湯浅邦弘
[Wikipedia|▼Menu]

湯浅 邦弘(ゆあさ くにひろ、1957年4月3日[1] - )は、日本中国哲学研究者。大阪大学名誉教授[2]
来歴

島根県出雲市生まれ[3]。1976年島根県立出雲高等学校卒業[3]。1980年島根大学教育学部国語専攻卒業[4]。1985年大阪大学大学院文学研究科中国哲学博士課程中途退学[3]、大阪大学助手[3]、1986年10月北海道教育大学助手[3]、1987年10月講師[3]、1988年島根大学教育学部講師[3]、1989年助教授[3]、1995年大阪大学文学部助教授[3]。1997年「中国古代軍事思想史の研究」で博士(文学)(大阪大学)の学位を取得。2000年教授[3]。2009年大阪大学文学研究科懐徳堂研究センター長兼務。2023年3月定年退休、大阪大学名誉教授[2]
業績

中国哲学を専門とし、特に「清華簡」「上博楚簡」「銀雀山漢簡」などの新出土竹簡を活用した中国古代思想史や、大阪大学の源流である「懐徳堂」を中心的に研究している[2]。博士論文では『孫子』などの軍事思想を扱った。加地伸行の後任として、大阪大学中国学会の機関誌『中国研究集刊』の主編者を長く務めた[2]。国際的な学術交流にも積極的に取り組んでいる[2]。一般向け書籍も多数ある。
受賞

2021年 -
中央政策研究所 第3回「学術貢献賞」[5]

ほか[6]
著書

本人のウェブサイトに一覧がある[6]
単著

『中国古代軍事思想史の研究』
研文出版 1999

『よみがえる中国の兵法』大修館書店 あじあブックス 2003

『戦いの神 中国古代兵学の展開』研文出版 2007

『孫子・三十六計 ビギナーズ・クラシックス中国の古典』角川ソフィア文庫 2008

『墨の道印の宇宙 懐徳堂の美と学問』大阪大学出版会「阪大リーブル 懐徳堂」 2008

諸子百家 儒家・墨家・道家・法家・兵家』中公新書 2009

『中国古典に探す座右の銘』角川SSC新書 2010

『故事成語の誕生と変容』角川叢書 2010

菜根譚 中国の処世訓』中公新書 2010

孫子の兵法入門』角川選書 2010

『中國出土文獻研究 上博楚簡銀雀山漢簡』花木蘭文化出版社 2012

論語 真意を読む』中公新書 2012

『孫子 生き抜くための智略がある 100分de名著日本放送協会編、NHK出版 - 2014年3月放送 テレビ講座テキスト

老子×孫子 「水」のように生きる 100分de名著』 NHK出版 2015 - 同・テキスト(蜂屋邦夫「老子」と再放送用合本)


洪自誠 菜根譚 逆境こそ、自分を鍛える時だ 100分de名著』 日本放送協会編、NHK出版 - 2014年11月放送 テレビ講座テキスト

『菜根譚×呻吟語 成功から学ぶのか、失敗から学ぶのか』 NHK出版 2017 - 別冊〈100分de名著〉テキスト


『菜根譚 ビギナーズ・クラシックス中国の古典』角川ソフィア文庫 2014

『竹簡学 中国古代思想の探究』大阪大学出版会 2014

『入門 老荘思想』ちくま新書 2014

『軍国日本と『孫子』』ちくま新書 2015

『このせちがらい世の中で誰よりも自由に生きる 自己啓発の到達点「老子」「荘子」の考え』宝島社 2015

『超入門「中国思想」』大和書房〈だいわ文庫〉 2016

『懐徳堂の至宝』大阪大学出版会「大阪大学総合学術博物館叢書」 2016

『孫子の兵法』角川ソフィア文庫 2017

貞観政要 中国の古典』角川ソフィア文庫 2017

呻吟語 中国の古典』角川ソフィア文庫 2017

荀子 中国の古典』角川ソフィア文庫 2020

『中国の世界遺産を旅する 響き合う歴史と文化』中公新書ラクレ 2018

『人生に効く『菜根譚』』角川書店 2020

『世界は縮まれり 西村天囚『欧米遊覧記』を読む』KADOKAWA 2022

編著・共著・共編

『懐徳堂事典』編著 大阪大学出版会 2001、新版2016

『諸子百家〈再発見〉 掘り起こされる古代中国思想』
浅野裕一共編 岩波書店 2004

『懐徳堂の歴史を読む 懐徳堂アーカイブ』竹田健二編共編著 大阪大学出版会 2005

懐徳堂研究』 汲古書院 2007

『上博楚簡研究』編 汲古書院 2007

『江戸時代の親孝行』編著 大阪大学出版会「阪大リーブル 懐徳堂」 2009

『概説中国思想史』編著 ミネルヴァ書房 2010

『名言で読み解く中国の思想家』編著 ミネルヴァ書房 2012

清華簡研究』汲古書院 2017

『教養としての中国古典』ミネルヴァ書房 2018

『中国思想基本用語集』ミネルヴァ書房 2020

『儒教の名句 「四書句辨」を読み解く』編 汲古書院(上下) 2020-2021

『神話世界と古代帝国』〈アジア人物史 1〉集英社 2023(執筆担当:第6章「悠久の時を超える古代中国の思想」313-376頁)

翻訳

『鑑賞中国の古典(2) 論語』
角川書店 1987。加地伸行・宇佐美一博と共編訳

劉文英『中国の夢判断』東方書店 1997

監修

『「菜根譚」叢書』大空社 2012-2013

『「孫子」叢書』大空社 2013

チコちゃんと学ぶ チコっと孫子 困難を上手にのりこえるヒント!』河出書房新社 2022

脚注^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.351
^ a b c d e 湯浅邦弘教授退休記念号編集委員会「献呈の辞」『中国研究集刊』第69号、大阪大学中国学会、2023年。https://www.chugoku-kenkyu-shukan.org/『中国研究集刊』第69号/。 
^ a b c d e f g h i j 「湯浅邦弘教授 略歴 研究業績」『中国研究集刊』第69号、大阪大学中国学会、2023年。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef