滝沢武雄
[Wikipedia|▼Menu]

滝沢 武雄(たきざわ たけお、正字体:瀧澤 武雄、1921年4月12日 - 2022年6月6日[1])は、日本の歴史学者早稲田大学名誉教授。日本貨幣史東北史を研究した。
来歴

東京府北豊島郡滝野川町(現・東京都北区)出身[1]。1943年早大文学部史学科国史学卒、1947年同大学院中退。早大文学部助教授、1971年教授、1992年定年退任、名誉教授。1996年春、勲四等旭日小綬章受勲。
著書

『日本貨幣史の研究』
校倉書房 1966

『日本の貨幣の歴史』吉川弘文館・日本歴史叢書 1996

『売券の古文書学的研究』東京堂出版 2006

共編著

古文書集3』編 早稲田大学出版部 1986

『史籍解題辞典』竹内理三共編 東京堂出版 1985-1986

『近世古文書集』編 早稲田大学出版部 1991

『中近世の史料と方法 論集』編 東京堂出版 1991

『貨幣』西脇康共編 東京堂出版 日本史小百科 1999

参考

[1]

脚注^ a b日本歴史』2022年11月号 p.119

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

アメリカ

日本

韓国

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3741 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef