湖北_(滋賀県)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "湖北" 滋賀県 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年3月)

湖北地域のデータ
日本
地方近畿地方
都道府県滋賀県
面積931.25 km2

(琵琶湖除くと762.73km2
総人口145,499人
(2017年10月1日)
人口密度166人/km2

(琵琶湖除くと203人/km2)
構成自治体長浜市米原市
隣接自治体滋賀県:彦根市多賀町高島市
岐阜県大垣市揖斐郡揖斐川町関ケ原町
福井県敦賀市南条郡南越前町

湖北(こほく)は、滋賀県および旧近江国北東部の地域名称である。

行政区画は長浜市米原市の2市からなる。北で福井県嶺南嶺北、東で岐阜県西濃、南で湖東、西で湖西高島)地域と接する。滋賀県の全面積の23%を占める。
行政区画

長浜市

米原市

歴史

かつては坂田郡(旧長浜市及び、米原市の大半)、浅井郡(長浜市旧東浅井郡、及び旧西浅井町域、米原市旧伊吹町東草野村域)伊香郡の3郡をさして北近江と称した。これが今日の湖北地域とほぼ同一であるが、坂田郡鳥居本村のみ現在は彦根市の一部である。
地域内市町村の変遷

欄内の「合併」は新設合併を指す。

1889年4月1日1889年 - 1926年1926年 - 1944年1945年 - 1954年1955年 - 1989年1989 - 現在現在
坂田郡鳥居本村昭和27年4月1日
彦根市に編入彦根市
長浜町昭和18年4月1日
合併 長浜市平成18年2月13日
合併 長浜市長浜市
六荘村
神照村
北郷里村
南郷里村
西黒田村
法性寺村明治30年3月1日
分立 神田村
法性寺村昭和17年4月1日
合併 坂田村昭和30年4月1日
合併 近江町平成17年10月1日
米原市に編入米原市
息長村明治27年12月1日
分立 日撫村
息長村
入江村大正12年11月15日
町制施行・改称 米原町昭和31年9月1日
合併 米原町平成17年2月14日
合併 米原市
南箕浦村明治24年4月1日
改称 息郷村
醒井村
東黒田村昭和30年7月10日
合併 山東町
大原村
柏原村
伊吹村昭和31年9月1日
合併 伊吹村昭和46年2月1日
町制施行 伊吹町
春照村
東浅井郡東草野村
虎姫村昭和15年12月10日
町制施行 虎姫町平成22年1月1日
長浜市に編入長浜市
速水村昭和30年1月1日
合併 湖北町昭和31年9月30日
合併 湖北町
小谷村
朝日村
湯田村昭和29年10月1日
合併 浅井町浅井町平成18年2月13日
合併 長浜市


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef