源満頼
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例源満頼
時代平安時代中期
生誕不明
死没不明
別名満扶
官位従五位下右馬充但馬介上野掾下野守筑前守
氏族清和源氏経基
父母父:源経基または源満季
兄弟満仲満政満季、満実、満快、満生、満重(満成)、満頼、源元亮室、
藤原惟岳室

源 満頼(みなもと の みつより)は、平安時代中期の武士源経基または源満季の子。
略歴

尊卑分脈』には、何らかの理由により祖父・経基の養子となり、中級貴族として右馬充、但馬介、上野掾、下野守、筑前国守などを歴任し極位は従五位下であったとされる。

その他の事跡については不明。満季の家系は源致公[1]が継承したとされる。
脚注^ 左大臣源高明の孫。


更新日時:2017年10月9日(月)09:27
取得日時:2018/10/21 12:09


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2407 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef