港町十三番地
[Wikipedia|▼Menu]

「港町十三番地」
美空ひばりシングル
B面伊豆の乗合バス(SP、45回転)
あの日の船はもう来ない(CDシングル)
リリース1957年3月10日(SP)
1957年6月15日(45回転)
1991年7月1日(CDシングル)
ジャンル歌謡曲流行歌
レーベルコロムビア
作詞・作曲作詞:石本美由起
作曲:上原げんと
チャート最高順位


1位(THE RECORD誌、1957年のコロムビアの年間チャート)

美空ひばり シングル 年表

若衆船
(1957年)港町十三番地
1957年)花見街道
(1957年)


テンプレートを表示
港町駅舎 入口付近に本楽曲の歌碑が見えるホームにはメロディー譜が描かれている

「港町十三番地」(みなとまちじゅうさんばんち)は、美空ひばりのシングル。1957年(昭和32年)3月10日にSPレコードとして、同年6月15日に45回転レコードとして発売。
概要

ひばりが生前好んで歌ったマドロス曲の一つであり、ひばりの故郷である神奈川県横浜市と隣の川崎市が舞台になっている。

本楽曲のタイトルにある「港町」とは、美空ひばりが所属のレコード会社日本コロムビアの本社及び工場があった川崎市川崎区港町からとられている。日本コロムビア工場は2007年に閉鎖されている。但しその番地は九番地[要出典]であり、十三番地ではない[注 1]が、歌詞では作詞の石本美由起が語呂の良さから十三番地にした[2]

こうした縁もあり、京浜急行電鉄2013年3月1日に本曲の歌碑を大師線港町駅に建立。ひばりの等身大の姿や実寸の手形とサイン、発売当時のレコードジャケットも描かれ、ボタンを押すと本楽曲を歌唱しているひばりの歌声が流れるようになっている。また、ホームへ上る階段には本楽曲の音符オブジェが設置され、ホームにはメロディー譜が描かれている[3]。さらに、同3月2日からは同駅の接近メロディとなり(編曲は塩塚博が手掛けた[4])、港町駅は「美空ひばり一色」の駅になっている[5]

歌詞の中の「銀杏並木の敷石道」は山下公園、「マドロス酒場」は馬車道あたりの酒場がイメージされたものだという。

日本レコード協会(当時:日本蓄音機レコード協会)発行の機関誌「THE RECORD」に掲載された1957年の各社ベストセラーチャートで、『港町十三番地』はコロムビアの年間チャート1位を記録した。

1998年時点でのシングル(アナログ盤とCDの合計)売上は日本コロムビア調べで100万枚(概数)[6]

2003年下半期に放送されたNHK連続テレビ小説てるてる家族」の第17話では本楽曲が使用された。また、2013年上半期に放送された連続テレビ小説「あまちゃん」では宮本信子演じる天野夏と、蟹江敬三演じる天野忠兵衛が本楽曲を歌唱した。

1991年(平成3年)7月1日にカップリング曲を『あの日の船はもう来ない』に変更してシングルCDとして発売。
収録曲
SP、45回転レコード盤
港町十三番地作詞:
石本美由起、作曲・編曲:上原げんと

伊豆の乗合バス作詞:石本美由起、作曲・編曲:上原げんと

CDシングル盤


港町十三番地

あの日の船はもう来ない作詞:
西沢爽、作曲・編曲:上原げんと

カバー

香西かおり(1996年、アルバム『綴織百景VOL.6 美空ひばりを唄う』収録)

神園さやか(2005年、アルバム『18才?旅立ち?』収録)

椎名林檎(2003年、DVD『Electric Mole』収録)

さだまさし(2008年、アルバム『情熱 こころを継ぐ』収録)

水樹奈々(2011年、ライブビデオ『NANA MIZUKI LIVE GRACE -ORCHESTRA-』収録)

伍代夏子

島津亜矢

清水博正

天童よしみ

氷川きよし

三山ひろし

田川寿美

関連項目

1957年の音楽

ご当地ソング - 神奈川県のご当地ソング一覧

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 登記上、川崎市川崎区港町13番は存在し、住居表示上は川崎市川崎区港町4番18号の一部である。[1]

出典^ 登記情報提供サービス、ブルーブックによる。
^ 東京新聞連載の「東京歌物語」(2008年8月31日
^ 川崎に“ひばり駅”「港町十三番地」歌碑&発着メロディー スポーツニッポン 2013年3月1日閲覧
^ 塩塚博. “なかなか更新できずすいません。京急情報です。”. ☆♪☆ 鉄のみゅーじしゃん ☆♪☆. 2020年4月21日閲覧。
^「音楽のまち・かわさき」に京急初の音楽一色の駅が誕生 - 京浜急行電鉄
^毎日新聞』1998年6月22日付大阪夕刊、1頁。










美空ひばり
主なシングル

河童ブギウギ

悲しき口笛

青空天使

東京キッド

越後獅子の唄

私は街の子

ひばりの花売娘

あの丘越えて

リンゴ追分

お祭りマンボ

馬っこ先生/津軽のふるさと

ひばりのマドロスさん

三味線マドロス

波止場だよ、お父つぁん

鼻歌マドロス

初恋マドロス

港町十三番地

長崎の蝶々さん

花笠道中

御存じ弁天小僧

哀愁波止場

ひばりのドドンパ/車屋さん

ひばりの渡り鳥だよ

ひばりの佐渡情話


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef