源頼資
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例源頼資
時代平安時代中期
生誕寛弘7年(1010年)頃
死没治暦2年8月24日1066年9月22日[1]
官位従五位下下野守
氏族清和源氏頼光流(摂津源氏
父母父:源頼国、母:藤原師長の娘
兄弟頼弘、頼資、頼実実国頼綱六条斎院宣旨国房、頼仲、師光、頼房、頼任、富国、明円、藤原為房室、藤原師実室、藤原顕家室、藤原良綱室、藤原定輔
子国宗、長資、致義、基国、資兼、真国、国貞、国俊
テンプレートを表示

源 頼資(みなもと の よりすけ)は、平安時代中期の武士官人源頼国の二男。目次

1 略歴

2 官暦

3 系譜

4 出典

略歴

寛弘7年(1010年)頃、誕生。従五位下・下野守に任官している。

永承年間には六条斎院?子内親王歌合に参加したり、橘資成と歌合を共催したりと[1]、文化人としての側面も残る。

扶桑略記』には、康平7年(1064年)に国司上総介橘惟行の館を焼亡させて佐渡国へ流罪になるという記述が残るなど、粗暴な一面もあったらしい[1]。二年後に罪を許され帰国を果たしているが、その直後に没した。
官暦

長暦2年10月7日(1038年11月12日)、六位蔵人見任。

長暦3年1月1日(1039年2月2日)、「今日蔵人範基頼資蒙勘当了、頭弁奉之者、晦日追儺四方拝并御簾等行事範基也、而与頼資相論之間、不勤件事退出、至頼資者、此度無過、而共有勘当、?今年栄爵之巡也、如何々々」(『春記脱漏補遺』)

長暦3年11月15日(1039年12月9日)、左衛門尉見任。

長久2年1月(1041年)、蔵人を去る。叙従五位下

康平5年12月28日(1063年2月5日)、下野守見任。

康平6年12月18日(1064年1月15日)、「前下野守源頼資配流」(『百錬抄』)[2]

康平7年9月16日(1064年11月3日)、「前下野守源頼資配流佐渡国。依焼亡上総介橘惟行館并殺害人民之愁也」(『扶桑略記』)

康平7年12月5日(1065年1月20日)、土佐国に流される

治暦2年7月2日(1066年8月1日)、「被免流人前下野守源頼資并興福寺僧静範等類件」(『扶桑略記』)[3]

治暦2年8月24日(1066年9月22日)、没

別に記載ない限り、文献 [1] を出典とした。
系譜

父:
源頼国

母:藤原師長(備後守)の娘

妻:不詳

男子:源国宗

男子:源長資

男子:源致義

男子:源基国

五男:源資兼 - 溝杭氏の祖

男子:源真国

男子:源国貞

男子:源国俊


出典^ a b c d「源頼資」『往年六人党あり ― 和歌六人党の軌跡』 ⇒平安王朝クラブ、2015年1月3日閲覧
^ 上杉 和彦「摂関院政期の明法家と王朝国家 : 中世公家訴訟制度成立史の一視角」『史學雜誌』公益財団法人史学会、1986年、95巻、11号、1726 - 1750頁、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}NAID 110002368612
^ 吉原 栄徳「兼房の歌活動と人麻呂影について」『園田学園女子大学論文集』1978年、13巻、17-33頁、NAID 110000191054


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9546 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef