湘南台文化センター
[Wikipedia|▼Menu]

藤沢市湘南台文化センター



情報
正式名称藤沢市湘南台文化センター[1]
開館1990年10月7日
客席数ホール:714席
運営指定管理者:公益財団法人藤沢市まちづくり協会・藤沢市民会館サービス株式会社グループ[2]
所在地252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1丁目8
最寄駅小田急江ノ島線相鉄いずみ野線横浜市営地下鉄ブルーライン湘南台駅」下車徒歩5分
外部リンク ⇒http://www.kodomokan.jp/index.html
テンプレートを表示

湘南台文化センター(しょうなんだいぶんかセンター)は、神奈川県藤沢市にある藤沢市立の文化施設。
施設概要

湘南台地区の公民館をはじめ、こども館、市民シアターなどからなる複合施設である。大小の球状構造物が特徴で、それぞれ直径37mの宇宙儀をモチーフとした市民シアター、直径23mの地球儀をモチーフとした「宇宙劇場」となっている[3]

建築設計 長谷川逸子・建築計画工房

構造設計 梅沢建築構造研究所

地下2階、地上4階[3]

歴史

1986年2月28日、コンペにより長谷川逸子の設計が最優秀賞を受賞し採用が決まる。

1987年7月13日、着工。

1989年7月18日、こども館が先行して開館する。開館当時のプラネタリウムは五藤光学GSSII、収容200席[4]

1990年7月、竣工。

2004年4月、こども館の展示リニューアル。

2009年、五藤光学製ハイブリッドプラネタリウム導入。

こども館

世界の民族衣装など、展示物は自由に触ることができる。併設する宇宙劇場は神奈川県内で2番目(開館当時)の規模を有するプラネタリウムで、子供向けプログラムと一般向けプログラムがあり、時間帯によっては全天周映画も上映される。

展示ホール

ギャラリー

宇宙劇場:収容人数160席

ドームスクリーン - 直径20m、傾斜式

プラネタリウム - 五藤光学 CHIRON HYBRID

4Kプロジェクター - 五藤光学 バーチャリウムII


市民シアター

1990年10月6日に開館。円形舞台を有する600席のホール、小人数使用向きの付帯設備がある。

ホール

舞台 - 直径5.3mの半円の大迫りと、同じく直径5.3mの半円のオーケストラ・ピットから成り、独立して電動昇降する[5]

観客席 - 後方が窄まった扇形で、新国立劇場中劇場にやや似た配置となる[6]


リハーサル室 - 床面積約110u[7]

スタジオ - 24chミキサーを備えた調整室、ブース[8]



行政サービス施設

藤沢市湘南台市民センター

藤沢市湘南台公民館

藤沢市湘南台子育て支援センター

藤沢市湘南台いきいきサポートセンター(地域包括支援センター)

交通

小田急江ノ島線相鉄いずみ野線横浜市営地下鉄ブルーライン湘南台駅G出口より徒歩3分[9]

映像作品

轟轟戦隊ボウケンジャー

本作に登場する架空の博物館「サージェスミュージアム」内にある施設「プレシャス・バンク」として、本施設がロケ地となる。


仮面ライダーエグゼイド

第28話の戦闘シーンロケ地


ヤッターマン_(映画)

ドロンボー一家の基地(ロケ地)[10]


出典^藤沢市湘南台文化センター条例
^ “ ⇒指定管理者制度について”. 藤沢市. 2016年10月27日閲覧。
^ a b湘南台文化センター梅沢建築構造研究所
^納入実績五藤工学研究所
^舞台装置(PDF)湘南台市民シアター
^客席図(PDF)湘南台市民シアター
^リハーサル室平面図湘南台市民シアター
^スタジオ平面図湘南台市民シアター
^ “交通アクセス”. 藤沢市湘南台文化センターこども館&市民シアター. 藤沢市まちづくり協会・藤沢市民会館サービスセンター共同事業体. 2022年3月9日閲覧。
^広報ふじさわ2016年2月25日号藤沢市

関連項目

BCS賞 - 1992年第33回受賞

外部リンク

藤沢市湘南台文化センターこども館

湘南台文化センター(藤沢市ホームページ)

座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度23分52.6秒 東経139度28分10.7秒 / 北緯35.397944度 東経139.469639度 / 35.397944; 139.469639.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、神奈川県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:日本の都道府県/神奈川県)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

この項目は、建築土木に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:建築Portal:建築)。


表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef