漫画生物学
[Wikipedia|▼Menu]

漫画生物学
ジャンル
学習漫画
漫画
作者手塚治虫
出版社学習研究社(連載)
講談社(出版)
掲載誌中学初級コース
レーベル手塚治虫漫画全集
手塚治虫文庫全集
発表号1956年5月号 - 1957年3月号
巻数全1巻(漫画全集)
全1巻(文庫全集)
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画
ポータル漫画

『漫画生物学』(まんがせいぶつがく)は、手塚治虫による日本漫画作品。『中学初級コース』(学習研究社)にて1956年5月号から1957年3月号まで連載された[1]。講談社より刊行された手塚治虫漫画全集にて全1巻、手塚治虫文庫全集でも全1巻。1957年、第3回小学館漫画賞を受賞した[2]
作品内容

学習漫画で、生命力や自然界などの不思議・仕組みなどについて、漫画を通じて説明する内容[1]。手塚作品の『漫画大学』と同様にナンデモカンデモ博士が登場し、講義をする形式で描かれている[1]。講義として独立した短いエピソードが描かれているが、SFや擬人化した動物の話といった、それだけで短編作品にできそうな内容も含まれている[1]。少年時代に昆虫マニアだった手塚は、第1話を昆虫採集のテーマにしている[1]
収録作品

1984年に講談社より刊行された『手塚治虫漫画全集』では、本作のほかに『漫画天文学』が併録されている。

2010年に同社より刊行された『手塚治虫文庫全集』では、本作は90ページしか収録されていないため、以下の6編が併録されている[3][4]

漫画天文学

宇宙狂想曲

チッポくんこんにちは

ピンピン生ちゃん

とべとべるんちゃん

らびちゃん

書誌情報

手塚治虫『漫画生物学』講談社〈手塚治虫漫画全集〉、1984年初版発行
[5]、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-06-173279-X


手塚治虫『漫画生物学』講談社〈手塚治虫文庫全集〉、2010年9月10日発売[4]ISBN 978-4-06-373784-4

脚注^ a b c d e “漫画生物學|マンガ|手塚治虫 TEZUKA OSAMU OFFICIAL”. TezukaOsamu.net(JP). 2021年6月26日閲覧。
^ デジタル大辞泉プラス. “漫画生物学とは”. コトバンク. 2021年6月26日閲覧。
^ 講談社手塚治虫漫画全集 2010, 目次
^ a b “漫画生物学”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2021年6月29日閲覧。
^ “漫画生物学(講談社) 1984”. 国会図書館サーチ. 2021年6月29日閲覧。

参考文献

デジタル大辞泉プラス『漫画生物学
』 - コトバンク

手塚治虫『漫画生物学』講談社、2010年9月10日。ISBN 978-4-06-373784-4。 










手塚治虫
代表作

鉄腕アトム



(カテゴリ)

【スピンオフ】アトムキャット

【リメイクアニメ】ジェッターマルス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef