溝上知親
[Wikipedia|▼Menu]

溝上 知親(みぞかみ ともちか、1977年6月22日 - )は、日本棋院東京本院所属の囲碁棋士九段長崎県佐世保市出身。妻は加藤啓子緑星学園出身。
来歴

1985年、8歳で祖父と叔父に教えられ囲碁を覚える。翌年の佐世保市立相浦小学校3年時に少年少女囲碁大会長崎県大会準優勝で全国大会へ進出も、2回戦で敗退。勝てば今大会優勝するのちのトップ棋士山下敬吾と対戦していた。またこの大会には高尾紳路(現九段)も出場していた。翌年は同県大会で優勝し、全国大会では2回戦敗退。同年に菊池康郎の主催する緑星囲碁学園を訪問し、北海道合宿などに参加。1989年小学校6年時に、全国大会優勝を果たし東京に地縁が無かった事から、緑星囲碁学園初の内弟子となる。当時の緑星のメンバーは青木紳一加藤充志秋山次郎(3人共現九段)・青木喜久代(現八段)そして山下敬吾がいた。菊池師匠には「前を歩け」と助言されていた[1]1992年2月に院生になり、一月ごとにクラスを上げ入段試験まで進む。

1993年 入段、同年二段。1994年 三段、棋聖戦三段戦優勝。1995年 四段、棋聖戦四段戦優勝。1997年 五段。1998年 六段。1999年 棋聖戦六段戦優勝。2000年 七段。

2001年 NEC俊英トーナメント優勝、第26期棋聖戦で初のリーグ入り。

2002年 新鋭トーナメント優勝。棋聖戦リーグでは二十五世本因坊治勲淡路修三九段に勝利するも2勝3敗で陥落。第28期名人戦最終予選で倉橋正行九段・中野泰宏八段・森田道博九段に勝利し初の名人リーグ入り。

2003年 名人戦リーグでは武宮正樹九段に勝利するもリーグ陥落。

2004年 新人王戦優勝。2005年 八段。2006年11月22日 加藤啓子と結婚。

2007年 第63期本因坊戦彦坂直人九段・石田章九段・趙善津九段らに勝利し初のリーグ入り。

2008年 本因坊リーグでは蘇耀国八段・依田紀基九段そして張栩名人碁聖に勝利するもリーグ陥落。

2009年 第35期名人戦で小林覚九段・依田紀基九段・山下敬吾棋聖に勝利し7年ぶりのリーグ入りを果たす。

2010年 名人戦リーグで王銘?九段・山田規三生九段・坂井秀至七段・小県真樹九段に勝利し5位で初のリーグ残留。

2011年 第36期名人戦リーグで張栩棋聖・二十五世本因坊治勲・羽根直樹九段に勝利し2年連続残留。

2012年 棋聖戦リーグ入り(11期ぶり2回目)。第37期名人戦リーグで結城聡九段・金秀俊八段・内田修平七段に勝利し3年連続リーグ残留に成功。賞金ランキングで自身初のトップ10入り(8位)。

2013年 名人戦リーグ4年連続在籍となるも1勝7敗で陥落。賞金ランキング2年連続トップ10入り(9位)。

2014年 200勝達成により九段に昇段

日本棋院のインターネット投票ではいい男の1位に選ばれる端整な容姿で知られる。
タイトル・棋戦優勝歴

NEC俊英囲碁トーナメント戦 1期(16期)

新鋭トーナメント戦 1期(32期)

新人王戦 1期(29期)

脚注^ 溝上知親九段、内弟子時代に師匠に言われた「前を歩け」の意味 NHKView

外部リンク

日本棋院の溝上知親紹介ページ










日本の現役囲碁棋士
七大タイトル
保持者

棋聖本因坊天元一力遼

名人芝野虎丸

王座碁聖十段井山裕太

名誉称号
資格者


名誉天元林海峰

(二十四世本因坊秀芳)石田芳夫

名誉名人・二十五世本因坊治勲)趙治勲

名誉棋聖・名誉名人・名誉碁聖)小林光一

三大タイトル
獲得経験者

王銘?

王立誠

小林覚

高尾紳路

武宮正樹

趙善津

羽根直樹

山下敬吾

依田紀基

張栩

他七大タイトル
獲得経験者

伊田篤史

片岡聡

許家元

工藤紀夫

河野臨

坂井秀至

関航太郎

羽根泰正

彦坂直人

村川大介

山田規三生

結城聡

柳時熏

九段

青木紳一

秋山次郎

淡路修三

石井邦生

石倉昇

石榑郁郎

今村俊也

大矢浩一

大山国夫

小県真樹

加藤充志

金秀俊

清成哲也

倉橋正行

黄翊祖

黄孟正

小島高穂

小松英樹

酒井猛

佐藤昌晴

宋光復

苑田勇一

蘇耀国

高木祥一

高梨聖健

茅野直彦

張豊猷

陳嘉鋭

中小野田智己


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef