源基平
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例源基平
時代平安時代中期
生誕万寿3年(1026年
死没康平7年5月15日1064年6月2日
別名御子宰相
官位従二位参議
主君後朱雀天皇後冷泉天皇
氏族三条源氏
父母父:敦明親王、母:藤原頼宗の娘
兄弟行観、敦貞親王、栄子内親王、?子内親王敦元親王、基平、敦賢親王、敦昌親王、嘉子内親王、信子女王、信宗斉子女王
藤原良頼の娘、源師頼の娘
基子季宗、覚意、行尊、厳覚、行宗、頼基、尋仁、乗覚、宗真、源俊房
テンプレートを表示

源 基平(みなもと の もとひら)は、平安時代中期の公卿三条源氏敦明親王(小一条院)の子。官位従二位参議
経歴

後朱雀朝長久2年(1041年元服と同時に一世源氏待遇の蔭位により従四位上に直叙され、翌長久3年(1042年侍従に任ぜられる。長久4年(1043年正四位下に叙せられた。

寛徳2年(1045年後冷泉天皇即位に伴って尊仁親王(のち後三条天皇)が東宮に立てられると東宮殿上を許される。寛徳3年(1046年)2月に備中権守を兼ねると、同年11月の大嘗会において主基国司により従三位に昇叙されて公卿に列した。

永承5年(1050年)には参議に任ぜられるが、引き続き侍従を務めるとともに、讃岐権守伊予権守などの地方官も兼帯した。この間の永承6年(1051年)正月に父・小一条院(敦明親王)が没しそのに服すが、同年6月に正三位に陞叙され、天喜5年(1057年従二位に至る。

康平7年(1064年)5月15日薨去享年39。
官歴

公卿補任』による。

長久2年(1041年) 12月8日:従四位上直叙、一世源氏、元服日)

長久3年(1042年) 4月3日:侍従

長久4年(1043年) 正月7日:正四位下(小一條院御給)

寛徳2年(1045年) 正月16日:東宮昇殿(春宮尊仁親王

寛徳3年(1046年) 2月11日:兼備中権守。11月3日:従三位(主基国司)、侍従如元

永承5年(1050年) 11月25日:参議

時期不明:讃岐権守

永承6年(1051年) 正月8日:服解(父)。日付不詳:復任。6月17日:正三位内大臣譲)

天喜4年(1056年) 2月3日:兼伊予権守

天喜5年(1057年) 正月5日:従二位(内大臣譲)

康平5年(1062年) 正月30日:兼備中権守、6月:服解(母)。11月20日:復任

康平7年(1064年) 5月15日:薨去

系譜

父:
敦明親王

母:藤原頼宗の娘(?-1062)

妻:藤原良頼の娘

男子:源季宗(1049-1086)

男子:源行宗(1064-1144) - 兵衛佐局の養父

男子:行尊(1055-1135) - 天台座主第44世

女子:源基子(1047-1134) - 後三条天皇女御実仁親王輔仁親王生母


妻:源師頼の娘

生母不明の子女

男子:覚意(1051-1107)

男子:頼基

男子:厳覚(1056-1121)

男子:尋仁(?-?)

男子:乗覚

男子:宗真

女子:源俊房


参考文献

『公卿補任 第一篇』
吉川弘文館、1982年

『尊卑分脈 第三篇』吉川弘文館、1987年


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8868 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef