湯口聖子
[Wikipedia|▼Menu]

湯口 聖子(ゆぐち せいこ)は、日本漫画家。女性。

以前は主に秋田書店の少女漫画誌『ボニータ』を中心に活動していたが現在は宙出版の雑誌『教科書は教えてくれないグリム童話』等で執筆している。代表作は日本の歴史を題材にした『夢語りシリーズ』。倉本由布の小説の挿絵も行っている。
作品リスト
漫画作品

『ブルーベリー白書』
秋田書店 ボニータコミックス

『おとめの時代』 秋田書店 ボニータコミックス

『ぼくらのアメージング』 秋田書店 ボニータコミックス

『風が運んだ詩』 秋田書店 ボニータコミックス

『夢語り』(夢語りシリーズ) 秋田書店 ボニータコミックス

『月のほのほ』(夢語りシリーズ) 秋田書店 ボニータコミックス

『夕凪の譜』(夢語りシリーズ) 秋田書店 ボニータコミックス

『六月の子守歌』(夢語りシリーズ) 秋田書店 ボニータコミックス

『風の墓標』(夢語りシリーズ) 秋田書店 ボニータコミックス

『砂の鏡』(夢語りシリーズ) 秋田書店 ボニータコミックス

『天翔る星』(夢語りシリーズ) 秋田書店 ボニータコミックス

『明日菜の恋歌』(夢語りシリーズ) 秋田書店 ボニータコミックス

挿絵(小説イラスト)

『夢鏡(ゆめのすがたみ)―義高と大姫のものがたり』(著者:
倉本由布集英社 コバルト文庫

『雪の系譜―竹御所・鞠子』(著者:倉本由布) 集英社 コバルト文庫

『海に眠る―義高と大姫』(著者:倉本由布) 集英社 コバルト文庫

『空耳の恋唄―頼家私伝』(著者:倉本由布) 集英社 コバルト文庫

『千の夢を見る―義経転生幻想記』(著者:倉本由布) 集英社 コバルト文庫

『華焔―義経の妻』(著者:倉本由布) 集英社 コバルト文庫

『十三夜心中―建暦初恋始末』(著者:倉本由布) 集英社 コバルト文庫

『月の輪廻―皿屋敷ものがたり』(著者:倉本由布) 集英社 コバルト文庫

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

日本

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、漫画家漫画原作者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:漫画/PJ漫画家)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8048 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef