漫画ゴラク
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「漫画ゴラク」はこの項目へ転送されています。派生誌各誌については「別冊漫画ゴラク」、「漫画ゴラクネクスター」、「コミックヘヴン」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この項目「週刊漫画ゴラク」は加筆依頼に出されており、内容をより充実させるために次の点に関する加筆が求められています。
加筆の要点 - 2016年?2017年の推定発行部数
(貼付後はWikipedia:加筆依頼のページに依頼内容を記述してください。記述が無いとタグは除去されます)
(2019年4月)

週刊漫画ゴラク
ジャンル男性向け漫画雑誌
読者対象30代 - 50代の男性
刊行頻度週刊(毎週金曜日発売)
発売国 日本
言語日本語
定価340円(税込み)
出版社日本文芸社
刊行期間1964年1月 -
発行部数推定28万部(2015年1月 - 2015年12月全国出版協会調べ)
レーベルニチブンコミックス
姉妹誌漫画ゴラクスペシャル
ウェブサイトhttps://www.nihonbungeisha.co.jp/goraku/goraku/
特記事項創刊当初の誌名は「週刊漫画娯楽読本」。
テンプレートを表示
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字が含まれています(詳細)。

『週刊漫画ゴラク』(しゅうかんまんがゴラク)は、日本文芸社発行の男性向け週刊漫画雑誌である。
概要

ゴラクWeb(公式ホームページ)で「本物の漢たちに贈るエンターテイメント!」をキャッチコピーにしている[1]。日本文芸社では毎週金曜日を発売日としている[1]

読者層は30代?50代の男性が主で、これは同じ大人向け漫画雑誌の『週刊漫画TIMES』(芳文社)と共通する。

編集方針として、他誌でリニューアルや編集部、読者と意識がズレてしまった等の理由で活躍の場が無くなった作家、作品を積極的に引き受けている。暴力事件やスキャンダルでどの出版社からも門前払いされていた梶原一騎の漫画原作者引退作品となるはずであった連載、「男の星座」を掲載した。また、『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載された「銀牙 -流れ星 銀-」の続編「銀牙伝説WEED」は、発行数2000万部を超える[2]、1-39巻までの合計発行部数は1500万部を超える[3]ヒット作となった。
歴史

1964年1月に隔週刊誌『漫画娯楽読本』(まんがごらくどくほん)として創刊[4]。その後『漫画ゴラク dokuhon』(まんがゴラク ドクホン)の表記を経て、1971年8月から『週刊漫画ゴラク』表記となり、現在のスタイルに定着した[4]

初期の代表的連載作品として松本零士の『セクサロイド』[注 1]、『大海賊ハーロック』[注 2]、『ミステリー・イブ』[注 3]小島剛夕の『斬殺者』[注 4]、『若い貴族たち』(原作・梶原一騎/画・佐藤まさあき[注 5]などがある。

1990年代に連載をスタートした作品の中には20年以上続いている長寿作品が多く見られ、1992年に連載を開始した『ミナミの帝王』(原作・天王寺大/画・郷力也)を筆頭に、1994年連載開始の『酒のほそ道』、1999年連載開始の『江戸前の旬』と『麻雀飛龍伝説 天牌』も、通算1000話を超える長期連載作品となっている。

2006年2月24日号で創刊2000号を達成[4]

2014年、週刊漫画ゴラク創刊50周年Twitterを開始。創刊50周年記念"超巨弾新連載"と称して宮下あきらの『男塾』シリーズの最終章『極!!男塾』を2409号から連載開始[5][6]
連載作品(五十音順)

生贄家族(杉野アキユキ)

鶯谷デッドゾーン(作画:三日閉両、原作:井深みつ) 

江戸前の旬(作画:さとう輝 / 原作:九十九森)※掲載順は主に巻末近くに固定

オーラス-裏道の柳-(作画:嶺岸信明 / 原作:押川雲太朗) 

鬼ゴロシ(河部真道

家電のデンさん(神保あつし

カンナビス(佐伊村司)

?銀牙伝説?レクイエム(高橋よしひろ

警部補ダイマジン(作画:コウノコウジ / 原作:リチャード・ウー

酒のほそ道ラズウェル細木

スマイリー(服部未定)

するりのベント酒(作画:こしのりょう / 原作:久住昌之)※電子版限定

高嶺のハナさんムラタコウジ

ニュークリア(木村航)

バクチグイ(作画:吉田史朗 / 原作:野ア花一)

白竜HADOU(作画:渡辺みちお / 原作:天王寺大)※掲載順は主に巻頭近くに固定

ピエロマン(原作:本田真吾 / 作画:高橋伸輔)

秘匿夫婦?クピドの悪戯?北崎拓

ミナミの帝王(作画:郷力也 / 原作:天王寺大)※掲載順は主に巻末に固定

レッドリスト?警視庁組対三課PO?神崎裕也

隔号・月1・シリーズ連載作品(五十音順)

蒼の不倫(
佐野タカシ

一級建築士矩子の設計思考(鬼ノ仁

お伽の国の涌子さん(高田サンコ)

首をまつる(雨瀬シオリ

黒懺悔(洋介犬


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:71 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef