澤柳大五郎
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "澤柳大五郎" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2024年4月)

澤柳 大五郎(沢柳 大五郎、さわやなぎ だいごろう、1911年8月23日 - 1995年11月3日)は、日本美術史家東京教育大学名誉教授。
来歴・人物

東京生まれ。父は明治・大正期の教育官僚教育者澤柳政太郎

1924年 - 東京高等師範学校附属小学校(現・筑波大学附属小学校)卒業

1930年 - 東京高等師範学校附属中学校(現・筑波大学附属中学校・高等学校)卒業

1935年 - 東北帝国大学卒業

1949年 - 東京教育大学助教授

1953年 - 東京教育大学教授

1959年 - 文部省在外研究員として2年間欧州に留学

1968年 - 東京教育大学教授を退官、早稲田大学教授

1982年 - 早稲田大学教授を停年退職

西洋美術研究を開拓した児島喜久雄(東北帝国大学・東京帝国大学教授)の弟子の一人で後継者。

木下杢太郎(太田正雄)の研究・著作画集の編集を行った。新書などを除き歴史的仮名遣いで著訳書を刊行した。

弟子・同僚らによる『アガルマ 澤柳先生古稀記念美術史論文集』(同編集委員会編、同朋舎出版、1982年)がある。
著作
単著

鴎外箚記』 十字屋書店、1949年

『新輯 鴎外箚記』 小澤書店、1989年


ギリシアの美術』 岩波書店岩波新書青版)、1964年

ギリシア神話壷絵鹿島出版会SD選書〉、1966年

『風花帖』 みすず書房、1975年。エッセー集

ギリシア美術襍稿』 美術出版社、1982年

パルテノン彫刻の流転 エルギン・マーブルズ』 グラフ社、1984年

木下杢太郎記』 小澤書店、1987年

アッティカの墓碑』 グラフ社、1989年

『ヘゲソの鼻』 みすず書房、1996年。遺著・エッセー集

共著編

ヨーロッパにおける人間観の研究、未来社1982年

 (古田光藤田健治木田献一、屋形禎亮、澤柳大五郎、廣川洋一中野幸次秀村欣二兼岩正夫、清水富雄、裾分一弘下村寅太郎西沢龍生永井博による共編著)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef