漢口邦人巡査射殺事件
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、1936年に中華民国漢口で起きた日本領事館警察官殺害事件について説明しています。南京事件時の日本領事館及び日本人居留民襲撃事件については「漢口事件」をご覧ください。
.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}}漢口バンド(写真は横浜正金銀行

漢口邦人巡査射殺事件(かん/はんこうほうじんじゅんさしゃさつじけん)は1936年9月19日中華民国漢口で発生した日本人領事館警察官殺害事件[1]。漢口事件とも呼ばれる[2]
背景

事件発生時の中華民国では中国共産党による反日宣伝活動が浸透し抗日運動が盛んに行われていた[3]1935年1月21日には汕頭邦人巡査射殺事件[4][3]7月10日上海邦人商人射殺事件[4]11月9日中山水兵射殺事件[5][3][6]1936年7月、萱生事件[3]8月24日成都事件[3][4][6]9月3日北海事件[3][4][6]など数々のテロ事件が続発していた[6][3]
事件概要中国側には責任はないと主張した揚永泰湖北省主席

1936年9月19日午前11時半、漢口日本租界河街大正街(バンド下端租界境界線)にある日本総領事館第9号見張所に立番中の吉岡庭二郎巡査(長崎県出身)が日本租界に隣接するスタンダード・オイル社前の道路から7?9mほど入ったところの煙草屋で店主と談話していたところ、河下からやってきた37、8歳の中国人が隠し持っていた拳銃で至近距離から吉岡巡査の左頚部を狙撃したため、巡査は即死した[7][8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef