港区_(名古屋市)
[Wikipedia|▼Menu]

みなとく 
港区
.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}}

名古屋港水族館名港トリトン
レゴランド・ジャパンリニア鉄道館

日本
地方中部地方東海地方
都道府県愛知県
名古屋市
市町村コード23111-8
面積45.64km2

総人口140,351人 [編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度3,075人/km2
隣接自治体
隣接行政区名古屋市(熱田区中川区南区
知多市東海市弥富市海部郡蟹江町飛島村
区の木クスノキサザンカ
区の花ハイビスカス
港区役所
所在地455-8520
愛知県名古屋市港区港明一丁目12番20号
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度6分27.9秒 東経136度53分7.9秒 / 北緯35.107750度 東経136.885528度 / 35.107750; 136.885528座標: 北緯35度6分27.9秒 東経136度53分7.9秒 / 北緯35.107750度 東経136.885528度 / 35.107750; 136.885528

外部リンク名古屋市港区

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示
ウィキプロジェクト

港区(みなとく)は、名古屋市を構成する16区のうちの1つである。名古屋市南西部に位置し、区の南部には日本を代表する国際貿易港の名古屋港がある。名古屋市の区では最大の面積である。
概要

名古屋市港区は、名古屋市の南西部、市の中心部「」から南へ約10kmの場所に位置する。区全域を概観すると、海抜ゼロメートル地帯が多い平野部で、区南部は名古屋港に所属する埠頭が占め、名古屋市で唯一伊勢湾に面している。

区内に流れる河川は西から順に弥富市海部郡蟹江町飛島村との境界線を流れる日光川福田川戸田川・東小川・新川庄内川荒子川中川運河堀川が縦断し、山崎川大江川東海市との境界線を流れ、区の最南東にある天白川が区東部を横断している。

道路は、区の交通の動脈である国道23号伊勢湾岸自動車道が横断し、鉄道は、名古屋市営地下鉄名港線が区の東部を縦断し、名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線(あおなみ線)や、かつてのJR貨物東海道本線の貨物支線(名古屋港線・2024年廃止[1])跡が区の中域を縦断しているほか、南東部には名古屋鉄道築港線が僅か1区間ながら横断している。

区の繁華街は、名古屋港の中心であるガーデンふ頭から東海3県に初出店で港区最大級でもあるららぽーと名古屋みなとアクルスを擁する名港線東海通駅付近までと、ショッピングセンター「港品川ショッピングセンター(イオンモール名古屋みなと)」を擁する品川町・寛政町・砂美町界隈の2地域に集中する。西部の大半は、水田が広がる穀倉地帯が広がり、北部・中域は、住宅・商業施設が大半を占める。名古屋港を擁する東部・南部・湾岸エリアは、工業地帯だが、ガーデンふ頭・金城ふ頭・潮見町北部などには商業・観光・娯楽施設が存在する。名古屋市16区の中で最も人口密度が低く、唯一5,000人/km2を下回る。
地理
地形
河川
主な川


日光川

福田川

戸田川

東小川

新川

庄内川

荒子川

中川運河

堀川

山崎川

大江川[要曖昧さ回避]

天白川

海岸



伊勢湾

干潟


藤前干潟

地域詳細は「名古屋市の地名#港区」を参照

各町名は、堀川・中川運河・庄内川の3河川で分けた地域と、旧海部郡南陽町の計4区域に分け、五十音順で下記のとおり表記する。
旧港区(堀川より東区域)


大江町

木場町

潮見町

七条町

昭和町

東築地町

船見町

本星崎町

竜宮町

旧港区(中川運河・庄内川間の区域)


油屋町

惟信町

一州町

稲永

稲永新田

入船町

入場町

いろは町

遠若町

小碓

小碓町

大手町

金船町

川西通

川間町

寛政町

金城ふ頭

港北町

小割通

幸町

魁町

佐野町

汐止町

潮凪町

品川町

正徳町

正保町

新船町

十一屋

十一屋町

神宮寺

甚兵衛通

砂美町

須成町

善進町

善進本町

善南町

善北町

空見町

泰明町

高木町

多加良浦町

築盛町

築三町

築地町

当知

当知町

土古町

中川本町

中之島通

西川町

錦町

野跡

東土古町

宝神

宝神町

本宮町

本宮新町

丸池町

名四町

明正

旧港区(中川運河・堀川間の区域)


熱田新田東組

熱田前新田

入船

金川町

河口町

九番町

港栄

港明

港陽

港楽

作倉町

七番町

新川町

辰巳町

千年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:126 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef