源懿子_(後白河天皇妃)
[Wikipedia|▼Menu]

源 懿子
第78代天皇母
皇太后(追贈)
保元3年12月29日1159年1月20日

誕生永久4年(1116年
死去康治2年6月24日1143年8月6日

諱懿子
氏族藤原氏北家御堂流大炊御門家
養:後三条源氏
父親藤原経実
養父:源有仁
母親藤原公子(藤原公実の娘)
配偶者雅仁親王(後の後白河天皇
結婚保延5年(1139年)頃
子女二条天皇
立后前位階贈従二位
テンプレートを表示

源 懿子(みなもと の いし/よしこ、永久4年(1116年) - 康治2年6月24日1143年8月6日))は、後白河天皇親王時の妃、二条天皇生母。贈皇太后。父は藤原経実、母は藤原公子(藤原公実の娘)。源有仁の養女。
生涯

母の妹が源有仁の室であった関係で、源有仁の養女として育てられた。保延5年(1139年)の雅仁親王(のちの後白河天皇)の元服の頃、妃となったとみられる。当時、雅仁親王は13歳、懿子は24歳で、懿子の方が11歳年長であった。康治2年(1143年)6月17日、三条高倉第において守仁親王(のちの二条天皇)を産むが、疱瘡を患い、同月24日に28歳で薨去。雅仁親王久寿2年(1155年)、守仁親王即位までの中継ぎとして即位したが、保元3年(1158年)、守仁親王に譲位。懿子は二条天皇の即位に伴い、皇太后を追贈された。
参考文献

角田文衛『待賢門院璋子の生涯』、朝日選書、1985年










皇太后一覧
伝承の時代

古墳時代

媛蹈鞴五十鈴媛命

五十鈴依媛命

渟名底仲媛命

天豊津媛命

世襲足媛

押媛

細媛命

欝色謎命

伊香色謎命

御間城姫

八坂入媛命

両道入姫命

気長足姫尊

仲姫命

忍坂大中姫

手白香皇女

春日山田皇女

橘仲皇女

石姫皇女

飛鳥時代

皇太后なし

奈良時代

藤原安宿媛749-760

紀橡姫771贈

平安時代

高野新笠790贈

藤原乙牟漏806贈

藤原旅子823贈

橘嘉智子823-833

正子内親王833-854

藤原順子854-864

藤原明子864-882

藤原高子882-896

藤原沢子884贈

藤原胤子897贈

班子女王897-900

藤原穏子931-946

藤原安子967贈

昌子内親王973-986

藤原懐子984贈

藤原詮子986-991

藤原遵子1000-1012

藤原超子1011贈

藤原彰子1012-1018

藤原妍子1018-1027

藤原嬉子1045贈

禎子内親王1051-1068

章子内親王1068-1069

藤原寛子1069-1074

藤原茂子1073贈

藤原歓子1074-1102

藤原賢子1087贈

藤原苡子1107贈

藤原聖子1141-1150

藤原多子1156-1158

源懿子1158贈

藤原呈子1158-1168

平滋子1168-1169

藤原忻子1172-1209

鎌倉時代

源通子1243贈

南北朝時代

南朝

西園寺禧子1333

阿野廉子1339-1351

北朝

皇太后なし


室町時代

庭田朝子1504贈

万里小路栄子1558贈

安土桃山時代

皇太后なし

江戸時代

近衛尚子1728贈

二条舎子1747-1750

一条富子1771

近衛維子1781-1783

欣子内親王1820-1841

鷹司祺子1847

現代

九条夙子1868-1897

一条美子1912-1914

九条節子1926-1951

良子女王1989-2000



緑色は贈皇太后を示す。
カテゴリ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef