新しい労働社会――雇用システムの再構築へ』岩波新書、2009年

『日本の雇用と労働法』日経文庫、2011年

『日本の雇用終了――労働局あっせん事例から』労働政策研究・研修機構、2012年

『若者と労働――「入社」の仕組みから解きほぐす』中公新書ラクレ、2013年

『日本の雇用と中高年』ちくま新書、2014年

『働く女子の運命』文春新書、2015年

『日本の雇用紛争』労働政策研究・研修機構、2016年(2012年の全面改訂版)

編著

『福祉と労働・雇用』(福祉+α)ミネルヴァ書房、2013年

訳書

ロジェ・ブランパン
著『ヨーロッパ労働法』信山社、2003年(小宮文人共監訳)

『EU労働法全書』旬報社、2005年(小宮文人共訳)

OECD編著『世界の高齢化と雇用政策――エイジ・フレンドリーな政策による就業機会の拡大に向けて』明石書店、2006年

OECD編著『日本の若者と雇用――OECD若年者雇用レビュー:日本』明石書店、2010年(監訳、中島ゆり訳)

OECD編著『日本の労働市場改革――OECDアクティベーション政策レビュー:日本』明石書店、2011年

OECD編著『世界の若者と雇用――学校から職業への移行を支援する』明石書店、2011年(監訳、中島ゆり訳)

脚注^濱口桂一郎:研究員プロフィール|労働政策研究・研修機構(JILPT)
^hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

外部リンク

hamachanの労働法政策研究室


更新日時:2016年4月4日(月)00:09
取得日時:2016/07/09 00:58


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7948 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef