源光清
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例源光清
時代平安時代後期
生誕不明
死没不明
官位従五位上伊賀守
主君後一条天皇
氏族文徳源氏
父母父:源致文
テンプレートを表示

源 光清(みなもと の みつきよ)は、平安時代後期の貴族文徳源氏左少弁・源致文の次男。官位従五位上伊賀守
経歴

源能有の子・当年の系統(当年-中正-国光-致文)の出。

伊賀守赴任時、伊勢神宮に対して不満を抱き、その報復として伊賀のお神酒田稲を全部刈り取ってしまう。しかし、のちに伊勢神宮からの強硬な提訴により、長元2年(1029年伊豆国に配流になったとされる。
参考文献

石ノ森章太郎『マンガ日本の歴史12-傾く摂関政治と地方の社会-』、中央公論新社


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2186 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef