湘南工科大学附属高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

湘南工科大学附属高等学校

過去の名称相模工業高等学校
相模工業大学附属高等学校
国公私立の別私立学校
設置者学校法人湘南工科大学
理念知・徳・体 三位一体の教育
設立年月日1961年
創立記念日4月15日
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
学科内専門コース体育コース
進学コース
技術コース
学期3学期制
高校コード14550F
所在地〒251-0046
神奈川県藤沢市辻堂西海岸一丁目1番25号
外部リンク ⇒公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

湘南工科大学附属高等学校(しょうなんこうかだいがくふぞくこうとうがっこう)は、神奈川県藤沢市辻堂西海岸一丁目に所在する私立高等学校湘南工科大学附属学校である。目次

1 概要

2 沿革

3 交通

4 学科

5 著名な出身者

6 関連項目

7 外部リンク

概要

かつては工業高校であったが、2020年現在は、普通科のみで、進学アドバンスコースセレクトクラス(SC科)、進学アドバンスコース(FA科)、進学スタンダードコース(FS科)、技術コース(E科)、体育コース(T科)の5つのコースとなっている。湘工(しょうこう)・湘工大・湘工大附属などと呼ばれる。

神奈川の高校の中でも、非常に運動部の活動が活発な学校の一つである。卒業生の中にはオリンピック出場選手を輩出している。それらの部活で活躍するほとんどの生徒は、体育コースと呼ばれる部活動を中心に授業を進めていくコースに属している。体育コースは中学時代に各部活動で優秀な成績を収めた者が、推薦入試の形のみで入学することが可能。卓球部は2008年に県総体優勝。2015年、全国総体出場50年連続50回目。テニス部は2008年に全国総体優勝を2年連続で達成。2009年に第31回全国選抜高校テニス大会で優勝した。

生徒の大半は神奈川県内に在住して通学しているが、上記の体育コースには県外からの生徒もいる。近年は、学業にも力を入れていて、2015年度より特進コースが廃止され、代わりに進学アドバンスコースセレクトクラスが新設された。また、附属元である湘南工科大学への進学を目指す技術コースが新設された。

2016年度より、進学ベーシックコースが廃止され進学スタンダードコースが新設された。
沿革

1961年 - 相模工業高等学校として開校(機械科・電子科の2コース)

1962年 - 電気科設置

1964年 - 普通科設置

1965年 - 相模工業大学附属高等学校に改称

1977年 - 男女共学に移行

1983年 - 制服変更

1990年 - 湘南工科大学附属高等学校に改称、校章を変更

1994年 - 電気科募集停止

1998年 - 機械科電子科募集停止、総合コース新設

2000年 - 海外語学研修開始

2009年 - 総合コース募集停止、進学・特進コースのカリキュラムを大幅変更

交通

東日本旅客鉄道(JR東日本)東海道本線辻堂駅 徒歩15分、またはバス(江ノ電神奈中)乗車浜見山下車。

JR東海道本線・小田急江ノ島線江ノ島電鉄線藤沢駅から江ノ電バス乗車浜見山下車。

学科

全日制課程

体育コース

技術コース

進学コース

特別進学コース


著名な出身者

奥寺康彦 - 元古河電気工業サッカー部(現ジェフユナイテッド市原・千葉)、ドイツブンデスリーガ1.FCケルンヘルタ・ベルリンヴェルダー・ブレーメンサッカー日本代表選手、現横浜FC会長

田宮淑行 - 歌手横浜銀蝿の嵐

小泉真也 - シンガーダンサーエンターテイナー

杉浦直人 - ラグビー選手、現NTTコミュニケーションズシャイニングアークス

牧田旦 - ラグビー選手、現リコーブラックラムズ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef